Results tagged “育児” from 羽田直樹:健康と幸せと幸運と裕福をお届けします。ありがとうございます。

20130616-_DSC8540.jpg15年

外国の人と結婚したいと思いますか?

海外に出ている人には、それほど珍しい話ではないかと思います。男性側が日本人というのは、少数派かもしれません。

実家の方では田舎のほうなので、そこそこ珍しいようです。

この間、結婚15周年でした。

おかげさまで結婚もまだ続いていて、娘2人にも恵まれ、楽しくさせていただいています。

参考になるのかわかりませんが、経験と思い出と、国際結婚が気軽に楽しくできるかもしれない話です。

結婚に関して、別記事を書く予定で、その伏線でもあります。

フォーサイト

以前に梅田望夫さんのフォーサイトの記事で書いていだたいたのがあります。
 シリコンバレーからの手紙(80):魔法使いへの道
 http://www.fsight.jp/9016

そのような経緯になっています。

女系

私の他に妹2人がいます。親戚などみると、どうも7割ぐらいが女性の感じがしました。

男の子は、女の人の多い環境だとのびのび育つようです。自由奔放というか、自分勝手というか、相談などしないで自分で決めてしまうことが多いように思いました。

後になって、斎藤一人さんのお話で以下のようなのがありました。

「人生は、正しいよりも、楽しい道を選べばいいんだよ。ワクワクする方を選べば、成功するようになっているから。ワクワクするというのは、本人しかわからないから、他の人に相談して決めてはいけないよ」。

それを聞いて、これでよかったんだと、思ったわけです。

学生生活

保育園の頃から高校まで好きな女の子たちがいたりしたわけですが、いつも片思いということで彼女がいたことはありませんでした。

高校の時には、パソコンのほうにのめり込んできていました。パソコンを持っている人も、クラスに2-3人ぐらいだったようで、オタクの部類だったようです。

パソコンばかり使っていて、成績はいまいちだったので、一浪しました。それでもあまり勉強はしないで、図書館に行って本ばかり読んでいました。

それで、電気通信大学の夜間主コースというのにしました。昼間はプログラマーの仕事ができて、夜は大学生という生活で、自分にとっては理想的でした。

ただ、女の子がほとんどいませんでした。昼間のクラスに出ると、10%ほどはいるのですが、夜は0-2%ぐらいでした。

入学式にときに、なんていうところに来てしまったんだろうと思いました。それで、さらなるオタクの道に行ったわけです。

現地調達

大学生の時には、一浪したこともあるし、スケジュールも合わないしで、高校の時までの友だちと連絡が途切れてしまいました。

そこで覚えたのが、どこに行っても、そこで現地調達すればいいんだということです。それは、アメリカに来ても役に立ちました。

趣味の合う友だちもたくさんできて、楽しい大学生活が送ることができました。

大学近くで、製薬関係の子会社でプログラマー、建築関係の子会社でプログラマー、市の資源ごみの仕分けなどをしていたのですが、女の子には縁のない環境でした。

どちらにしても、彼女がいないほうが、海外に出やすい状況であったことは確かです。

現地調達の基本は、お金か行動力かと思います。通常はお金にはそんなに余裕はないことが多いので、行動力で足りない分をカバーすることになります。

渡米

アメリカに来て仕事をするには、就労ビザというのが必要になります。来る前は、その準備がメインでした。

来てみて気がついたのは、就労ビザというステータスでは、自分のやりたいことはできないということでした。

永住権が必要だったのです。その時の状況では、会社から永住権を出してくれるというオプションは、現実的ではないように思いました。

そうなると、自分にとって一番手軽で現実的な方法は、アメリカ市民の女の子と結婚することだと思いました。

話が前後しますが、生まれて初めて買ったH本は、洋物でした(笑)。

何が目的で、何が手段なのかわかりませんが、自分にとってはワクワクする道だったわけです。

過去のことは全ていいように考えるほうが得という考えもあります。

夢と目標

アメリカ人の女の子と結婚による永住権取得ということを、目標としました。

夢だと言っていると、なかなか叶わないものです。というのは、夢なので、行動に移さないからです。

仕事環境はアメリカにいても日本語でほとんど通じてしまうところだったので、仕事以外では日本人と関わらないようにしました。

仕事のほうが忙しかったのですが、できる範囲でいろいろやってみました。ても、結果は出ませんでした。

3社ほどプロジェクトが変わって、シリコンバレーほうに引越しすることになりました。

マーケティング

シリコンバレーに引越ししてからも、同じように活動はしていました。

夜しか時間が取れなかったので、金曜日と土曜日は半年ほど毎週のようにナイトクラブ(ディスコ)に出かけていました。

時間にちょっと余裕があったので、ウェブサイトを作り、出会い系のサイトがあったので登録しました。

確か以下のような自己紹介文だったと思います。「英語をネイティブに話す、かわいい女の子を探しています。バイクとナイトクラブとパソコンが趣味です。」

管理者から「あなたの広告分は、あまりにもなんなので、誰からも連絡はないだろうから、書き換えたほうがよい。」という親切なアドバイスまでいただきました。

結局、2週間無料体験のようなプロモーションのようでもあって、お金もかからないので、そのまま出しました。何人か連絡があったうちの1人が Jeanetteさんでした。

メールの文通のようなのをしていました。最初は英語の勉強にもなるからと気長にやり取りをしていました。

こっちのほうが効果的でした。96年でウェブもあまり一般的ではなかったころです。

アメリカでは、AOLの"You got mail"にちなんだ映画の前でしたので、その頃はちょっと珍しかったようです。

デート

出張があったりで、Jeanetteさんと、最初に会ったのは2ヶ月後ぐらいだったように思います。

その最初に会ったときに、「この娘は、あなたの運命の人だから、しっかりやりなさいよ」といった、インスピレーションというかメッセージが頭に響きました。

そんなことは初めてだったので、かなりびっくりしました。それと同時に、「ちょっと自分の好みのタイプじゃないのですけど」と自分の意識のほうでは否定していました(笑)。

なんだかんだで、結婚して15年なわけです。

そういうことが他の人でもあるのかよく知りませんが、メールの文通ではなく、直接会った時にメッセージがあったわけです。

それからすると、お見合いなどでも、とりあえず会ってみるというのは、いいように思います。

チャネリング

こういう経験があったせいか、興味があって、チャネリングの講座を受けて、練習していました。

練習すれば誰でもできるというのは、経験による持論でもあります。

自分の意識の声と、ほかからのメッセージの声の聞き分け方があります。

自分が普段しゃべる声で、頭の中に聞こえるのは、だいたい、自分の意識の声のようです。

自分の声でない場合、他からのメッセージの場合が多いようです。言葉で1字1句というものではなく、「理解した」というかたまりで届くことが多いです。

つまり、「なるほど」といったものが先に頭のなかに入ってきて、それを日本語や英語に逆に翻訳するようなものでした。

ついでに、期待する答えをメッセージと勘違いすることは非常に多いようですので、過信は禁物です。

本でも、TVでも、インターネットでも、友人からの情報でもそうですが、人の意見というのは、参考にはなるけれども、鵜呑みにするものではないということです。

結婚

結婚をうまく続けるコツで、「相手に期待しない。相手を変えようとしない。」というのがあります。

国際結婚の場合ですと、生まれも育ちも言葉も違うので、その点がやりやすいところもあります。

結婚式は、地味婚で、2人だけで週末にネバダ州のリノ(Reno)まで行って、市役所の事務所で挙げました。

仕事

生活していくには、お金は必要なので、仕事をどうするかは重要な課題です。

自分だけ働いても、家族を養うつもりがあれば、結婚相手が働いても働かなくてもいいわけです。

Jeanetteさんの場合は、不動産の仕事がしたいというので、好きにしてもらっています。

自分の収入があるほうが楽しいようです。

主婦になりたい女性の人は、国際結婚向きではないかもしれません。

住む国

住める国のオプションが増えることもあり、他の国に行くことになるかもしれないです。

いろんな事情で、他の国に移住となるかもしれません。

そうすると言葉やスキルやライセンスなどからも、仕事ができなくなるかもしれません。それも覚悟の一つとしておくのがいいかもしれません。

現実的には、一番稼ぐ人が稼ぎやすい国で仕事をするのがいいように思います。

うちの場合では、私がアメリカで稼ぐのが一番都合がいいので、そうしています。

子育て

いろいろあると思いますが、子供に自分の母国語をしゃべってもらいたいというのは、一般的な希望かと思います。

外の環境にも影響しますし、母親の言葉になりがちです。

うちでも、十分、日本語を覚えているので、なんとでもなると思います。

子供がいない間は、あまり気にしなかったのですが、子育てとなってくると、親の人間性というのも気になります。

うちでは、子供がいないときに7年ほど、一緒に健康食品の販売のサイドビジネスをしていました。

健康や環境などの知識や、セールストレーニングなどは、子育てにもとても役に立っていると思います。

子供の教育

こちらは、あんまりよくわからないです。

まわりに、子供の教育に熱心で、本当に詳しい人達もいます。

私も自分でしたいことをできるようにしてもらったので、子供もそうしてあげたいと思います。

子供は商品のようなもので、子育ては新製品の開発のようにも思っています。そう思うと、売れる商品、人から好かれる人になってもらえればと思います。

人にはみんな自分の道があるので、それがうまく歩めるようにしてあげたいと思います。

相続

相続と相続税といったことで、日本に帰国したり、逆にアメリカ市民になったりする人もいます。

アメリカ市民であれば、100万ドル(約1億円)まで、相続は無税ですが、永住権保持者は30万ドル(約3000万円)までとなっています。

家庭状況によっては、しっかり準備しておくほうがいいかと思います。

まとめ

分かれ道があったら、楽しそうなほうを選ぶというのが、楽しい人生を送るコツのようです。

出会いに関しては、出て会ってみないとわからないのかもしれないと思います。

国際結婚は、面白いといれば面白いし、面倒といえば、そうかもしれません。

それなりの覚悟がある人向けかもしれません。

それが誰かにとってワクワクする道であるならば、心から応援します。

結婚なんて、ノリと勢いがないとできないかもしれないので、きっかけはなんでもいいかと思います。

ありがとうございます。

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

20130605-_DSC8216.jpg死んだら、どうなるのか、知っていますか?

誰でも、一度は疑問に思ったことはあると思いますが、その答えはどうなったのでしょう?

麗花さん(4歳)が、最近、同じ質問をずっとしています。

子供に聞かれたら、どのように答えますか?

それに対する私の回答(複数)です。ちょっと変わった考えなので、あまり参考にならないかもしれないです。

質問自体

「死」に関する質問や、興味は別に不思議ではないと思います。

水槽で、金魚も飼っています。以前に飼っていたカニは死んでしまい、そのことは覚えています。

母方のひいおばあさんは、半年ほど前に亡くなりました。、葬式などにはでていないのですが、亡くなったということはわかっています。

白より白い、白

というのがあるそうです。同じ白であっても、黒の中にある白は、際立って見えるということです。

ほとんどの人は、いつか死にますので、死というものは身近であるものとするのも一つの考え方かもしれません。

私自身は、バイクに乗っていましたので、それなりに身近に感じていました。

ついこの間も、庭木の剪定で4階の屋根の高さぐらいまで登っていました。

回答:知らない

「お父さんは死んだことがないから、わからないよ。世の中には、調べてもわからないこともたくさんあるからね。」、と答えたこともあります。

わからなくても、それなりに調べようもあります。

ソフトウェア開発でテストをするときに、中身がわからないものとして、ブラックボックス・テスティングというのがあります。触って、反応を調べて、中身を推測するというものです。

それと同じように、いろいろ探ることはできると思います。

回答:寝てる時

「寝ているとの同じだよ。寝ている時に、どこに行っているか知っている?同じ所に行くんだよ。」と答えたこともあります。

ごまかしですけど、そんなふうにも思っています。

瞑想の中で、イメージングをして自分の意識をある場所や状態にすることはできます。

似たようなことで、見たい夢をみる方法というのもあります。

回答:この世

「死ぬと体が動かなくなって、体がなくなるの。体がなくなるから、ご飯も食べられなくなるし、抱っこもできなくなるから、生きている間に楽しもうね。」

質問2:「死んだらどこに行くの?」

「死んだらね。自分と同じような人のいっぱいいるところに行くよ。優しい人や優しい人のいるところに行くからね。麗花さんは優しい人?」

学校

「この世は学校のようなものである」という考え方もあり、それなりに賛同しています。

そうすると、学校に来る前に、家庭があるということに考えが及びます。

いろんなところから子供が来るとすると、いろんな家庭があるわけです。いろんな家族構成、親の職業、経済状況の家庭があります。

死後やあの世のいろんな話があっても、自分にあてはまるかは、全くわからないわけです。

そういうときは、都合がいいとか、楽しいほうの考え方を選ぶのがいいように思います。

まとめ

私自身、中学生ぐらいまで、すごく怖がりでしたので、そんなふうにはさせないほうがいいと思います。

世の中に出回っている嘘というのもあります。体がないのに、肉体な地獄というのはないはずなのです。

魂というのは、傷つくことのない光の玉のようなエネルギー体のようであるそうです。

子供には、他にもっと面白い話や楽しい話もありますので、そちらに興味があるほうがいいと思います。

感動や感激といったものが、情報としては価値がなくても、個人の体験としては大切なものとなると思います。

子供の興味が広がるにつれて、自分の子供の頃の再体験ができるようです。

少し前のブラックボックスに話に戻りますが、あるものから、別のものを推測することもできます。

自分が子供を見守るように、大人でも老人であって見守ってくれている見えない人たちがいるように思います。それをお陰さまとか、守護霊さまとか、神さまと呼んだりしています。

だから、子供のように安心して、今の生活や人生を楽しむのがいいのだと思います。

この話は、また続きます。

ありがとうございます。


お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

20130515-_DSC7722.jpg子供をバイリンガルで育てたいと思いますか?

効果的かどうかは分かりませんし、環境にもかなり依存すると思いますが、私が実践している方法です。

実験

実践と言っても、決まった方法論などありませんので、実験的です。

子供がどう楽しんでいるか、子供の顔をよく見ながら、一緒にできるといいと思います。

子供

娘の麗花さん(4歳)と灯里さん(1歳)は、英語と日本語で育てています。

ひらがなとカタカナが読めるようになったので、絵本や百科事典などを声を出して読んでいるのを見ると、とてもうれしいです。

家の環境

Jeanette(妻)が、アメリカ生まれで英語がネイティブで、中国語は全くわからないようです。韓国語は、友達が多かったのでハングルは読めるそうです。日本語は、ひらがなが読めるけれども、カタカナは読めないということです。

子供とは、95%英語です。不動産の仕事を家でしているので、託児所などには行っていないです。

学校には行かずに、ホームスクールの予定なので、幼稚園などにも行っていないです。

家の外は英語ばかりですし、メディアも英語ばかりです。子供はほとんど母親の言葉になります。

この状況で、日本語を身につけるのは、チャレンジなのかなと思っていました。

子供の能力

中国人の家庭では、中国を教えるのは当然のようです。

日系アメリカ人の家庭では、教えないところも結構あったようで、日本語が話せない2世、3世の人も多いようです。

文法の順序が違うというのもあるかもしれません。英語で苦労した(差別された?)年代なのかのしれません。

インド人家庭でも、中国人家庭でも、3カ国語を教えているところはたくさんあります。

その人たちは、子供には言葉の2つや3つを分けて覚えられる能力は十分にあるので、絶対そうしたほうがいいと言います。

そんなわけで、私も日本語はできるだけ教えようと思いました。

人によって言葉を分ける

一番楽なのが、英語と日本語の担当分けをすることのようです。
 
私が日本語の親の役割になっています。

人や環境によって、英語や日本語と使い分けるのが、子供にとってわかりやすいようです。

わからなくなると、やっぱり楽な言語を使います。

いつから?

ある程度、1つの言語を使えるようになってから、それから別の言語を習うほうがいいという意見もありました。

プログラミング言語でもそうですから、それも理にかなっていると思いました。

ただ、それがいつかよくわからないので、生まれてからずっと日本語で話していました。

それを言えば、お腹にいる時から話してあげるのがいいそうなので、そうしたほうがいいのでしょう。

特に子供になついてもらいたいお父さんは、胎児のころから絵本を読んであげたりするといいそうです。

ビデオ会議

子供が生まれてから、実家の両親と毎週1時間のビデオ会議をしています。

これも効果があったようですが、画面の中の人と話すようになったのは、3歳過ぎてからだったように思います。

これは親孝行と思って、定期的に続けるのがいいかと思います。

好きなもの

興味のないのに、言葉だけ覚えさせようとしても、身につかないのは、大人も同じです。

子供の興味のあるものを探すことは、以前のブログでも書きました。それと同じように、日本語や英語で教えてあげられると、より楽しいと思います。

麗花さんの場合は、魚がすごく好きなようで、魚の図鑑などたくさん買いました。

英語と日本語の両方で、単語や説明をできるようにするといいと思います。

チョウチンアンコウはangler fishで、ジンベイザメは whale shark とか、子供の興味に応じて自分の語彙も増えていきます。

楽しさを教える

日本語を覚えると、こんなにいいことがあるよと、教えてあげるのがいいようです。

この点は、日本では子供向けに可愛いものがたくさんあるので、探すのに苦労はしません。

アニメや漫画などもいいです。家族に日本人がいなくても、日本語をよく話すアメリカ育ちの人など、どうやって日本語を覚えたのと聞くと、半分以上がアニメや漫画という人が多いです。

内容は、親がみて選びましょう。家ではトトロを一番多く見ていたように思います。

英語を覚えるのには、 Dora the Explorerというのがお薦めかと思います。

かなり教育的に作られているので、見ているだけでも結構、覚えると思います。スペイン語が混じっているのは、ご愛嬌ですね。

友達

私が子供を遊びに連れて行くのに、プレイグループはやはり日本人のグループが多いです。

娘2人ですし、連れて行くと、私一人が男性ということもあります。

きれいな日本人のママたちと仲良くなれてしあわせでございます。私自身は女系の家庭の育ちなので、違和感なく溶け込んでいます。

子供もほおっておくと、話すのが楽な英語になりがちですので、「今日は日本語で話そうね」といってあげるのがいいようです。

日本

麗花さんは4歳半ぐらいのときに、日本に10日ほど行きました。

ちやほやされますし、すごく楽しかったようです。これも楽しい経験づくりということを重点にして、あちこちに連れて行きました。

変わったところに連れて行く必要はあまりなくて、電車やバスに乗ったり、本屋さんやスーパーに行くだけで、十分のようにも思いました。

帰ってきてから、日本語への興味はかなり高まりました。やっぱり、実体験は重要だなと思いました。

教材

ベネッセの子供ちゃれんじと、全家研のポピーを使っています。

海外に送ってもらうのは、送料がかなりかかります。送料が教材費以上になりがちです。

実家などにお願いして、まとめて送ってもらったりするのがいいかと思います。

書店で定期購読できるものであれば、シリコンバレーでは紀伊国屋さんがありますので、便利なのですが、まだいいものは見つかっていないです。

「子供の科学」と「科学のとも」は喜んで読んでいます。私が定期購読しているNewtonも好きなようです。

本屋さん

定期購読のピックアップで、本屋さんに一緒に行く時には、本を1冊買ってあげています。

本屋さんは楽しいところと思ってくれればと思い、そうしています。

高い本を選ぶこともありますが、興味の幅が広がるようです。

漫画も好きなようですが、中身もカラーのが好きなようです。

通訳する

子供が日本語で話そうと思っても、どういっていいかわからない時があります。

その時は、英語で言ってみて、それを日本語に翻訳してあげています。

繰り返して、言うのですが、言いやすいように、文節で区切ってあげるようにしています。

I like the purple flower. とかですと、「わたしは、あの、むらさきの、はなが、すき、です」と言って、「あの、むらさきの、はなは、ジャガランダです。」などと続きの会話もいれています。

敬語

あんまり、いろんな種類の日本語を教える余裕はないので、敬語で教えています。

あまり小さい頃だと、そういう言葉遣いはあまり楽しくないようだったので、赤ちゃん言葉も使っていました。

さん付け

家族であっても、呼び捨てでなく、さん付けで呼ぶほうが、人間関係はよくなるそうです。

それで、ずっとさん付けで呼んでいます。そうすると、続く言葉も敬語が自然になりやすいように思いました。

小さい頃は、ちゃん付けでもいいと思います。

まとめ&つづく

こだわらずに楽しみながらが、いいように思います。

多分、一番大切なのは、子供よりも、教える自分自身が楽しむことのように思います。

そうすると、子供にそれが伝わって、子供が楽しみ、自分もまた楽しめるかと思います。

まだ、途中段階なので、続きができたら、レポートします。

また、いい方法などありましたら、教えていただけるとうれしいです。

ありがとうございます。
お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

20120909-_MG_2449.jpgお母さん

育児をしているお母さんに読んでもらいたい内容です。

子供は親を選んで生まれてくるといわれることもあるのですが、どうもちょっと違うようです。

正観さん

2011年の小林正観さんの講演の内容からです。

こういうのは、そういう考え方もあるのね、というくらいで聞くのがお薦めです。

人格

子供の人格は、あまり父親に影響されにくいという仮説からです。

アンケート

以下のようなアンケートがあったそうです。子供への質問です。

お母さんが楽しそうにしていると、自分も楽しくなりますか?
90%の子供が、自分も楽しくなる。

お母さんが悲しそうにしていると、自分も悲しくなりますか?
90%の子供が、自分も悲しくなる。

お父さんが楽しそうにしていると、自分も楽しくなりますか?
ほとんどの子供が、全然と答えた。

お父さんが悲しそうにしていると、自分も悲しくなりますか?
90%の子供が、全然と答えた。

太陽

家庭を楽しくするのは、やっぱりお母さんのようです。 上記のアンケートからだと、お父さんの気分なんて、子供には関係ないということになります。

ただし、お母さんが楽しそうにしているというところには、旦那さんである父親の影響があるかと思います。

生まれる前の記憶

正観さんの集めたデータ20人分、子供好きな女性の集めたデータ40人分の統計だそうです。

なにかというと、生まれる前の記憶を持っている子供がどうやって親を選んだかというところなのですが、親というよりも母親を選んでいるようです。

一番多いのが、上からお母さんを見ていたら、楽しそうだったのでというのと、悲しそうだったので話相手になりたかったというケースだそうです。思ったときには、赤ちゃんになってしまっていたようで、決心も決断もないようです。

父親は直接登場しないようです。間接的には、お母さんが悲しそうにしている原因が父親だったとかぐらいのようです。

このような記憶を持つ子供に共通している点は、親と子供が友達のように仲がよくて、子供もはきはきとよくしゃべる子のようです。のびのびと育っているようです。

振り返る赤ちゃん

変わったケースでは、どっちが先に行くと相談していて、先に生まれて来て、後ろを振り返ったらお友達がいなくて泣いちゃったというのもあるそうです。妹や弟として2年もかかったということです。

子供の人格形成

話を戻しますと、結局、子供の人格形成に影響力が一番大きいのはお母さんということになるようです。

正観さんの場合はそうだったということです。

私も自分の性格を考えてみると、確かに母親のほうに近いようです。

お母さんは、もう旦那さんがどんな人であっても、いなくても、安心して子育てが出来るわけです。

まとめ

生まれる前の記憶があるような子の場合には、母親を選んで生まれる来ていることが多いようです。

親でなくて、お母さんを選ぶということのようです。

記憶がない場合は、不明です。

生まれてきてみたら、ペットの鳥がいたと同じくらいで、お父さんはおまけなのかもしれません。

育児に参加したいというお父さんはどうすればいいのか?

子供にとってのお母さん、自分にとっての奥さんに、楽しく幸せになってもらい、それが子供に通じるというものかもしれません。

ありがとうございます。

-Naoki

















お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

20120607-DSC01725.jpg
灯里さんのベビー毛布を昨日の夕方になくしてしまいました。

結局、1時間半ほどかけて夕方に行ったお店と友人宅をJeanetteが見て周って見つけることができました。

このハンカチサイズの毛布がないとほとんど寝れないので、見つかってよかったです。これ1つしかなくて、売れ残り品だったので、予備もないものでした。

2人目の子だからか、女の子だからなのか、遺伝なのからか、わかりませんが、灯里さんにとっては必需品となっています。

毛布といってもハンカチサイズで、とてもやわらかい生地のものです。

2人目の子というのは、あまり自分だけのものを持っていないので、愛着を持ちやすいのかもしれません。

お友達のところの長女(8歳)もついこの間、ベビー毛布を卒業したそうで、ちゃんと大事にとってあるそうです。

遺伝とも思ったのは、Jeanetteは長女ですが次女がいまして子供もいるのですが、まだ一緒にベビー毛布と一緒に寝ていると聞いたからです。

子供の世話を職業にしているお友達がいるのですが、なくしたと思ったときに電話をしたところ、「卒業するのにいい時期じゃない」とか言われたそうです。

でも、人によっては非常に愛着を持つのですね。映画「ブレードランナー」で、偽者の写真を持ち歩いているアンドロイドのエピソードを思い出しました。

かといって、灯里ちゃんが毛布を大切にしているかというと、ちょっと疑問もあります。

この時期の子は、ものをわざと落として、親が拾ってくれるのを見るのを楽しみます。毛布も例にもれず、わざと落としたりします。

いつも持ち歩いていて、わざと落としたりするものだから、気をつけないとなくしてしまいそうです。

ちょうど、昨日の昼間にわざと落としたものを隠したりしたものだから、大泣きしてしまいました。その同じ日の夕方になくしたというのは、もっと気を使ってねというサインなのかもしれませんね。

ものに愛着することなんてやめさせたほうがいいと意見もあるのかもしれませんが、この子はこの子でいいのだろうと思っています。

ありがとうございます。

-Naoki


お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

20120128-_MG_6494.jpg
生涯のプレゼント

子供でも、他の大切な人でも、自分の生涯でなにか1つだけプレゼントしたいと思ったら、何にしますか?

自分が持っていないものでも、いいです。

実際には1つだけでなくて、たくさんあげられるのですけど、これだけは外したくないというものです。

私がそう思うのは、「幸せになる考え方」かなと思いました。

自転車

それはテクニックや技術ともいえるようなものだと思います。

自転車などのように練習すれば、たいていの人は身につけることが出来ると思います。

学校

それでも学校や会社ではなかなか教えてくれなかったりします。

それ以外のところでは、宗教なども結局は幸せを教えてくれるものだと思います。

ネットのおかげで知りたいことは、簡単に知ることができるようになっているので、自分で探せるようになったと思っています。
お薦め

私、個人のお薦めとしては、小林正観さんと斉藤一人さんの本やお話が好きです。

方法論といってもいいのですが、結局は考え方や物の見方といったものです。

実践と実験

自分でもできるだけ実践はしているのですが、実は自分の子供に対しても、幸せの子育ての実践というか、実験もしています。

子育てを楽しむコツの1つかもしれません。
不安

ペットでもそうですが、子供をお持ちの方は、常に護らなければならないものがあると、一種の不安を持つこともあるようです。

私の場合もそうでした。なんとなくとかではなくて、原因もよくわかっていたのですが、現実的にいい解決方法が見つかりませんでした。

ヘルプ

その助けになった本は、デール・カーネギーの「道は開ける」でした。日本の本のタイトルは、簡潔でいいのですが、本の内容を表していないと思います。

英語の元のタイトルは、「How to stop worrying and start living」で、「心配をすることをやめて、本来の自分として生きる方法」といった意味です。

ですので、キーワード検索だけではこの本にめぐりあえなかったりします。

人のためならず

内容は読んでみるかオーディオで聞いてみるといいと思います。私はオーディオで運転中に3回ほど聞きました。

実は私自身には必要ないと思っていたのですが、他の人に薦めてあげたい人がいて、その前に自分で聞いてみようと思いました。

それで初めて自分に必要なものだったのだと知りました。つまり、自分自身が不安などにとらわれていることに気が付いていなかったのでした。

ですので、幸せ論など聞いて実践してみても、ちょっとまだ抜けきらないと思われるような人がいましたら、この本は特にお薦めかと思います。

洗脳

人間というのは知らない間に思いにとらわれやすいのかもしれません。

マスメディアや広告やマーケティングはそれを利用しているところもありますので、本当の自分らしい自分を取り戻すというのは、大切かと思います。

リバース・エンジニアリング

この世がどのように作られているか考えたことはありますか?

「神との対話」でこんな話がありました。

『「許す」ということを体験したいんです。』

「許す」ためには、前提条件が必要となります。

さて、あなたが宇宙というか地球と人間と文明の設計者であれば、それを実現するためにどのように設計しますか?

上記の「思いにとらわれる」という機能は、「許す」ことを体験するために必要な機能なのかもしれません。

子供たちへ

そんな風に思ったときに、子供たちにはどういうときでも「幸せ」と思える考えを身につけてもらえたら、安心だなと思いました。

よく英語で子育てに関して無条件の愛(unconditional love)という表現が使われます。

それを拝借すると、無条件の幸せ(unconditional happiness)となる考え方や物の見方もあるように思います。

幸せだけでなく、喜怒哀楽というのは、特定の現象ではなく、本人がどう感じるかにつきます。

喜と楽だけを選ぶ、気楽な人生のほうがいいと思います。

おまけ

「いいことが起きたら、その次によくないことが起きる」

ついている人には、いいことしか起きません。

「今の幸せが将来続くことが不安」

感謝をすればずっと続くようです。幸せのおすそわけや掃除なども感謝のひとつですが、最高の感謝というのは、「感謝される人になる」ことのように思います。

まとめ

子供にとって常識というのは、親からの影響が一番大きいように思います。

まずは自分が実践しましょう。

デール・カーネギーの「道は開ける」は一読をお薦めいたします。

ありがとうございます。

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

麗花さんが、今日、「ちいさくなりたい。赤ちゃんになりたい。」と言っていました。 あとで調べていたら、かわいい、かわいいと周りの人に言われて、可愛がられて育てられてきたころに戻りたいと思うようです。 子供にとっては、自分より年下の妹や弟がいると、特にそう思うようです。 アメリカでも、4歳ぐらいが「cute(可愛い)」と呼ばれなくなるころのようです。日本よりも、知らない人が、よく声をかけてくるようですので、違いが感じられやすいのかもしれないです。 私たちも、ちょっと大きくなった子供にはあまり可愛いとか思っても言わないですよね。 女の人であればいいですけど、男の人がいうとロリなんとかと思われてしまうかもしれません(笑) 昔に戻りたいと思うのは、一時的なものであればいいのですが、そうでなければ、今の幸福が足りないと思うことの裏返しなのかもしれませんね。 逆に言えば、過去はすべてきれいな思い出なのかもしれません。 滅多にないことで、覚えているのですが、数ヶ月前に自分が保育園のころの夢を見ました。 夢というかとてもリアルな記憶の再生でした。外では雪が降っていて、こたつのうえに雑誌の付録の紙作りの塔を作って、喜んでいる幼い自分がいました。 子供にはそんなうれしい体験をさせてあげたいと思いました。 ありがとうございます。
お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

20110821-_MG_1186.jpg質問

ちょくちょく、どんな風に子供の写真を撮っているのですか?と聞かれるので、FAQをまとめてみました。

私が撮っている方法です。

機材

Canon 5D Mk2 にCanon 50mm F1.4の短焦点レンズを使っていることが多いです。

ただ、ビデオ撮影用といつでも写真を撮れるように、Canon G10はいつも持ち歩いています。

ソフトウェア

Adobe Lightroom 3 で、カメラのRAWファイルを扱っています。

後で調整するのであれば、RAWファイルで撮るほうがいいです。

カメラのセンサーが12ビットの情報であっても、JPEGファイルにすると8ビットの情報に落ちてしまいます。RAWファイルにはカメラのセンサーの情報が入っていますので、そちらのほうが情報が多く含まれています。

焦点

カメラのフォーカスポイント(焦点)を子供の目にあわせることが重要です。

目に焦点が合っていないと、いきいきした感じにならないです。

絞り

レンズの絞りを開放すると、背景がよくぼけます。

あまりぼけさせても、しょうがないので、適当に絞ります。

モード

子供が止まっているときは、AV(絞り優先)モードにすることが多いです。

歩いているときなど、オートフォーカスが間に合わないので、P(プログラム?自動?)モードにすることが多いです。

構図

あとで回転させたり、切り抜き(crop)をすることがあるので、ちょっと広めに撮れるように気をつけています。

回転すると、ちょっと画角が小さくなって、切れてしまうことがあります。

直射日光

直射日光での撮影は、出来れば避けます。真夏のお昼ぐらいだと、日の当たっているところと影の光の差が大きすぎて、調整しても思ったように撮れないことがあります。

朝、夕、日陰、曇りの日であれば、気にしなくていいと思います。

ソフトウェアでの処理

Lightroom で、RAWファイルの現像をしています。

RAWファイルは、DNGファイルにコンバートして、年/月/日と別々のフォルダになるように仕分けしています。

15秒

ウェブとかブログやFacebookに出している写真は、ほとんど編集したものです。

大体1枚あたりの編集の時間は、10秒から20秒です。平均で15秒ほどとなります。

以下が、よくする調整です。必要に応じてです。

1)縦横の調整。画面中央で垂直を垂直になるように調整。2-3秒。

2)ホワイトバランスの調整。約5秒。

画面上で白の基準になるポイントで色を選択。うまくいかなければ、自動か写真を撮ったときのもの。

その後、色温度の調整で、肌色が活き活きと見えるように調整。ちょっと、黄色側にスライダーを動かすといい感じになることが多いです。

3)露出の調整。1-2秒。

デジカメは色とびをしないように、ちょっと暗めに露出を調整することが多いです。

ちょっと明るくすることで、上手な写真に見えることが多いです。

ここまでで納得のいく見栄えになるが多いです。

4)Fill Light の調整。1-2秒。

暗い部分だけを明るくする機能があります。直射日光下の写真や、逆光の写真はよくこれで調整します。

5)Black の調整。約1秒。

4の調整をすると、本来黒い部分が変に明るくなって、しまりのない写真になることがあります。

そのときにこの調整をすると、いい感じになることも多いです。

6)Vibranceの調整。約1秒。

上記の調整を多く入れると、色の鮮やかさがなくなってしまうことがあります。

そのときに、この調整をすると鮮やかさが出ます。Saturation よりも自然な感じです。

Sharpen

画像をシャープにする処理があるのですが、これは最後の最後で控えめに設定するのがいいようです。

実際には、LightroomのExport(出力)のところでのみ、設定しています。

まとめ

とりあえず、カメラRAWで写真を撮ることをお薦めします。編集のところは、いま上手にできなくても、後でソフトがよくなると今できないことが出来るようになる可能性があります。その時に、できるだけ情報量の多い形で残しておくほうがいいかと思います。

もう一つは、撮った写真を見てみることだと思います。そうするとまた気が付くことが多いかと思います。

以前使っていたノートパソコンは、パワー不足で撮ったビデオすらまともに再生できないようなマシンでした。

1年ほどそれでもビデオを撮っていたのですが、あとで見てみたら、なんじゃこりゃというようなビデオばかりでした。

具体的には、水平が水平でない、手振れだらけ、パンのしすぎ、ホワイトバランスが合っていない、などなどでした。

あと、機材ですが、あまりお金をかけず、こだわらず、というのがいいと思います。とりあえず、フィルムカメラでの50mmに相当する、短焦点の明るいレンズが1本あるといいと思います。

ありがとうございます。


お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

20110416-_MG_8667.jpg
最近、お気に入りの場所です。

Filoli

ガーデンや花の写真を撮るのが好きな人にはとてもいいところです。

有料ですが、家族で年間会員になっています。
3度行くと元が取れます。

http://filoli.org/

Monterery Bay Aquarium (モントレー水族館)

家族で年間会員になっています。
2回行くと元が取れていたのですが、今年から値上げで元を取るのが3回となりました。

http://www.montereybayaquarium.org/

Santa Cruz 41st Aveのビーチ

引き潮のときにいくのがいいです。41stの崖の上に駐車場、トイレ、シャワーがあります。サーフィンスポットでもあります。

Alum Rock Park (San Jose)

有料なのですが、夕方になるとゲートに誰もいなくなって、無料になっていることがよくあります。

近くなので、以下の公園もよく行きます。
Penitencia Creek County Park (San Jose)

Jack Fischer Park

水遊びにいいところです。プレイグループでよく遊びに行きます。

1401-1499 Abbott Ave, Campbell, CA 95008

The Palo Alto Junior Museum and Zoo

無料です。一応、寄付は募集しています。遊び足りないと、IKEAに行ったり、隣の公園に行ったりします。

http://www.friendsjmz.org/

まとめ

また、いいところがありましたら、紹介いたします。

ありがとうございます。

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

麗花さんのスーパーヒーロー風の写真がありました。

   麗花さん 変身前 麗花さん 変身後 Dr.スランプのスッパマン 体型から見てみると、Dr. スランプのスッパマンがちょうど似合っているように思いました。

ありがとうございます。

 

 

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

プロフィール

Maintenance by

Pages

カテゴリ

最近のブログ記事

サインイン

2024年11月

日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

タグクラウド

サインイン