2012年5月 Archives
日食
みなさんは、この間の金環日食をみられました?
お山
家ではシャスタ山のほうに出かけて見て来ました。
当日に雲が出てきて、他の場所に移動しようかと迷ったりしましたが、お山のご加護なのか全工程を楽しめました。
投影板
太陽投影板はあまりこちらでは一般的でないようで、40-50人ぐらいの人が見に来ました。
特に日食眼鏡などなにも用意できなかった人でも、一緒に楽しめたのはよかったと思います。
ちなみに自作で材料はありあわせのもので、製作時間は現地で15分ほどでした。
流血
望遠鏡をセットしていたら、金具が緩んで頭に当たり、額から流血してしまったときは、少々焦りました(笑)。そういうこともあります。
金星
金星の日面通過は、日食のようなもので太陽の前を金星が横切るというものです。
自分で書くのもなんですが、日食に比べたら地味なイベントです。
レア
ただ、かなりレアなイベントで前回が2004年ですが、この次は2117年だそうです。ちょっと長生きすれば、見れそうですけど、せっかくなので、今回見れるほうがいいかと思います。
現地
日食と違うのは、距離が離れているだけあって、地球上では太陽が見えていれば、大体同じように見えます。
特に遠くへ旅行する必要はあまりありません。
日没
アメリカ西海岸では太陽の中に入ったまま日没となるので、日没と一緒の写真を撮りたいという場合には、日没が見られる場所を選ぶのがいいと思います。
シリコンバレーの海側(太平洋側)は、曇ってしまうこともあるので、そのときは内陸のほうがいいかもしれません。
影
金星の影は黒点よりかは大きいですが、そんなに大きくないです。比率で言えば30分の1の大きさだそうです。感覚的には、太陽を顔とするとちょっと目立つホクロが数時間かけて動いていくようなものです。
見所
見所は4回あって、太陽の前に突入の開始と完了、脱出の開始と完了です。アメリカ西海岸では、前半の突入の開始と完了が見られます。
日食との違い
日食ではピンホールでも十分に見れたり、日食眼鏡でも十分楽しめたと思いますが、金星の影のサイズでは確認は出来ると思いますが、ちょっと微妙かもしれません。
オフィス
火曜日の午後から夕方という時間ですので、オフィスなどで仕事をされている人も、ちょっと外にでて日食眼鏡で見てみるといいと思いますよ。
お出かけ
時間に余裕のある人は、みんなが集まっているところに行ってみるか、天文台などのイベントに参加するのも楽しいかと思います。
私は職場環境にとても恵まれていまして、火曜日は午後半日お休みをいただきました。
イベントと場所
以下、シリコンバレーでの楽しめそうなイベントと場所です。もし、一緒に楽しみたいという人がいましたら、ご一報くださいませ。
Shoreline ParkかFoothill Collegeにしようかと思っています。
とりあえず、Shoreline Park の予定ですが、当日、場所を変えることになったら、ご連絡できますので。
Shoreline Park, Mountain View, CA
Google, LinkedInの近くです。ここには池があって、日没方向がかなり開けています。日没まで十分楽しめると思います。公園などであれば、ここが一番かと思いました。
ここにするのであれば、場所はボートを借りられる船着場から、西(左)に100mほどのところの予定です。
Foothill College Observatory, Los Altos, CA
大学の天文台のイベントです。無料で駐車場代だけ$3だそうです。
これもいいと思って悩んだのですが、イベントが日没前の7PMに終わるのでちょっと早いかなと思いました。駐車場などで望遠鏡をセットできるのかちょっとわからないです。
みんなで楽しめると思いますし、一般的には一番お薦めかと思います。
リンク : http://www.pastro.org/dnn/Observatory/FoothillObservatory.aspx
Lick Observatory, San Jose, CA
ここは残念ながら、売り切れになっています。山の頂上の天文台なので、条件としては最高だと思います。
MeetUp.com
今ですと自分の住んでいるエリアで、"Venus"と検索するとあちこちでみんなで楽しもうというイベントが見つかります。
シリコンバレーベイエリアでは、10ヶ所ほどあります。
日没の綺麗に見れるスポット
上記のShoreline Parkも十分にいいとは思いますが、そのほかの候補地でした。さんざん検索して、Google MapとGoogle Earthで確認していました。
Google MapかGoolge Earthで以下の座標を入れると場所が見れます。
Ridge Trail, Hwy 35, Skyline Blvd
37°19'32.99"N, 122°12'41.34"W
または
37°19'22.77"N, 122°12'11.75"W
ここは天気がよければ海への日没が見れるようです。車はHwy35沿いの駐車場に停められます。丘の上まで15分ぐらい歩けば行けそうです。
Sierra Rd, San Jose, CA
37°24'52.60"N, 121°49'37.17"W
車は数台停められるのですが、駐車禁止になっています。
Maywood Park, Santa Clara, CA
この間の日食でお友達が集まっていました。地平線までは見えませんが、かなり見晴らしはいいところだと思います。
下調べ
Wikipedia: 金星の日面通過
NASAの情報サイト
http://venustransit.nasa.gov/transitofvenus/
NASAのサイトのイベントマップ。
あちこちでイベントがあります。
http://venustransit.nasa.gov/2012/transit/event_locations.php
Google Sky Map
アンドロイドアプリ。太陽の場所の確認に便利です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.stardroid&hl=en
Venus Transit
アンドロイドアプリ無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=awb.tov#?t=W251bGwsMSwyLDUwMSwiYXdiLnRvdiJd
まとめ
日食用に日食眼鏡を用意されたのであれば、もう一度使ってみましょう。
時間に余裕があれば、みんなで一緒に楽しめると、いいと思いますよ。
ありがとうございます。
-Naoki
Freemake Video Converterは、推奨できなくなりました。詳しくは追記4をご参照くださいませ。
ビデオ機
最近、ビデオに強いコンパクトデジカメを買い換えようかと思って調べていたのですが、SonyのCybershotがよさそうでした。
型落ちモデル
去年のモデルが半額ほど($200)で売っていたので、TX100Vにしました。
Sony Cybershot TX100V
Camera Rawで撮れないのですが、ビデオ機能などHDR圧縮の撮影など、なかなか高機能です。
Flick
以前、書いたブログの記事があるのですが、DVD Flickではどうも相性がよくないのか、DVD作成で5回中4回失敗してしていました。それに、横長の比率のビデオが縦に圧縮されて、みんなスリムになって、灯里ちゃんなど宇宙人の頭のようになっていました。
Freemake
調べていたら、Freemake Video Converterというのがよさそうで、M2TSのファイルも対応と知り試してみました。
作ってみたところ、機能は限定されているものの、簡単に使えました。
お薦め
サポートの止まった DVD Flickよりも、こちらのほうがお薦めだと思います。
ISOのファイルなどには直接は焼けないようなので、一度できたDVDからイメージを作ることになるようです。
まとめ
育児などで余裕がないけど、子供のビデオをDVDなどにして送ってあげたい人などには特にお薦めだと思いました。
ちなみに日本にDVDを送るときは、Netflixのように紙の封筒にDVDを入れて送っています。送料は、普通の封筒と同じ$1.05です。DVDのメディアは、$0.50ぐらいでしょうか。封筒代を考えても$2ほどしかしません。
DVDの入るサイズの封筒
DVDの入るサイズの封筒
遠く離れているおじいさん、おばあさんがいる場合には、とてもいい親孝行だと思いますよ。
ありがとうございます。
-Naoki
追記
デフォルトで、DVDを作る画面でPALになっているようですが、日本ではNTSCにしないと一般のDVDプレイヤーでは見れませんので、ご注意くださいませ。コンピューターで見れて、DVDプレイヤーで見れないときなどにはこの設定をチェックしてみるといいと思います。
追記2
ISOファイルを作るのはできないかと思っていたのですが、標準機能でできました。DVDへの書き出しでISOファイルを作って、あとで複数枚をImgBurnやCDBurnerXPなどで焼くようにすると便利かと思います。
追記3 2012-06-27
追記
デフォルトで、DVDを作る画面でPALになっているようですが、日本ではNTSCにしないと一般のDVDプレイヤーでは見れませんので、ご注意くださいませ。コンピューターで見れて、DVDプレイヤーで見れないときなどにはこの設定をチェックしてみるといいと思います。
追記2
ISOファイルを作るのはできないかと思っていたのですが、標準機能でできました。DVDへの書き出しでISOファイルを作って、あとで複数枚をImgBurnやCDBurnerXPなどで焼くようにすると便利かと思います。
追記3 2012-06-27
DVD作成でエラーがよく出ていましたが、回避策がわかりました。ビデオファイルが18個まではいいのですが、19個以上になると、エラーで強制終了になってしまうようです。ですので、ビデオは18個までとするといいと思います。
追記4 2014-05-11
久しぶりに使うことがあり、立ち上げてみるとバージョンアップの通知がありました。インストールのオプションに、Conduitというブラウザを広告だらけの表示にする悪意的なソフト(ブラウザー・ハイジャッカーなどと呼ばれています)を一緒にインストールするのが標準設定になっていました。オプションを全部外せばいいのですが、不明な人は使わないほうがいいと思います。
麗花さんが、今日、「ちいさくなりたい。赤ちゃんになりたい。」と言っていました。
あとで調べていたら、かわいい、かわいいと周りの人に言われて、可愛がられて育てられてきたころに戻りたいと思うようです。
子供にとっては、自分より年下の妹や弟がいると、特にそう思うようです。
アメリカでも、4歳ぐらいが「cute(可愛い)」と呼ばれなくなるころのようです。日本よりも、知らない人が、よく声をかけてくるようですので、違いが感じられやすいのかもしれないです。
私たちも、ちょっと大きくなった子供にはあまり可愛いとか思っても言わないですよね。
女の人であればいいですけど、男の人がいうとロリなんとかと思われてしまうかもしれません(笑)
昔に戻りたいと思うのは、一時的なものであればいいのですが、そうでなければ、今の幸福が足りないと思うことの裏返しなのかもしれませんね。
逆に言えば、過去はすべてきれいな思い出なのかもしれません。
滅多にないことで、覚えているのですが、数ヶ月前に自分が保育園のころの夢を見ました。
夢というかとてもリアルな記憶の再生でした。外では雪が降っていて、こたつのうえに雑誌の付録の紙作りの塔を作って、喜んでいる幼い自分がいました。
子供にはそんなうれしい体験をさせてあげたいと思いました。
ありがとうございます。
つながっている?
シャスタ山は綺麗な富士山のような山です。そのせいか、地下でつながっているとか、エネルギーかなにかがつながっているとか、書かれている本がありました。
それを読んでも、そうかもしれないね、とぐらいしか思いませんでした。
つながっている。
今回の日食は、なんと金環日食になっている部分の影が、日本からアメリカ西海岸まで来ているわけです。
地下はともかくとしても、太陽と月の経路としては、つながっていると言えるわけです。
以下のNASAのサイトの地図でよく分かります。
富士山からシャスタへ
今回の金環日食は、日の出ではありませんが日本の朝の早い時間に見えます。
富士山も入っています。
アメリカ西海岸、シャスタ山のあたりは逆に夕方で日没前には食は終わります。
シャスタへ
日本から来て在米15年とかになると、そんなつながりもいいものだなと思ったりするようになりました。
お友達もいることなので、それでシャスタのほうにいくことにしました。
ありえない確率
月と太陽がほぼ同じぐらいの大きさに見えるというのは、ご存知でしょうか?
楕円軌道なので、少々大きくなったり小さくなったりして、皆既日食や金環日食になるわけです。
もう少し詳しく書くと、衛星としては大きすぎる地球のサイズの4分の1の月があって、太陽が地球の100倍の大きさで、月との距離の400倍のところにあるということになります。
偶然
これはすごい確率でそんなことになったという考え方も出来ます。
また、300分の1の確率が発生するところには、偶然ではなく何者かの意図や意思が含まれているという考え方もできます。
意図
もしそうだとすると、誰がなんの意図でそうしたのでしょう?
誰というのは、証明もできないので、神さまでも宇宙人でも誰でもいいとします。
意図のほうは、証明できなくても、勝手に推測できたりします。
リバース・エンジニアリング
リバース・エンジニアリングのコツの1つに設計者になって考えるというものがあります。
科学なんて、自然法則の発見など、リバース・エンジニアリングなんですよね。
自分だったらどうするか?というだけです。
太陽と地球を先に作って、後で月を持ってきたとします。衛星なのでそんなに大きさは気にする必要はないはずです。
でも、地表からみて太陽と月がほぼ同じ大きさにしてみたい、してしまおう、してしまった、ということはどういうことなのでしょうか?
SWAG(スワッグ)
英語で、Scientific Wild Guess (科学的なヤマ勘)とかいいます。きっと、100個も1000個も正当な理由もあると思いますが、私が思ったのは以下のようなところでした。
親心
1つには、親心のようなものだと思います。つまり、子供や孫に楽しんでもらいたいというものです。
きっとこの確率によって起きることを楽しんでくれる人がいるよね、ということです。今回の金環日食もその1つです。
ありえないほど綺麗なものって、神さまか誰かがこれを見て楽しんでくれるといいなぁという親心のようなのが入っているように思います。
綺麗な朝焼け、夕焼け、雲や虹や花など、身の回りにたくさんあります。
そういうのは、楽しんだほうが得なわけです。虹を見るのを楽しんでいる人には、もっと虹を見る機会や出ている虹に気が付く機会がふえるようですよ。
ヒント
もう1つには、おちゃめ心というか、ヒントだと思います。ヒントとは誰かの意思からこうなったということを見つけやすくするためのものです。
おちゃめ心というのは、大人が子供とかくれんぼをして、あまり上手に隠れすぎると見つからないので、ちょっと見つかるぐらいの下手な隠れ方をわざとするというような意味です。
体験
私もいままで部分日食しか見たことがなくて、金環日食も初めてです。
それでこの月と太陽の大きさの比較というのを、自分の目で見たことはまだないです。
やはり、それを自分の目で見て、自分がどう感じるのか、体験してみたいと思いました。
単に月の影を見るだけですし、特に何かを期待しているわけでもないのですけど、見に行くのが当たり前のものとして予定を組んでしまいました。
シャスタのよさそうなところ
シャスタのあたりは開けていますので、基本的にどこでもよく見れると思います。
それでも5時間もかけて運転でいくとすると、下調べぐらいはしておいたほうがいいだろうと、場所の選定をしました。
日没が綺麗にみれるところであればOKなのですが、子供がいるとトイレと駐車場が近いところが、うれしいです。
以下がGoogle Earthの太陽の位置のシミュレーションとストリートビューで確認した選定リストです。
灯里さんも10ヶ月ぐらいなので、車の近くが便利というのが重要な条件になっています。
身軽に歩きまわれる人にはもっといいところがあると思います。
Bunny Flat
有名どころで、トイレもあって、景色もいいです。ただ、日没が背後のシャスタ山に隠れてしまうので、今回の場所としてはあまりよくないようです。
そのさらに上の駐車場は、行ったことがなくてよくわからないです。前回は7月でも雪で閉鎖されたままでしたので、候補から外しました。
Lake Siskiyou
前回行ったときに花火を見に行きました。夕焼けも綺麗でシャスタも綺麗に見れました。
ただ、どこに行ったのか思い出せないのと、日没が山に隠れるので、候補から外しました。
いい場所もあると思いますが、分かりませんでした。
Mt Shasta City Park
湧き水の出る公園です。ここもとても綺麗で、何人ものお友達はここで妖精が見えると言います。私には見えませでしたが、いても不思議はない感じのところです。
日没のポイントは、西の山脈ととがった山(Black Butte)の間になります。
広場もあってよさそうなのですが、駐車場からちょっと離れるのと、杉などの高い木があるようですので、ここも候補から外しました。
Shastise Park
ここは地図で見つけて調べてよさそうに思っています。現地のお友達に聞いたところ、冬にはスケートリンクがあり、夏にもイベントなどをよくするようで、駐車場もトイレもあるようです。
とりあえず、ここを有力候補としています。当日、朝に確認してみる予定です。
高校とくっついているようで、公園も開けていてよく見えそうに思っています。
Hoo Hoo Park, McCloud, CA
McCloudのStony Brook Innのほうにも2-3PMに立ち寄る予定なので、ここもチェックしてみました。
開けているのですが、高い杉の木が多くて、食の終わりの頃までは見れるか不明です。
とりあえず、Shastise Parkがいいかなと思っています。
まとめ
シャスタのほうで見られる予定の方がいましたら、よかったら一緒に見ましょう。
よさそうなところがあれば教えていただけるとうれしいです。
ありがとうございます。
お薦め場所
お友達からシリコンバレーで日食を見るのにいい場所はと聞かれましたので、ちょっとまとめました。
条件としては、6月の金星の日面通過のときにも同じだと思いますので、その下調べも兼ねています。
シリコンバレー付近では、89%ほどの部分日食になります。
日没
子供と公園に遊びに行って、日没まで遊んでいることがちょくちょくあります。写真を撮るには、日没あたりは光の加減がよかったりします。
ポイント
ポイントとしては、駐車場とトイレがあるところがいいかと思います。
あと、杉とかの高い木がなくて、落葉樹の木漏れ日が出来るところがあるといいと思います。木漏れ日は日食のときに見ると面白いですよ。
Alum Rock Park @ San Jose
有料なのですが、夕方に行くとゲートの人がいなくて、もう今日は無料でいいよと書いてあることがよくあります。
駐車場からは日の入りは見えないので、丘の上に登る必要があります。
Sierra Rd, San Jose, CA
わかりにくいのですが、Google Mapで検索すると、どんな道か分かると思います。シリコンバレーで一番のお気に入りの夕日の場所です。
夏だと日の入りがサンフランシスコ方面の湾のほうになって、塩田に写り込みます。
奥のほうに行くと街の光も来なくなるので、流星群のときなどに見に来たりしました。
車を停めてはいけないとなっているのですが、短時間でしたら、大丈夫でしょう。自己責任で、どうぞ。
Memorial Park @ Cupertino
21267 Stevens Creek Boulevard, Cupertino, CA
この公園は広くて見晴らしもいいので、日食を観察するにはいいと思います。
Shoreline Park @ Mountain View
3070 N Shoreline Blvd, Mountain View, CA 94043
駐車場も広くて、トイレもあります。見晴らしもとてもいいです。
凧揚げの好きな人は、公園のゲートを入ってすぐ右側に凧揚げ専用の広場があります。Googleのオフィスの近くです。
Ortega Park @ Sunnyvale
636 Harrow Way, Sunnyvale, CA
水の出る公園で、子供とよく遊びに行きます。夕方も空の見晴らしはよかったと思います。
HWY 35 Skyline Blvd の西の山脈の駐車場
20001 California 35 Redwood City, CA 94062
駐車場自体は、日の出、日の入りにはよくないですが、道の反対側にRidge Trailという公園(?)があります。そちらに5分ほどで登ると、湾も太平洋側もよく見えます。
スーパームーンのときに見に行きましたが、月の出はよくなかったです。高い木のない丘なので、今回の日食では十分に見えるかと思います。
West Valley College @ Saratoga
14000 Fruitvale Avenue, Saratoga, CA
当日、箱根祭りのシャトルバス利用の駐車場になっています。土曜日の朝からお昼にかけて、ファーマーズマーケットがあり、よく行きます。
そんなに高い木もないですし、山脈に隠れることはないので、日食の後半までは十分見えると思います。箱根祭り参加のあとで、見るにはちょうどいい場所だと思います。
Jack Fischer Park
1401-1499 Abbott Avenue, Campbell, CA結構、大きな築山があって登れます。その上からだと、日没がよく見えると思います。
公園も広くて大きな木も少ないので、それ以外の場所からも大丈夫そうです。
灯台 @ Santa Cruz
Santa Cruz Surfing Museum
701 West Cliff Drive
Santa Cruz, CA 95060
灯台のあるところで、晴れていれば日没がよく見れます。近くに公衆トイレがあるので、便利です。
あまりよくなさそうなところ
逆に今回の日食にはあまりよくなさそうな公園です。
Municipal Rose Garden@ San Jose
San Jose, California
バラが綺麗なのですが、高い木が多いです。
Portal Park@ Cupertino
10255 North Portal Avenue
Cupertino, California 98014
ダイソーの近くで、子供の遊ぶものが多いのですが、夕方は薄暗かったように思います。
El Estero Park (Denis the Menas Park)
777 Pearl Street
Monterey, California 93940
Monterey に行くとよく遊びにいくお気に入りの公園です。
山脈に日が落ちるので、日の入りを見たい場合にはあまりよくないです。
今回の日食の観察にはまあまあのようです。
まとめ
とりあえず、夕方に太陽の見えるところであれば、どこでもいいわけです。
天気がいいことがほぼ確実なシリコンバレーですし、せっかくの機会なので、遠出しない場合にも、楽しまれるといいと思います。
日本でも天気がいいといいですね。少々の雲だと逆によく見えたりもするので、そういうときも待ってみるといいと思いますよ。
ありがとうございます。
アメリカでも
日本で話題になっていますが、同じ金環日食がアメリカ西部でも見れます。
日帰りでいける範囲で見れるなんて、一生に一度ぐらいのことですので、楽しんでしまいましょう。
また、カリフォルニアですとこの時期は晴れ続きですので、日本よりも条件がよかったりするかもしれません。
時間
アメリカ西部では、20日(日曜日)の夕方になります。
アリゾナのほうなどですと、食の間に日没になったりするようです。
見れる場所をチェック
まずはどのあたりで見れるかを、NASAのサイトでチェックするのがいいと思います。
http://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEgoogle/SEgoogle2001/SE2012May20Agoogle.html
クリックすると、時間と食分が見れます。ただ、世界標準時なので、よくわからないです。
他の場所と現地時間
他のサイトで、現地時間の見れるところがありました。さらに都市ごとにどのように見れるかの画面もあります。San Jose, CA では以下のようになります。都市で検索すると出てきます。
http://www.timeanddate.com/eclipse/in/usa/san-jose
携帯アプリ
iOSでは、「金環食2012」というのがよかったです。
http://www.appbank.net/2012/
Androidでは、「金環日食チェッカー2012」というのがよかったです。
見る場所を選定
夕方で日没にも近い時間ですので、以下のような条件が合うところがいいと思います。
日没位置が開けていて、地平線ぐらいまで見えるところ。
高い木などのないところ。
子供のいる家庭などは、トイレのある公園など。
撮影機材などもって行く方には、駐車場に近いところなど。
行ったところで実際にこの時期に日没を見てみないとなかなかわからないと思います。
シミュレーター
上記のiOSの「金環食2012」はとてもよく出来ていて、AR(現実拡張)がチェックできます。
他には、Google MapとGoogle Earthでチェックする方法もお薦めです。
Google Earthでは、当日の時間の太陽の位置を表示することも出来ます。
山の標高なども分かるので、どんな風に見えるかが大体分かります。
さらに公園などの道路際でしたら、ストリートビューで高い木などが生えていないかなどもチェックできます。
ただ、トイレやそこに勝手に入って行ってもいいところなのか、残雪で道路が封鎖されているかなどは、わからないところです。
他の情報
日本のサイトにも実際に観察する方法や、太陽投影板やピンホールカメラの自作の方法など検索するとたくさん出てきます。
調べて自作も楽しみのうちだと思います。
ポイントは絶対に目を痛めるようなしないように注意しましょう。
ありがとうございます。
-Naoki
先週のスーパームーンまで、私もうっかりしていて知らなかったのですが、来週末に日本とカリフォルニア、ネバダでも金環日食がみられます。
日本:21日(月)の朝
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/
CA,NV:20日(日)の夕方
http://eclipse.gsfc.nasa.gov/
Google Mapを拡大すると、場所がよくわかります。
月食は月が見えてればどこでも見えるのですが、
月との距離の近い赤道近くでは皆既日食になりやすいようですが、このあたりの緯度だとスーパームーンの近くであっても、金環日食にしかならないようです
それでも日帰り旅行の距離で全日食がみれることは見れるのは一生に一度く
ぜひ、見られるといいと思いますよ。
どこらへんで見れるのかなと思ったら、シャスタ山近く、Reno (NV)近く、ラスベガス近くのようです。
あと、太陽を直接見ると、目を傷めますので、
一眼レフのカメラをお持ちの方は、
安全な観察方法はこちらにあります。
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/
滅多にない機会ですので、
ありがとうございます。