Results tagged “HowTo” from 羽田直樹:健康と幸せと幸運と裕福をお届けします。ありがとうございます。

なんの脈絡もありませんが、アメリカでの小切手(personal check)の使い方です。

自宅用に新しいキーボードを買ったので、ちょっと叩いてみたくなっただけかもしれません(笑)

小切手を注文するとき

名前、住所のほかにメールアドレスと電話番号も入れられるので、そのほうが便利です。

フォントは、読みやすさを重視しましょう。

カーボンコピー付きのものは、記入の記録をとっておくのが楽なので、おすすめです。

日付

通常はチェックを記入する日付を書きます。

将来の日付を書く場合もあります。その日以降に、有効になります。

例えば、アパート代の支払いが毎月1日の締め切りだとします。

給料の振込が30日だとして、1日以降にデポジットしてもらいたいときなど、1日の日付にしておきます。

前月の25日から、10日間旅行に行く時など、チェックは先に書いて渡しておくことができますが、入金は記入の日付まで待ってもらうことができます。

宛先の書き方

普通に活字体で書いても、筆記体でもOKです。

筆記体でスペルミスがあってもよく読めなくても、問題になることは少ないかと思います。

活字体で明らかなスペルミスがあると、受取人が入金できない場合もありますので、注意しましょう。

例えば、お茶の販売で"Hada Seicha"と受け取り人に書かれたチェックを受け取ったことがあるのですが、Hada Seichaの銀行口座はないので、入金できないのです。

教会や非営利団体など、長い名前の場合は、JTPAとか頭文字の短い表記でもOKです。

数字の金額の書き方

数字に関しては、セントまで必ず書くようにします。

"$100"と書いたのに、0を追加して、"$1000" とかに改ざんされないようにするためです。

"$100.00"と、セントの2桁のところに下線を書いています。

文字の金額の書き方

スペルで書きます。長くなる数字はちょっと狭めに書きましょう。

One Hundred Exactly とか、"Exactly"と書く人もいます。

私は必ず、セントの表示で書いています。"One Hundred & 00/100 ~~~~~~~~" などです。あとに続く、ふにゃふにゃの波線は、空きスペースを埋めるためです。これも改ざん防止です。

メモ

自分用のメモでもありますが、支払先のメモでもあります。

請求書と一緒に払ったり、アパート代などの支払いにしたりするのですが、受け取った人が他の添付の紙をなくしてしまったりすることがあります。

ですので、チェックだけで支払人が誰で、なんのための支払いが分かるぐらいの情報は書くほうがいいです。口座番号や、請求書の番号や、税金であればフォーム番号と年などです。

署名

銀行に登録している署名と同じものを書きます。

漢字の署名を使う人もいますが、あまりおすすめではないです。漢字文化の人ですと、簡単にそれらしく真似することができます。

筆記体のようなサインですと、英語圏の人は筆跡を判定するポイントがありますので、そのほうがい8いという話というのが私が教えてもらった話です。

実際のところは、すごくいい加減です。

ちなみに私の登録サインには、ニコちゃんマークが入っています。あちこちで、ニコちゃんマークを書くと喜ばれます。

小切手のセキュリティ

小切手には、本人の名前や住所の他に、銀行の口座番号とルーティング番号(routing number. SWIFTコードとかとも呼ばれます)が書かれています。

実はこれだけの情報があると、引き落としの設定をするのに十分です。

ですので、クレジットカードの番号のようなものですので、あちこちで見せびらかすものではないです。

裏書

チェックの裏には、デポジットするときに、口座番号とサインを書きます。

そのエリアに、"Deposit Only" と書くことをお薦めしています。

実は銀行の口座に入金しなくても、銀行の窓口で現金で受け取ることができます。

窓口での本人確認のセキュリティは、やっぱり、あまり強力ではないです。

"Deposit Only" と書いてあると、窓口の人は、口座に入金しないといけないと言いますので、悪用を防ぎやすくなります。

記入を間違えたら

何かの記入を間違えたら、2重線か塗りつぶすかして、隣にイニシャルを書きましょう。凡ミスと分かる程度であれば、それで通ります。

ただ、見た目が綺麗でなければ、新しい紙にチェックを書くほうがいいでしょう。

その場合、使わないチェックには大きく"VOID"(無効の意味)と書きましょう。

会社での給料の入金や、ウェブサイトのアフィリエイトなどで、direct deposit (銀行振込)にする場合は、"Voided Check" かそのコピーを送ってくださいという指示があったりします。

その場合も同じで、未使用の小切手に大きく"Void"と書きます。

入金(deposit)する場合

裏に、自分の口座番号と署名をします。

銀行の窓口やATMマシンでもできますが、最近は携帯アプリで両面の写真を撮って入金できる銀行がありますので、便利です。

複数の名前が書いてある場合。

夫婦で税金の申告をして、それで税金が返ってくる場合など、複数人の名前が書いてあります。
その場合、デポジットできるのは基本的には共有の口座のみのようです。

私は夫婦共有の口座を作っていないので、2人で窓口に行って、2人の署名を裏書して、どちらかの口座に入金しました。

窓口の人次第だと思うのですが、Bank of Americaでは、本人と一緒に行く必要があったように思います。

支払いを止める

小切手は書いたものの、なんらかの理由でその小切手を入金できなくするためには、銀行に連絡すればできます。ただ、手数料が$15-25ほどかかります。

オーバードラフト(over draft)

小切手用の口座(checking account)の残高が十分でないと、チェックが入金できません。10日ぐらいあとに入金した人に郵送で返ってきます。その場合には、$15-$25の手数料が発生します。

これは結構な信用問題で、アパートの支払いなどでこうなると、それ以降、個人の小切手はつけつけないという契約が標準です。小切手でないと、Money orderやcashiered checkまたは銀行振込となりますので、不便になります。

銀行によっては、over draft protectionと呼ばれていて、saving account (利息付き口座)に余裕があれば、そちらから自動でお金を移動するというプランもある場合があります。ただし、1回あたり$5-25と金額が大きいです。

ありがとうございます。

-Naoki

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

20130720-_MG_0914.jpg

花火の写真

花火の楽しみ方もいろいろありますが、写真もその1つです。

Facebookなどにも載せているのですが、結構、好評のようです。

望遠レンズを使って撮る場合の撮り方とLightroomでの編集方法です。

楽しみ方

星の写真も好きなのですが、機材や根気が必要になります。

その点、花火は手軽で似たような(?)写真が撮れます。

細かいところを見ていると、見たことのない星座や星雲のようで、楽しめます。

あと、どんな写真が出来上がるのか、想像がつかないところも面白かったりします。

撮ったままの写真では、あまりインパクトがないので、Lightroomなどで編集すると、また見えてなかったところが見えてきて、それも楽しいです。

20130720-_MG_0914-2.jpg

必要な機材

以下、必要な機材です。なくてもいいと思いますが、それほど特別なものではないです。

デジカメ

一眼レフがいいと思いますが、コンパクト・デジカメでもいいと思います。

ただし、あとの編集のことを考えると、Camera RAWで撮れるものがいいです。

JPEGですと8px毎の圧縮がかかり拡大するとボケてしまいます。拡大して編集する楽しみが減ってしまいます。

あと、RGBの色情報が8ビットの整数になってしまいます。

Camera RAWですと、12-14ビットの整数情報なので、編集の幅が全く広がります。

あとついでに、解像度よりも、1pxあたりのセンサーのサイズが大きいカメラのほうが、色の情報が多いので、編集にもいいです。

私が使っているのは、Canon 5D mk2とキットでついてきた28-105mmのレンズです。

三脚

手持ちで挑戦もいいかもしれませんが、安いものなので三脚があるほうがいいと思います。

私が使っているのは、$70ぐらいで買ったビデオ用の重い三脚です。

Clipboard01.png

レリーズ

シャッターを指で押すと、カメラが動いてしまうことがあるので、レリーズがあると便利です。

レリーズは、シャッターのケーブルで、スイッチを押すとシャッターが切れます。

タイマーを使う方法もありますが、花火の打ち上げのタイミングを見計らってシャッターを切りたいときには、レリーズが便利です。

カメラをバルブモード(Canonの場合、「B」)にすると、ボタンを押している間、シャッターが開きます。

純正は高いので、$10ぐらいで買った互換品を使っています。

望遠レンズ

なくてもいいと思いますが、距離によっては望遠レンズがあると、より楽しめるかと思います。

300-400mぐらいの距離だと、35mmフィルム相当で100mmぐらいの望遠レンズがいいように思いました。

花火大会

シリコンバレー付近ではあまり花火大会がありません。

ただ、夏の間、土曜日の夜にGreat Americaという遊園地で、5分ほどだけ花火を上げます。

駐車場は混むので、近くの住宅地に車を停めてそこから撮っています。

距離は400mぐらいかと思います。

Clipboard02.png

三脚の設定

ブレないように、脚を伸ばしても、エレベーター(?:三脚上部の1本だけで上に伸ばせる棒)は伸ばさないほうがいいです。

あとは、写真だけ撮るのではなく、花火を観るのも楽しみたいので、両方よく見えるように設定するといいかと思います。

カメラの撮影モード

B(バルブ)モードにします。レリーズを押している間、ずっとシャッターを開きます。

ISO

ISO設定は最小にします。ISO=100とかです。オートにしておくと、ISO=3200とかになってノイズだらけになってしまいます。

絞り

F値だと、8から11ぐらいが綺麗に撮れたように思います。

フォーカス

オートフォーカスは切って、マニュアルフォーカスにします。そうしないと、何もない空に向けていると、フォーカスが動いてピンぼけになってしまうことがあります。

手ブレ防止機能

使わないので、切っておきます。

置きピン

その代わりに、花火の打ち上げ場所辺りで前もって、なにかにピントを先に合わせておきます。置きピンとかいうそうです。

上記の場所では、遊園地の水のタンクの塔のようなのがあるので、それに合わせています。

ライブビューができるカメラであれば、倍率を上げて焦点を合わしておくのもいいと思います。

撮影中もライブビューがお薦めです。見やすいですし、ミラーの動きによるブレも少ないようです。

カメラの向きと画角

適当にライブビューを観ながら、合わせるといいかと思います。

シャッター

出来れば、花火が開く前にシャッターを開いて、開ききったらシャッター閉じると、綺麗に撮れると思います。

そのためには、タイマーではなくて、バルブモードでレリーズを使うのがいいかと思います。

単発の花火

花火も2-3発入ると、組み合わさって楽しいかと思います。

大体、8秒から15秒ぐらいで撮った写真が多いです。

スターマイン

明るすぎて露出オーバーになってしまいがちです。

設定を変える余裕もないので、2-3秒の露出で撮ったりしていますが、あまり綺麗には撮れていないです。

Lightroomでの編集


以下、個人的な好みの編集の順番です。

1)ハイライトを最小(-100)にする。

これで明るすぎて、見えなかった部分が見えてきます。

2)露出(exposure)を調整して、綺麗に見えるような明るさにする。

あとの編集もあるので、こころもち、ちょっと明るすぎかなと思うぐらいがいいかもしれません。

3)Black を下げる。

夜空の部分が黒く引き締まって見えるような感じがいいかと思います。

サンプルでは、-88になっています。

4)もう一度、露出を調整して綺麗に見える明るさにする。

ここで終わってもいいのですが、画面に色彩が足りないなぁと思うときは、以下のもいいかと思います。

5)Vibrance を上げて、華やかさを出す。

Saturationでは、不自然さがでるので、Vibranceでの調整のほうが好みです。

サンプルでは、+69になっています。

まとめ

ざっと書いてみましたが、断片的な情報になってしまったかもしれません。

いろいろ試してみると、もっと楽しめるかと思います。

尺玉クラスの枝垂れ桜の花火をこの方法で撮ってみたいなぁと思いますが、この辺りでは見れそうにないです。

綺麗なのが撮れましたら、見せて下さいね。

ありがとうございます。

-Naoki

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

20100203-_MG_2389.jpg 20100206-IMG_6653.jpg 20100206-IMG_6658.jpg 20100203-_MG_2401.jpg 20100128-_MG_2316.jpg 20100131-IMG_6578.jpg

トレンド

10年前の履歴書に手を加えて使っていませんか?

履歴書(resume)の書き方には、トレンドがあります。古い書き方では、効果が薄れてしまいます。

本などでも古い英文履歴書の書き方を参考にしていると、そうなってしまいます。ウェブサイトも古い情報のままのところがあります。


2010年版

5月からの仕事探しのために、私も履歴書を更新しています。それで教えていただいた情報などをまとめてみます。

2秒

人事の人は、たくさん履歴書を見るので1人のを見るのに費やす時間は、平均2秒だそうです。

2秒でなにがわかるというと、ほとんどレイアウトぐらいです。つまり、レイアウトがおかしいとその時点で却下となります。

レイアウトはできるだけ見やすいようにしましょう。

15秒

人事の人が、電話インタビューをするとか、連絡をとってみようと決めるのに費やす時間は、約15秒だそうです。

15秒で概要がわかるような読みやすい文章とレイアウトにするのがいいようです。

古い書き方

OBJECTIVEは、もう書かないです。代わりに、Summary と Specialty (または Skills)を使います。

住所も書かないです。今では、いくらでもあちこちに転送されてしまうので、City ぐらいまでにしたほうがいいそうです。

2ページ

2ページにまとめるというのは昔と同じです。ただ、1ページにまとめられるようであれば、そのほうがいいようです。

カバーレター

昔はあまり聞きませんでしたが、2ページの履歴書+カバーレターというのが一般的だそうです。

履歴書で書けないところなどは、カバーレターに書くのがいいようです。

例えば、永住権の保有者であれば、履歴書のなかよりもカバーレターに書くなどです。

Summary の書き方

会社側が出しているポジションの job description (仕事の概要)に合わせる必要があります。

MUST HAVE というように書いてあるスキルや経験などがあれば、それに合わなければ、素通りされます。

合えば、その証拠となることが過去の経歴にあるかを確認されます。ですので、経歴の部分には、もう少し詳しいことを入れるのが効果的です。

Specialty / Skills の書き方

最近では、ほとんどがデータベースに入れられるので、キーワード検索でヒットしたものだけしかなかなか見てもらえないです。

Summaryと同じように、仕事の概要にあるようなプログラミング言語などのスキルは、リストアップする方が効果的となります。

経歴の書き方

私の昔の履歴書がそうだったのですが、仕事の内容や仕事上の責任しか書いていませんでした。

これではあまり効果的ではないです。

最近の効果的な書き方では、PARというフォーマットを推奨しているところが多いです。

Pは、Problem, Performance などの Pです。つまり、最初に問題ありきというところです。

Aは、Action の A です。それに対して、どのような行動をとったかというところです。

Rは、Result の R です。そしてどのような結果をもたらしたかというところです。

例えば、顧客からの返品の多い製品があったとします。よく調べてみたら、使い方が分かりにくいということがわかりました。
マニュアルを改善したところ、返品率が何%下がって、売上が何%増えた。というような例です。

これを2-3文に簡潔にまとめて、経歴の1項目とします。

それを読んだ人が、「ほう、それはすごいな。どうやって、それを達成したのかな?」と思い、話を聞いてみたいと思えば、インタビューの可能性が格段に上がります。

PARの準備

実際には、2-5文程度で、PAR の1項目づつをまとめます。それを要約して、簡潔な2-3文とするわけです。

そのワークシートは、インタビューの時にも有効なので、保存しておいて、インタビュー前に読みなおすといいようです。

10年前の経験

今の会社に来る前ですが、ウェブ関係の会社で働いていました。

そのころシリコンバレーでは、ba というニュースグループがあり、ba.jobs というところに求人のセクションがありました。

そこで、"web"と検索したら250件ほどヒットしたので、内容を読まずにすべてに履歴書を送りました。

リクルーターが投稿していたのも多かったようで、ひとりの人には7通ほど届いてしまったようです。

今では有効な方法ではないと思いますので、お薦めはしません。

最近の定番

定番は、LinkedIn となっているようです。どれくらいかというと、履歴書の名前の直下に LinkedIn のプロフィールへのリンクを入れることが推奨となっているくらいです。

これは同時に、個人から会社へ直接連絡を取ることが定番となっているとも言えます。

LinkedInのプロフィールはしっかり書いて、できるだけ仕事関係の人から紹介文を書いてもらえるようにするといいと思います。

リクルーター

個人での連絡が確実に取れるということで、リクルーターの仕事が減ってきているようにも思います。

仕事探しはリクルーターにまかせず、自分から探すようにしている人は、早く仕事が決まっているようです。

まとめ

上記の情報は、まだ学習段階のものです。本当に効果的かなどはわからない部分もありますので、自分の履歴書に使う場合には、自己責任でお願いします。

私のLinedInのプロフィールは以下にあります。まだ、改善中ですので、アドバイスをいただけるととても助かります。

http://www.linkedin.com/in/naoki

ありがとうございます。


お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

飛行機の窓についた水の結晶 水をたくさん飲もう

水をたくさん飲むのは、おそらく聞いたことがあると思います。1日に2リットルできたら、4リットルと言われています。

1日にコップに3-4杯しか飲まないという人も結構いると思います。

どうしたら、それだけ飲めるのかと、なぜそんなに飲んだほうがいいのかというお話です。

若返り

通常、年を取って来ると、体が小さくなるというのをよく見ます。そのときに、体の水分の比率がどんどん下がってきています。

70%が水分というのは、20歳ぐらいのお話だそうです。80歳ともなると、50%代のなるようです。

この20%の差が、みずみずしい素肌というわけです。

それじゃ、水でふやかせば、いいわけということですが、急には細胞全部にはなかなかいきわたらないようです。

更年期障害

女性には閉経というのがありますが、40代~60代ぐらいが一般的のようです。ただし、中には30代でも、 その兆候が見られる人がいるようです。

その一つの症状が、「体の水分が不足しても、喉が乾いたと感じない」ことだそうです。

つまり、水分が失われることが加速されます。なので、みずみずしくいたい方は、大目の水分補給がいいようです。

飛行機の窓についた水の結晶 勘違いの肥満

糖質栄養素などが不足して、 体のコミュニケーションがおかしくなると、この勘違い肥満(さっき思いつきました)というのになる可能性があるそうです。

本当は、「水分が不足しているのに、喉が渇いたと感じないで、お腹がすいたと感じる」そうです。

つまり、水を飲めばいいだけなのに、食べ物が必要と感じてしまって、食べてしまうわけです。

それは、太りますよね。そうならないためには、糖質栄養素もいいですが、水を多く飲むのもやっぱりいいと思います。

脳の機能と水の関係

フォトリーディング(PhotoReading 速読法)のクラスで聞いた話です。5%の水分欠乏になると、脳機能は30% 低下するそうです。

予防的に、水分補給をしておくほうが、脳をいつも元気にしておくことができるということです。

ダイエットと解毒処理

ダイエットなどをして、体の脂肪が解けてくると、たまっていた脂溶性の毒物も血液中に出てきます。

糖質栄養素のサプリを食べ始めたときも、 細胞のコミュニケーションがよくなり始め、いままで見つかっていなかった毒物が見つかり、解毒処理が活発になります。

一般的には、肝臓で解毒されるのですが、水溶性の毒物に変換されるだけです。

つまり、まだ、体にとってはいらないものなのです。

それを実際に体の外に出してくれるのが、腎臓です。

ですから、おしっこがとても大切で、そのために水をたくさん飲むのはいいとされています。

そうしなければ、解毒されても血液中にいつづけるわけですから、体によくないです。

たくさん水を飲むことの弊害

あんまりたくさん飲むと、15分に1度トイレに行かないといけなくなったりします。

オフィスでの仕事や家にいるときでしたら、いいのですが、通勤などでは、困ることになることもあります。

とはいっても、2時間ぐらいで飲んだ水は出てしまいますので、調節は可能だと思います。

あと、水の飲みすぎで本当に健康を損ねてしまう人がいるかも知れませんので、無理をしてまで飲むのはやめましょう。

飛行機の窓についた水の結晶 食事の前後

食事の後にたくさん水を飲みますと、消化液が薄くなりますので、あまりお薦めではありません。

その代わりに、500ccほど、食事の20分ほど前に飲んでおくと、胃腸の内部も潤って、消化器官も活発になりますので、 とてもお薦めです。

また、サプリメントに慣れていない人も、食事のあとでたくさんの水と一緒に飲むのはつらいという人もいます。

その場合は、食事の前がよろしいと思います。

冷たい水

冷たい水が好きな人もたくさんいると思いますが、体を冷やしますので、お薦めではないです。

低体温症は、ガンになりやすくなります。そのためにも、体を冷やさないのがよろしいです。

会社では水のボトルが冷蔵庫に入っていますので、それを机の上において1時間ほどしますと、室温になります。

ノートパソコンを使っている人向けの裏技があります。

排気熱の噴出し口の近くにおいておくと、暖かくなるのがとても早いです。

注意事項: たまに冷たい水は飲みたくないからといって、水のボトル(プラスチック)を電子レンジで暖めるひとがいます。

プラスチックも溶けて、からだによくないので、やめたほうがよろしいですよ。

さらにたくさん水を飲むために

オフィスでは、結構、水を飲んでいたのですが、自宅ではあまり飲んでいないということに気がつきました。

電解還元水のフィルターなどもあるのですが、台所に行ってもちょっと飲むぐらいでした。

これを解決する方法を見つけました。コレが書きたかったわけです(笑)

ビールジョッキ

お酒は飲まないのですが、ビールジョッキが非常にいいとわかりました。1リットルほど水が入りますので、結構たくさん飲めます。

机の上においている間に、室温まで暖かくなります。

それで、仕事やメールなどの合間に、2口ずつほど飲んでいると、あら不思議、結構たくさん飲んでしまいます。

あと、お風呂で半身浴などをするときも、1リットルも置いておくと、1時間ぐらいはゆっくりできます。

ビールジョッキがいい点は、ガラス製なのと、広口なので、中に手を入れて洗い安いところです。

それでも、シリコンバレーの水はカルシウムの多い硬水です。 さらに電解還元水を通すと、非常にカルシウム分が付着しやすくなります。

これをきれいにする方法は、簡単です。水をいれて、醸造酢を50-100ccほど入れておくと、一晩で全部解けます。

酢のにおいが気になる人は、トイレにでも置いておけば大丈夫です。

おまけ

せっかく水を飲むのですから、できるだけ体によい水にしましょう。

「ありがとう」を10回いって、「お水さん、私の体を、若く、 きれいに、健康にしてくれて、ありがとうございます」と言って飲むと、体にとてもいいようです。

水の味も変わる感じです。

信じるのも、信じないのも、ご勝手ですが、小林正観さんや江本勝さんの本を読んでみると、どうやら本当のようですよ。

まとめ

基本的に、水はたくさん飲むほうが、体にも美容にもいいようです。

ビールジョッキなどで、工夫すると、結構たくさん水を飲めるようになります。

どうせ、飲むのなら、「ありがとう」と感謝して、 さらに体にいい水にしてから飲みましょう

ありがとうございます。

-Naoki

 

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

65歳からでも

実家に帰省したときに、父親と妹に教えてたことです。人生が楽になるスキルの1つです。

ローマ字入力の練習です。カナ文字入力はできれば、出来なくてもよろしいです。私も出来ません。

ブラインド・タッチ

コンピュータのキーボードを見ないで打つことを、ブラインド・タッチ(blind touch)といいます。 タッチ・タイピング (touch typing) ともいいます。

これを覚えると、キーボードを見ないで打てるので、画面を見たり、キーボードを見たりしないので、目が楽になります。

そのうち、思ったことが自動的に画面に出てくるようになります。

1日30分1週間

マスターするには、1日30分ほど1週間ほどで出来ます。時間を空ける必要があるのは、忘れるからです。 忘れかけたときに思い出すというのを繰り返すと、忘れなくなります。

覚えると、その後の人生が楽になります。準備はよろしいですか?

全部覚えなくてもよい

キーボードを全部覚える必要はありません。個人的には、アルファベット26文字だけで十分だと思っています。

気が楽になりました?

数字はテンキーを使えばすぐに見ないで打てますし、記号はそれほど使わないし、キーボードによって違ったりするので、 結局見て打つことが多くなります。

アルファベットだけ出来たら、十分です。簡単ですね。

ホーム・ポジション(Home position)

というのが、あります。基本の指の場所です。野球やサッカーの守備の位置のようなものです。

左手の人差し指が「F」のところ、右手の人差し指が「J」です。

キーボードに出っ張りがあったりして、見なくても分かるようになっていると思います。

他の指は、横に1つづつ置きます。

守備範囲

ホームポジションの位置にあるキーは、その指の担当です。

上と下のキーもその指の担当です。

人差し指だけが2列を担当します。

リターンキーなどは、小指の担当です。

アルファベットのキーだけ覚えればOKですよ。

覚え方

まず、「あいうえお」を覚えます。

キーボードを見てAIUEOの場所を確認して、見ないで順番に打ってみます。

簡単ですね。「あいうえお」がキーボードを見ないでも打てるようになりました。

次に、「K」を探します。「かきくけこ」と打ってみましょう。

次は、「S」を探して、「さしすせそ」です。「し」は、「SHI」でも「SI」でもどっちでもいいです。

これで50音を打てるようになりました。

好きな言葉

次に、好きな言葉を打てるようにします。よく使う言葉も覚えるといいです。

ありがとう、こんにちは、です、ます。自分の名前などです。

記号は覚えなくてもいいと書きましたが、「。」と「、」ぐらいは覚えておくといいです。

文章を打ってみる

最初は文章を考えながらだと、わけがわからなくなるので、何か適当に写すのが、よろしいと思います。

好きな歌の歌詞でも、お経でも、新聞の記事でも、何でもいいと思いますよ。

繰り返し

上記で一通り出来ていますので、あとは繰り返しです。忘れたら、いつでもキーボードを見て確認できます。

ただし、見る前に「どこだっけ」と思い出すようにすると、早く覚えると思いますよ。

1週間

1週間、頑張ってみましょう。 段々、上手に打てるようになりますので、あせる必要もありません。

コツ

声に出してキーボードを打つと早く覚えることができます。

まとめ

キーボードを入力するのが面倒に思いますと、メールなどで日本語が雑になってしまいます。

そうだとすると、非常にもったいないことをしていることになります。

1週間だけ練習してみましょう。車や自転車の運転を覚えるより簡単です。

覚えると、その後のコンピューター人生が楽になりますよ。

-Naoki

 

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

昨日、お客さまへの暑中見舞いの準備をしながら、正観さんのCDを聞いていました。

そこで、「10秒で体温を2-3度上げる方法」というのが、紹介されていました。 ホントかなと思って、試してみたら、ホントでした。

健康の勉強をすると、低体温は体によくないというのが最近の常識のようになってきているようです。

できれば、体温は外からではなく、自分の体内から上げるのがいいです。

体温や熱を作るのは、筋肉です。筋肉のおかげさまですね。ありがとうございます。

さて、実践です。

  1. 両手を握って、グーを2つ作ります。
  2. 鉄棒を握るように、手の甲を上にします。
  3. うまく合うように、ちょっとずらせて、くっつけます。
  4. グーを作った両手を膝の内側に入れます。
  5. 10秒間、思いっきり、手をつぶすかのように足を閉めます。

十分に暖かくならなかったら、2-3回繰り返します。

顔が真っ赤になって、内臓から暖かくなる感じがします。

高血圧の人は、無理をしないほうがよさそうです。

椅子に座っていて簡単にできます。

ただ、頑張っている顔はちょっと人に見せづらいです。

結構、いい感じですので、冷え性の人は試してみると、よろしいと思いますよ。

応用すると仮病のために体温を上げることができるかもしれません。ただ、「仮病は万病の元、空元気は元気の元」かとも思いますので、ほどほどにどうぞ。

ありがとうございます。

-Naoki

関連投稿:

水をたくさん飲む方法:健康、美容、若返り、頭もよくなる?






お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

成功法則と呼ばれるものがたくさんあります。その一方で、商売には、マニュアルがないとも言われます。

成功法則にも、バイブルとも呼ばれるナポレオン・ヒルやマーフィーの黄金法則などたくさんあります。最近では、The Secretもそうです。セミナーに参加したり、本を読むたびにどんどん増えてきます。

ネットワーク・ビジネスでは、デュプリケーションと呼ばれる「簡単なことをみんなでやれば、うまく行く」というのもあります。

一体、どれがいいのでしょうか?1つ選ぶとしたら?いろいろ試しているうちに、5年10年すぐに経ってしまいます。

また商売でも、1代で大きく成功したところで、2代目の人がそれをさらに大きくすることが難しいとも言われます。確か斎藤一人さんのお話からだったと思います。

そこで、お薦めしたいのが、この秘伝かつ万能の「つまみ食い成功法」です。名前は適当に付けました。

簡単に説明しますと、いろいろな成功法則やうまく行ったという方法を聞いたときに、「これはいい」と本当に自分が思えるものをつまみ食いするかのように、寄せ集めて、自分なりの方法を作ることです。

ちょっと食べてみて、口に合わなかったら、他のを試せばいいだけです。

なぜかというと、他の人がうまくできた方法が自分にもできるとか限らないからです。タイミングも個性も環境も、いろいろな要因があります。

一番重要なのは、その方法に対する自信です。あまりよく考えないで、ただ、真似をしても、その方法に対して確信や自信がないと、やっぱり効果は小さくなります。逆に、「この方法なら絶対うまくいく」と思える方法は、同じことをしても、成功率は高くなります。

いろいろ、つまみ食いして、気に入ったものを集めていくうちに、自分なりの成功法則ができてくると思います。ジェームス・スキナーの「成功の9つステップ」を読んだときにも、半分ほどはナポレオン・ヒルと共通する内容で、さらに現代風、自己流が混じって、洗練されているように思いました。どちらも、本人にとっては完成された法則であっても、私たち個人にとっては足りない部分がある可能性が大きいです。

それでも、つまみ食い成功法のコツがあるように思います。

一番、大事なのは、やっぱり「やる気(motivation)」でしょう。これがないと、エンジンがかからないです。人によっては、ネガティブな感情を上手に利用する人もいます。

次は、やる気の継続ですね。ネガティブな感情の爆発力だけに頼っていると、チョークを引きっぱなしや、イグニッションをまわし続けるかのように、調子が悪くなってしまいます。人の話では、人相が悪くなってしまいます。

じゃ、どうするのがいいかというと、楽しむことが一番のようです。楽しんでいる人には、魅力が増えますし、みんなが味方になってくれますし、運勢もよくなります。

どうしたら、楽しめるかというと、たぶん、原因と結果の法則を探ることです。つまり、何をしたら、どうなるか、を見つけることです。

具体的には、以下のようなのがあります。自己紹介や名刺の広告やセールス・トークなどを変えてみると、結果が変わります。それで、変える前と変えた後のどっちがよかったかと比較するだけです。当然、よかったほうを今後は使います。違いがわかると、自信になります。

解析するわけですね。これには、やっぱり愛情がいるようです。商売としても、興味があって、愛情があるからこそ、よりいいものにできると思います。

ここまでは、それなりに理論的なのですが、理論が通用しないところもあるようです。

斎藤一人さんが4と9を使うといいよ、といいます。試してみると、いろいろいいことが起きます。少なくとも私には起きました。4と9を使ったら、どうかなと試しているときって、楽しんでいるんですよね。楽しんでいると、味方が増える。それはどうも、見えない存在の協力もあるのかもしれません。358の小林正観さんの本にそう書かれていて、なるほどと思いました。

「つまみ食い成功法」のまとめです。

1つの成功法則には頼らない、自分に合うものを楽しみながら、つまみ食いをして自分なりの法則を作ろう、です。

私がつまみ食いして、いいと思ったものをボチボチ紹介していきます。お楽しみに。

-Naoki

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

あけまして、おめでとうございます。

今年の元旦は、ドリーム・ボード(dream board)のアップデートをすることにしました。

皆さんも簡単に作れるドリーム・ボードの作り方と使い方をご紹介します。冬休みの工作の宿題で凧を作るよりも簡単ですよ。

なんでもかなうドリーム・ボードとは?

自分のほしいものや、したいことや、なりたい姿を写真や絵に描いて、毎日見るところに貼ります。あとは、 毎日見て、「この車に乗ったら、こんな感じだろう」とか、 「こんなセクシーな体になったら」とか、想像したり白昼夢を見たりするわけです。

そうすると、誘導ミサイルのように自動的に夢がかなってしまうという、 大変便利で簡単でありがたいものです。

数々の事例

私の個人的な事例です。

  • 糖質栄養素のビジネスのインセンティブ旅行
    過去3年連続達成しています。2007年のインセンティブも始まりました。
  • 車が当たった(割引)
    ニュービートルのオープンカーの話です。
  • 両親がオーストラリア旅行に行けた
    これも糖質栄養素のビジネスのインセンティブ旅行でした。

あまりたいしたことはないようですが、個人的に信じるには十分でした。

他の理論や方法

同じような方法や理論はあちこちで使われています。

  • マーフィーの黄金法則
    マーフィーの法則は、失敗したくないと思っていると、失敗してしまうというものです。
    黄金法則は、その逆で成功の願望を持っていると、成功してしまうというものです。
  • ナポレオン・ヒルの成功法則 「思考は現実化する」
    もっと具体的にビジネスで成功する方法が書かれています。
  • The Secret (DVD) http://TheSecret.Tv  (英語)
    これが一番、わかりやすいかと思います。
  • 本:アラビアンナイト 「アラジンと魔法のランプ」
    ランプをこすると、なんでもかなえてくれる精霊がでてくるというものです。

科学的な検証

量子論や量子物理学(quantum physics)を理解するのが一番科学的だと思います。(雑誌) ニュートンの2006年7月号の特集記事は78%で分かりやすく説明してくれています。

私たちの世界はほとんどのもの(物質や電子や光)は、ランダムな振動(波) を持った粒子でできているというものです。

ランダムというのが、曲者であって、鍵でもあります。意思や潜在意識が、 このランダムの要素に影響を与えるようです。

日本人向けではないかもしれない?

このドリームボードは努力が必要ないので、 ひょっとすると日本人向けではないかもしれないとも思っています。というのは、「目標達成のために、 なにかを犠牲にする」というのは、日本人の美徳とも言えるのですが、それが必要ないです。逆に邪魔になるかもしれません。

でも、なにかをしたければ斎藤一人さんのいうように、「ついてる」「ついてる」と言いましょう。

願いは正確に

「願いには注意をするべきだ。なぜなら、本当にかなってしまうことがあるからだ。」というのは、 アラジンと魔法のランプからです。

「お金持ちになりたい。そうなるためには、家族を犠牲にしてもいい。」なんて思っていると、 間違った願いのものです。

簡単なのは、「幸せになる」ことを願い、「さらに幸せになること」を願えばいいです。お金がなくても、 幸せになれます。ただ、お金があると、もっと幸せになれます。

簡単なことですが、優先順位をよく考えましょう。

ドリームボード作成の下準備

無料で作れますが、お金をかけてもいいです。私は$10ほどお金をかけました。

必要なもの:

  • 大きめのダンボールや厚紙(ドアの半分ぐらいのサイズ以上)
    私は1年のカレンダーが一枚の紙になっているのを使っています。
  • 「自分の夢」が載っている雑誌やカタログや広告など
  • ハサミまたは、カッターナイフ
  • のりまたは、セロテープ

ちょっとお金をかけてもいい場合:

  • 額に入れる。$30-$100ぐらい?
  • インターネットで画像を検索して、プリントアウトする。$0.10 - $1ぐらい。
    自分の好きな絵を見つけやすいので、これはお薦め。
  • 車などであれば、ディーラーに行って、自分とその車の写真を撮る
    想像しやすくするため

そんなところです。思い立ったら、とりあえず作ってみて、あとで内容やレイアウトを変えればいいだけです。

ドリームボードを作る

上記で準備した絵や写真を切って、厚紙などに並べて貼ります。

はい、簡単ですね。

想像しやすくなる絵や写真はとても大切です。

車と一緒に自分を写真に入れるのもいいです。女の人の場合、セクシーな体を望むのなら、 アイドルの水着写真で顔の部分を自分の写真にするのもいいでしょう。結婚願望の場合でしたら、 結婚式の写真を自分の顔にするのもいいかもしれませんね。

手前味噌ですが、写真編集は、Adobe Photoshop を使うととてもきれいにできます(笑)

もし、特定の条件を満たさないといけない目標の場合は、それも書いて貼っておくと、さらに効果的です。 たとえば、インセンティブ旅行獲得の条件です。

ドリームボードの使い方

毎日、目の付くところに貼ります。お薦めの場所は、自分のオフィスの目の前ですが、 バスルームでも玄関のドアの内側でもどこでもいいです。

ドリームボードを1枚作って、それを写真にして、持ち歩いたり、あちこちに貼ったりするのも効果的です。

オフィスの机の前、トイレの座った目の前、バスルームの鏡、玄関のドアの内側、車の中など効果的です。

糖質栄養素のインセンティブ旅行の期間は、いつも作って、あちこちに貼っています。 チームの人にも配っています。

注意事項(最重要)

使い方に関してです。「ほしい」、「なりたい」と思ったり、想像するのはよくないです。

つまり、「ほしい」と思ったときに「ほしいと思う自分」が実現してしまい、「所有している自分」 は実現しなくなるからです。

その代わりに、「もっている自分」、「なっている自分」を想像することです。

あと、どのように自分の夢が実現するのかを自分で勝手に決めないことです。決めなければ、 最短経路で実現しやすくなります。宇宙や神さまに任せることです。

ただ、自分の役割はやっぱり自分で果たす必要があります。

 

宇宙のプログラム変更

目標達成の決断が自分の中で下されると、自動的に宇宙のプログラムが変更されます。そして、 目標や夢が達成される準備ができて、そのためのイベントが起こります。

そのようなイベントが起きたら、それに乗ることです。これは、重要ですよ。

彼女や彼氏が欲しければ、合コンやパーティーのお誘いがあれば、行ってみることです。

私たちには自由意志があるので、行動の意思決定は自分でする必要があります。

夢に関して誘われたら、その誘いに乗ってみるのがいいということです。

明らかに怪しげな誘いは、詐欺などもありますので、やめておきましょう。

 

どれくらい時間がかかるのか?

信じる力が大きければ、達成までの時間が短くなるようです。逆に信じなければ、 いつまで経っても達成できないのかもしれません。

そのために、自分で信じられないようなことよりも、信じられるぐらいのことから始めるのがお薦めです。

たとえば、「1億円もらう」と願ってもそれを自分が信じられなければ達成の可能性が低くなります。でも、 「100万円」ならありえそうだと思えるので、あれば、100万円から試すのがいいと思います。1万円でも千円でも1円でもいいですよ。


超裏技(裏ドリームボード)

ドリームボードは、来客などの時に見られることがあります。

ただ、絶対に人に言えない、見せられないような夢や目標がある場合、 裏ドリームボードを作ることをお薦めします。自分しか見ないものです。

人に言えない、見せられない場合、その抑圧された感情が、自分にすごいパワーを与えてくれます。

ただし、願望がかなうには条件があります。

それは、実現によって、自分が本当に幸せになること、そして周りの人も幸せになることです。

自分のエゴはOKですが、人の不幸などは願わないほうがいいということです。


忘れちゃいけない、重要事項

「否定形」で願うと、宇宙が混乱して、なりたくないことが実現してしまいます。

「大学受験で落ちたくない」と思っていると、「落ちて」しまいます。
「ふられたくない」と思っていると、「ふられて」しまいます。

マーフィーの法則です。

自分でよくないイメージやよくない考えを持ってしまったら、「キャンセル」と言って消してしまいましょう。 「ついてる」と10回言ってもいいです。

ついでに、言葉にも注意しましょう。「悪い」とは言わないで、「よくない」と言いましょう。結構、それだけでも、 雰囲気が違うようになるんですよ。


まとめ

お金もかからないし、簡単に作れるので、ぜひ、試してみましょう。

ご質問などがありましたら、気軽にお問い合わせくださいませ。

皆さまの最高の健康と幸せを祈っています。

羽田直樹    2007年元旦

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

プロフィール

Maintenance by

Pages

カテゴリ

最近のブログ記事

サインイン

2024年4月

日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

タグクラウド

サインイン