問答:インターネット、主人公、2倍返し

|

このエントリーをはてなブックマークに追加

20090721-IMG_2181.jpg 20090721-IMG_2183.jpg 20090721-IMG_2175.jpg 20090721-IMG_2179.jpg

2009-07-25

なおき:おはようございます。いつもありがとうございます。

インターネットのお話ですけど、個人の情報力というのが強化されるのはいいことのようですが、逆に匿名性とか仮の人格的なものを作ってしまいやすいように思います。

それはそれで面白いのですが、私自身の課題にも感じている人格の統一というのから考えると、あまりよくない気もします。

それはネットに始まったことではなくて、都会の生活や引越しなどが頻繁になってからのように思います。隣の人がどんな人か知らないで生活できるわけですし、それが当たり前になっている場合も多いようです。私の場合はそうでした。

それをプライバシーと呼ぶのも変な気もします。それが年代が進んでいくと、私の見た感じでは、なんとなくですが、寂しさを漂わせている老人の人が多いように思います。

本人に関しては、本人の学びがあるのでしょうから、そういうものだととらえています。ただ、自分が勝手に思うことですが、気の毒にも思います。

そうするとそうならないほうが幸せにも思います。自分も含めて、家族、友人などには幸せという選択がいいと思います。

おそらく、「人」という漢字のように、自分で独立できるような力を持ちながら、他を支えることができるのがいいのかなと思います。

とりとめない感じもありますが、なにかアドバイスなどありますでしょうか?

ガタル:自分の未来は選べる。それは行動によって変わるということである。

逆に未来は決まっているとも言える。それは、そのままの状態を継続すれば、その未来が決定しつつあるというものである。

どちらでもよいというのは、ハイヤーセルフ側の意見である。それは情報収集としての意味でもある。

肉体と自我を持っている上では、自分を主人公とした物語の途中と考えるのがよかろう。

行動によって変わるイベントもあるだろうし、変わらぬイベントもあるであろう。

物語のなかで、命ある主人公は勝手に動き出す。それは赤子を見ているようなものかもしれぬ。実のところ、作者と主人公は同じものである。

「自分が求めるものを、他に与えよ(そうすれば自分にも与えられる)」、「情けは他の人のためならず(情けは自分のため)」といった言葉にも、法則があるのが見えよう。

なおき:そうですね。小林正観さんも、「宇宙は律儀な2倍返し」とか言っていましたよね。

学校では道徳なんてあまり重要じゃないように扱われていると思いますが、考え方というのはやっぱり重要ですよね。

親が子供に体験を持って教えてあげることなので、うまくできるようにしてみます。

ありがとうございます。


お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

お問い合わせ(ご質問、ご注文など) | 羽田製茶にご注文 | シリコンバレー不動産 | English site

プロフィール

Maintenance by

Pages

最近のブログ記事

サインイン

2022年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

タグクラウド

サインイン