Recently in シリコンバレー Category
シリコンバレーで無料のコンポストをもらえるところがいくつかあります。有料のもあります。
Los Altos, Sunnyvale, Mountain View, Palo Altoの人は、Sunnyvaleのゴミ処理センター (SMaRT Station)でもらえます。
1週間に1回96ガロン分までとなっています。私はもらいに行く時には、庭のガーデニングのゴミ箱(深緑色)を持って行っています。それが95ガロンのようです。
コンポストの山の隣に、ウッドチップの山もあります。そちらは、無制限に持って行っていいとなっています。ただし、注意書きがあって、原料は防腐剤入の木材(pressure treated wood)や接着剤入のベニヤ板(plywood)だそうで、食べ物を育てるためのガーデニングには不向きと書いてありました。
コンポストのもとになっているものも気になったので聞いたのですが、庭のガーデニングのゴミ(Yard Trimming)などだけだそうです。それを14-18週間かけたものだそうです。こちらは、食べ物を育てるのにも大丈夫のようです。
上記以外の市の住民の人には、以下の場所がいいようです。
Monterey Mushroom
642 Hale Avenue
Morgan Hill, CA
Monday-Friday
8:00 a.m. - 2 p.m.
Price/quantity: No charge
limited to 1 pick-up truck load
(408) 779-4191
San Joseに住んでいる時に、行こうかと調べていました。
日本語でのDIYのGoogle Groupでも、ガーデニングの話題がありますので、よかったら、どうぞ。
https://groups.google.com/forum/#!forum/diyj
SMaRT Station
Compost list
http://sunnyvale.ca.gov/Portals/0/Sunnyvale/ESD/Recycling/CompostSantaClaraFL.pdf
ありがとうございます。
花火の写真を撮ったことはありますか?
お金もかけずに、ちょっと工夫をするだけで、思ったより結構綺麗に撮れたりします。
あと、面白いのが、どんな写真になるのか予想があまりつかないところがあります。
今年の夏の写真も含めて、以下にちょっとアップしています。
http://g3.hada.org/index.php/naoki/fire/fireworks
たいしたことはあまりないのですが、自分にとっては、結構満足な出来でした。
いつもは花火の全景が収まるように、写真を撮っていたのですが、今年はちょっと趣旨を買えて、拡大してみました。
これが結構、面白くて、星の写真のようです。見たことのない星座のようで、そこがまた面白いと思いました。
アメリカの花火は、日本に比べると物足りないのですが、拡大の写真で撮ってみると、楽しみが増えました。
星の写真は、機材もいろいろお金がかかったりしますが、それに比べると花火はもっと手軽に楽しめると思いました。
カメラと三脚があれば、とりあえず花火の写真が撮れます。
マニュアルでシャッターを開放にできるバルブモードがあるカメラであれば、レリーズがあるとさらにいいです。
シャッターを手で押すと、ぶれたりしますので、レリーズがあるといいです。でも、ない場合には、タイミングがコントロールできませんが、10秒とかのタイマーで撮ることができます。
ちょっと古いカメラなのですが、Canon G10というコンデジでも上記のように写真を撮っていました。
そのときの設定は、マニュアルモードで焦点距離は無限大にして、ISO 100でF8で10秒ぐらいでした。
コツは露出オーバーにならないように、ちょっと暗めに撮るといいかと思います。
ズームで拡大した写真を撮ってみようと思ったときに、一眼レフのほうで撮ってみました。
バルブモードで、レリーズを使いました。ISO=100で、F10で、タイミングを見計らって、5秒から15秒ぐらいでした。
焦点は、無限大にはしていないです。打ち上げ場所が、たぶん、300-400mほど離れていると思ったのですが、そのあたりに水のタンクの塔なのか、目印になるものがありました。花火の始まる前に、そこに焦点を合わせておきました。
それで、オートフォーカスを切ってマニュアルフォーカスで、さらにライブビューで10倍ズームにして、焦点を合わせておきました。
あと、ライブビューができるカメラは、ミラーが上げたままにできるので、その状態でレリーズを使ってシャッターを切るといいようです。そうすると、ミラーの振動も低減できるようです。
最初、5D Mk2のキットでついてきた Canonの28-105mのレンズを使ってみました。
あとでもっとズームしてみたくなって、古いSIGMAの70-300mmで撮ってみましたが、
ピントがあまりあっていなかったのか、細部があまり綺麗に撮れませんでした。
撮った写真はLightroomでちょっと調整をしています。そのために、出来ればRAWで撮っておくといいかと思います。
JPEGだと、8x8ピクセルで圧縮をかけてしまうので、ピクセル単位で拡大してみると、ぼやけてしまいなんか編集する気が減ってしまったりします。
以下、私がよく調整する方法です。英語版を使っているので、日本語はちょっとよくわからないです。
1) Highlights を最小にする。これで露出オーバー気味の明るいところが戻ります。
2) Shadowsを適当に上に上げます。これで、暗い光も十分映るようになります。最大まであげると不自然に見えたり、背景が明るくなりすぎるようだと、少しもどします。
3) Exposure を上げて、綺麗に見える明るさにする。背景が明るくなると、花火っぽくなくなります。
4) Vibrance を不自然にならないくらいに上げます。そうすると灰色っぽい写真でも、色が入ります。
5) 最後、いい構図になるように切り取ります。
とりあえず、カメラのほかに三脚があれば、花火や夜景の写真は撮れますので、ためしてみるといいと思いますよ。
ありがとうございます。
-Naoki
今年のお盆祭りのレビューです。来年用に参考になるかもしれないです。
お盆祭りにとして参加したのは6箇所でした。踊りの練習に参加したのは1箇所ずれているものの6箇所でした。
もともとのモチベーションは、7月に4歳になった麗花さんに日本語の友達が増えればということでした。
それはまったく期待通りではなかったです。
どこでも、ほぼ現地化されていて、日本人向けというより、仏教の普及のためという感じでした。
日本語を話す人も、まわりに話さない人がいると、英語で話しますので、英語9割の環境でした。
それでも、十分に楽しめましたので、まぁ、いいかということで続けて参加していました。
4歳の子であれば、本番よりも踊りの練習のほうがゆっくり楽しめたようです。
祭りとして参加したのは、Monterey, San Jose, Mountain View, Palo Alto, Alameda, Union City でした。
踊りの練習で参加したのは、上記から Monterey とAlameda を外して、San Mateo を追加したリストとなります。
大体の10-12曲ぐらいで、各地とも7割ぐらいは同じで、3割が違う曲でした。
ほぼどこでも共通いたのは、炭坑節、真宗音頭、お盆の唄、幸せサンバ、花火音頭、ええじゃないか、あたりでした。
真宗音頭、幸せサンバに関してはアメリカで作られたようです。信州かと思っていたら、浄土真宗の信州だったようです。
他に多かったのは、上を向いて歩こうもありました。
大体、どこでも毎年1曲外して、1曲追加のようにしているようでした。
ここは遠いので祭りの日の参加だけでした。踊りの時間がえらく早く夏時間で6PM-7PMあたりでした。
水前寺清子さんの「1+1の音頭」が子供の頃に踊っていたので、懐かしかったです。
お寺は一番立派だったように思います。
子供の楽しめる出店はたくさんありました。
近所で、一番最初に練習に行った所です。練習でも参加者は200人ほどで、一番多くて、子供をすぐに見失うぐらいでした。
踊りの本番が2日ありました。2日あるのはここだけでした。
ポケモン音頭、じゃんけん音頭など、子供が喜ぶのが多くて、火の国太鼓などノリのいいのもありました。
教える人も適当な感じでしたが、それが気軽に参加できるような感じでもありました。
曲目は、Shinshu Ondo, Obon no uta, Oyama Ondo, Wonderful Ondo, Pokemon Ondo, Sawayaka Ondo, Janken, Ondo, Hinokuni Daiko, Shiawase Samba, Chidori Bando Ondo, Hanabi Ondo, Fukushima Ondo, Ei Ja Nai Ka, Tanko Bushi, Obon no uta となっていました。
ここも子供用の出店もたくさんありました。
なんとなくですが、踊りを教えている人はここが一番上手だったように思います。他のダンスなどを教えている人なのかもしれません。
そのせいか、選曲と踊りの振り付けが他と比べてちょっと難しいように思いました。
敷地がえらく広いので、人はたくさん集まっていました。
お祭りとしては、出店も多かったです。子供の遊びでもらえるおもちゃがあるのですが、それが他のところと比べて圧倒的に子供が喜ぶものばかりでした。
踊りの練習のあとで、ジュースを配っていました。子供としてはごほうびのようで喜んでいました。
お祭りの雰囲気としては、ここが一番好きでした。
曲目には、ノリのいいファンキー阿波踊りがあったり、ソーラン節があったりと、ごちゃまぜっぽい感じでした。
Shinshu Ondo, Shiawase Samba, Hanabi Ondo, Kawachi Otoko Bushi, Ei Ja Nai Ka, Fukushima Ondo, Sukiyaki, Funky Awa Odori, Soran Bushi, Tonko Bushi, Obon no Uta
練習のあとでアイスクリームを出してくれるのが、子供にとってはよかったようです。
普段、アイスクリームなど食べさせないので、3日ほどそのことを話していました。
ここは練習だけ2-3回ほど行きました。
殿様キングスのハワイ音頭とか、これも子供のときに踊っていたもので、懐かしかったです。
練習でも全曲、太鼓叩きの人がいて、楽しめる環境だったと思います。
おやつがすごくて、アイスクリームどころか、スパムおにぎり、ジュースに、お菓子にケーキなど出てきました。
敷地が狭くてお祭りの日には出店などはないけれでも、踊りの好きな人には楽しめるイベントのようでした。
オークランド動物園にみんなで遊びに行く予定だったので、その後、ついでに参加しました。
車を停めるのが大変だったのと、子供が遊べる出店などがなかったので、早めに帰ってきてしまいました。
ここも敷地が広くて、ゆったりした感じでした。 ゆったりしすぎて、最初の練習の日など時間になっても10人ほどしかいなかったりしてました。
食べ物の出店だけでしたが、お祭りも楽しめました。
練習も含めて6週間ほど、平日の夕方と週末の1日をお盆関係で楽しめました。
なんだかんだで、私のほうが子供以上に楽しんでいたのかもしれません。
ありがとうございます。
-Naoki
携帯電話でほとんど話さないという人は、いませんか?
アメリカに出張や旅行で、短期滞在とかの人にもいいかもしれません。
2年とかの契約はできるだけしたくないので、プリペイドプランのほうがいいという人にもいいかもしれません。
お友達の話を聞くと、仕事では会社の電話を使うけれども、それ以外ではデータ通信だけで足りてしまうという人は結構多いようです。
そんな人にお薦めのプランが2つあります。違いは、電話を受信するか、しないかです。
どうしてもかかってきた電話を取る必要のある人にはこちらです。たとえばJeanetteは不動産エージェントなので、これが必要です。
その場合には、T-Mobile のデータ通信1GB/Monthで通話が100分で$30/monthのプランがあります。アメリカに短期の滞在の場合など、便利かと思います。
http://prepaid-phones.t-mobile.com/monthly-4g-plans
これは、Wallmartの店かT-Mobileのウェブサイト限定のようで、T-Mobileのお店では扱っていないようです。
さらに、電話を受け取る必要がなく、Google VoiceやSkypeだけで十分という場合、さらに安く出来ます。
同じく T-Mobileで、データ通信 3.5GBを60日間で$35というプランがあります。1ヶ月として半分にすると、1.75GBで30日17.5ドルとなります。
これはWallmartの店限定になっています。お店で、4GのMobile Hot Spotのデバイスを$120ほどで買って、その場のアクティベーションでこのプランを選ぶ必要があります。Amazonで同じデバイスが、$40ほど安く売っていたりしますが、その点はしょうがないかと思います。
1年分とするとデータ通信料が$35x6 = $210ほど、デバイスが$120ほどとすると、合計$330ほどになります。2年契約のプランと比べても結構節約になります。
実際のところ、2ヶ月ほど使っていますが、快適に使えています。メインで使っているデバイスは、よく調べなくて買ってしまった Xperia Arc と Nexus 7です。
上記のプランは、T-Mobileですので通話プランの場合にはデバイスが対応している必要があります。Mobile Hot Spot の場合にはWiFiだけ対応していれば使えます。
ありがとうございます。
-Naoki
日付 | 盆踊りの練習 | 盆祭り |
Wednesday, June 20, 2012 | ||
Thursday, June 21, 2012 | San Jose | |
Friday, June 22, 2012 | ||
Saturday, June 23, 2012 | ||
Sunday, June 24, 2012 | ||
Monday, June 25, 2012 | San Jose | |
Tuesday, June 26, 2012 | ||
Wednesday, June 27, 2012 | San Jose | |
Thursday, June 28, 2012 | San Jose | |
Friday, June 29, 2012 | ||
Saturday, June 30, 2012 | ||
Sunday, July 01, 2012 | ||
Monday, July 02, 2012 | San Jose | |
Tuesday, July 03, 2012 | ||
Wednesday, July 04, 2012 | ||
Thursday, July 05, 2012 | San Jose | |
Friday, July 06, 2012 | ||
Saturday, July 07, 2012 | ||
Sunday, July 08, 2012 | Monterey (盆踊り) | |
Monday, July 09, 2012 | ||
Tuesday, July 10, 2012 | Mountain View | |
Wednesday, July 11, 2012 | ||
Thursday, July 12, 2012 | Mountain View | |
Friday, July 13, 2012 | ||
Saturday, July 14, 2012 | San Jose (盆踊り) | |
Sunday, July 15, 2012 | San Jose (盆踊り) | |
Monday, July 16, 2012 | Palo Alto | |
Tuesday, July 17, 2012 | Mountain View, Alameda | |
Wednesday, July 18, 2012 | Palo Alto | |
Thursday, July 19, 2012 | Mountain View, Alameda | |
Friday, July 20, 2012 | ||
Saturday, July 21, 2012 | Mountain View (踊りはなし) | |
Sunday, July 22, 2012 | Mountain View (盆踊り7PM) | |
Monday, July 23, 2012 | Palo Alto, San Mateo | |
Tuesday, July 24, 2012 | Alameda | |
Wednesday, July 25, 2012 | Palo Alto | |
Thursday, July 26, 2012 | San Mateo, Alameda | |
Friday, July 27, 2012 | ||
Saturday, July 28, 2012 | Alameda (盆踊り) | |
Sunday, July 29, 2012 | ||
Monday, July 30, 2012 | Palo Alto, San Mateo, Union City |
|
Tuesday, July 31, 2012 | Union City | |
Wednesday, August 01, 2012 | ||
Thursday, August 02, 2012 | Palo Alto, San Mateo, Union City | |
Friday, August 03, 2012 | ||
Saturday, August 04, 2012 | Palo Alto (踊りはなし) | |
Sunday, August 05, 2012 | Palo Alto (盆踊り7PM) | |
Monday, August 06, 2012 | San Mateo, Union City | |
Tuesday, August 07, 2012 | ||
Wednesday, August 08, 2012 | Union City | |
Thursday, August 09, 2012 | San Mateo, Union City | |
Friday, August 10, 2012 | ||
Saturday, August 11, 2012 | San Mateo, Union City |
|
Sunday, August 12, 2012 | ||
Monday, August 13, 2012 | ||
Tuesday, August 14, 2012 | ||
Wednesday, August 15, 2012 | ||
Thursday, August 16, 2012 | ||
Friday, August 17, 2012 | ||
Saturday, August 18, 2012 | ||
Sunday, August 19, 2012 | ||
みなさんは、この間の金環日食をみられました?
家ではシャスタ山のほうに出かけて見て来ました。
当日に雲が出てきて、他の場所に移動しようかと迷ったりしましたが、お山のご加護なのか全工程を楽しめました。
太陽投影板はあまりこちらでは一般的でないようで、40-50人ぐらいの人が見に来ました。
特に日食眼鏡などなにも用意できなかった人でも、一緒に楽しめたのはよかったと思います。
ちなみに自作で材料はありあわせのもので、製作時間は現地で15分ほどでした。
望遠鏡をセットしていたら、金具が緩んで頭に当たり、額から流血してしまったときは、少々焦りました(笑)。そういうこともあります。
金星の日面通過は、日食のようなもので太陽の前を金星が横切るというものです。
自分で書くのもなんですが、日食に比べたら地味なイベントです。
ただ、かなりレアなイベントで前回が2004年ですが、この次は2117年だそうです。ちょっと長生きすれば、見れそうですけど、せっかくなので、今回見れるほうがいいかと思います。
日食と違うのは、距離が離れているだけあって、地球上では太陽が見えていれば、大体同じように見えます。
特に遠くへ旅行する必要はあまりありません。
アメリカ西海岸では太陽の中に入ったまま日没となるので、日没と一緒の写真を撮りたいという場合には、日没が見られる場所を選ぶのがいいと思います。
シリコンバレーの海側(太平洋側)は、曇ってしまうこともあるので、そのときは内陸のほうがいいかもしれません。
金星の影は黒点よりかは大きいですが、そんなに大きくないです。比率で言えば30分の1の大きさだそうです。感覚的には、太陽を顔とするとちょっと目立つホクロが数時間かけて動いていくようなものです。
見所は4回あって、太陽の前に突入の開始と完了、脱出の開始と完了です。アメリカ西海岸では、前半の突入の開始と完了が見られます。
日食ではピンホールでも十分に見れたり、日食眼鏡でも十分楽しめたと思いますが、金星の影のサイズでは確認は出来ると思いますが、ちょっと微妙かもしれません。
火曜日の午後から夕方という時間ですので、オフィスなどで仕事をされている人も、ちょっと外にでて日食眼鏡で見てみるといいと思いますよ。
時間に余裕のある人は、みんなが集まっているところに行ってみるか、天文台などのイベントに参加するのも楽しいかと思います。
私は職場環境にとても恵まれていまして、火曜日は午後半日お休みをいただきました。
以下、シリコンバレーでの楽しめそうなイベントと場所です。もし、一緒に楽しみたいという人がいましたら、ご一報くださいませ。
Shoreline ParkかFoothill Collegeにしようかと思っています。
とりあえず、Shoreline Park の予定ですが、当日、場所を変えることになったら、ご連絡できますので。
Google, LinkedInの近くです。ここには池があって、日没方向がかなり開けています。日没まで十分楽しめると思います。公園などであれば、ここが一番かと思いました。
ここにするのであれば、場所はボートを借りられる船着場から、西(左)に100mほどのところの予定です。
大学の天文台のイベントです。無料で駐車場代だけ$3だそうです。
これもいいと思って悩んだのですが、イベントが日没前の7PMに終わるのでちょっと早いかなと思いました。駐車場などで望遠鏡をセットできるのかちょっとわからないです。
みんなで楽しめると思いますし、一般的には一番お薦めかと思います。
リンク : http://www.pastro.org/dnn/Observatory/FoothillObservatory.aspx
ここは残念ながら、売り切れになっています。山の頂上の天文台なので、条件としては最高だと思います。
今ですと自分の住んでいるエリアで、"Venus"と検索するとあちこちでみんなで楽しもうというイベントが見つかります。
シリコンバレーベイエリアでは、10ヶ所ほどあります。
上記のShoreline Parkも十分にいいとは思いますが、そのほかの候補地でした。さんざん検索して、Google MapとGoogle Earthで確認していました。
Google MapかGoolge Earthで以下の座標を入れると場所が見れます。
Ridge Trail, Hwy 35, Skyline Blvd
37°19'32.99"N, 122°12'41.34"W
または
37°19'22.77"N, 122°12'11.75"W
ここは天気がよければ海への日没が見れるようです。車はHwy35沿いの駐車場に停められます。丘の上まで15分ぐらい歩けば行けそうです。
Sierra Rd, San Jose, CA
37°24'52.60"N, 121°49'37.17"W
車は数台停められるのですが、駐車禁止になっています。
Maywood Park, Santa Clara, CA
この間の日食でお友達が集まっていました。地平線までは見えませんが、かなり見晴らしはいいところだと思います。
Wikipedia: 金星の日面通過
NASAの情報サイト
http://venustransit.nasa.gov/transitofvenus/
NASAのサイトのイベントマップ。
あちこちでイベントがあります。
http://venustransit.nasa.gov/2012/transit/event_locations.php
Google Sky Map
アンドロイドアプリ。太陽の場所の確認に便利です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.stardroid&hl=en
Venus Transit
アンドロイドアプリ無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=awb.tov#?t=W251bGwsMSwyLDUwMSwiYXdiLnRvdiJd
日食用に日食眼鏡を用意されたのであれば、もう一度使ってみましょう。
時間に余裕があれば、みんなで一緒に楽しめると、いいと思いますよ。
ありがとうございます。
-Naoki
Sony Cybershot TX100V
DVDの入るサイズの封筒
追記
デフォルトで、DVDを作る画面でPALになっているようですが、日本ではNTSCにしないと一般のDVDプレイヤーでは見れませんので、ご注意くださいませ。コンピューターで見れて、DVDプレイヤーで見れないときなどにはこの設定をチェックしてみるといいと思います。
追記2
ISOファイルを作るのはできないかと思っていたのですが、標準機能でできました。DVDへの書き出しでISOファイルを作って、あとで複数枚をImgBurnやCDBurnerXPなどで焼くようにすると便利かと思います。
追記3 2012-06-27
追記4 2014-05-11
久しぶりに使うことがあり、立ち上げてみるとバージョンアップの通知がありました。インストールのオプションに、Conduitというブラウザを広告だらけの表示にする悪意的なソフト(ブラウザー・ハイジャッカーなどと呼ばれています)を一緒にインストールするのが標準設定になっていました。オプションを全部外せばいいのですが、不明な人は使わないほうがいいと思います。
お友達からシリコンバレーで日食を見るのにいい場所はと聞かれましたので、ちょっとまとめました。
条件としては、6月の金星の日面通過のときにも同じだと思いますので、その下調べも兼ねています。
シリコンバレー付近では、89%ほどの部分日食になります。
子供と公園に遊びに行って、日没まで遊んでいることがちょくちょくあります。写真を撮るには、日没あたりは光の加減がよかったりします。
ポイントとしては、駐車場とトイレがあるところがいいかと思います。
あと、杉とかの高い木がなくて、落葉樹の木漏れ日が出来るところがあるといいと思います。木漏れ日は日食のときに見ると面白いですよ。
有料なのですが、夕方に行くとゲートの人がいなくて、もう今日は無料でいいよと書いてあることがよくあります。
駐車場からは日の入りは見えないので、丘の上に登る必要があります。
わかりにくいのですが、Google Mapで検索すると、どんな道か分かると思います。シリコンバレーで一番のお気に入りの夕日の場所です。
夏だと日の入りがサンフランシスコ方面の湾のほうになって、塩田に写り込みます。
奥のほうに行くと街の光も来なくなるので、流星群のときなどに見に来たりしました。
車を停めてはいけないとなっているのですが、短時間でしたら、大丈夫でしょう。自己責任で、どうぞ。
21267 Stevens Creek Boulevard, Cupertino, CA
この公園は広くて見晴らしもいいので、日食を観察するにはいいと思います。
3070 N Shoreline Blvd, Mountain View, CA 94043
駐車場も広くて、トイレもあります。見晴らしもとてもいいです。
凧揚げの好きな人は、公園のゲートを入ってすぐ右側に凧揚げ専用の広場があります。Googleのオフィスの近くです。
636 Harrow Way, Sunnyvale, CA
水の出る公園で、子供とよく遊びに行きます。夕方も空の見晴らしはよかったと思います。
20001 California 35 Redwood City, CA 94062
駐車場自体は、日の出、日の入りにはよくないですが、道の反対側にRidge Trailという公園(?)があります。そちらに5分ほどで登ると、湾も太平洋側もよく見えます。
スーパームーンのときに見に行きましたが、月の出はよくなかったです。高い木のない丘なので、今回の日食では十分に見えるかと思います。
14000 Fruitvale Avenue, Saratoga, CA
当日、箱根祭りのシャトルバス利用の駐車場になっています。土曜日の朝からお昼にかけて、ファーマーズマーケットがあり、よく行きます。
そんなに高い木もないですし、山脈に隠れることはないので、日食の後半までは十分見えると思います。箱根祭り参加のあとで、見るにはちょうどいい場所だと思います。
結構、大きな築山があって登れます。その上からだと、日没がよく見えると思います。
公園も広くて大きな木も少ないので、それ以外の場所からも大丈夫そうです。
Santa Cruz Surfing Museum
701 West Cliff Drive
Santa Cruz, CA 95060
灯台のあるところで、晴れていれば日没がよく見れます。近くに公衆トイレがあるので、便利です。
逆に今回の日食にはあまりよくなさそうな公園です。
Municipal Rose Garden@ San Jose
San Jose, California
バラが綺麗なのですが、高い木が多いです。
Portal Park@ Cupertino
10255 North Portal Avenue
Cupertino, California 98014
ダイソーの近くで、子供の遊ぶものが多いのですが、夕方は薄暗かったように思います。
El Estero Park (Denis the Menas Park)
777 Pearl Street
Monterey, California 93940
Monterey に行くとよく遊びにいくお気に入りの公園です。
山脈に日が落ちるので、日の入りを見たい場合にはあまりよくないです。
今回の日食の観察にはまあまあのようです。
とりあえず、夕方に太陽の見えるところであれば、どこでもいいわけです。
天気がいいことがほぼ確実なシリコンバレーですし、せっかくの機会なので、遠出しない場合にも、楽しまれるといいと思います。
日本でも天気がいいといいですね。少々の雲だと逆によく見えたりもするので、そういうときも待ってみるといいと思いますよ。
ありがとうございます。
日本で話題になっていますが、同じ金環日食がアメリカ西部でも見れます。
日帰りでいける範囲で見れるなんて、一生に一度ぐらいのことですので、楽しんでしまいましょう。
また、カリフォルニアですとこの時期は晴れ続きですので、日本よりも条件がよかったりするかもしれません。
アメリカ西部では、20日(日曜日)の夕方になります。
アリゾナのほうなどですと、食の間に日没になったりするようです。
まずはどのあたりで見れるかを、NASAのサイトでチェックするのがいいと思います。
http://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEgoogle/SEgoogle2001/SE2012May20Agoogle.html
クリックすると、時間と食分が見れます。ただ、世界標準時なので、よくわからないです。
San Jose, CA では以下のようになります。都市で検索すると出てきます。
http://www.timeanddate.com/eclipse/in/usa/san-jose
iOSでは、「金環食2012」というのがよかったです。
http://www.appbank.net/2012/
Androidでは、「金環日食チェッカー2012」というのがよかったです。
夕方で日没にも近い時間ですので、以下のような条件が合うところがいいと思います。
日没位置が開けていて、地平線ぐらいまで見えるところ。
高い木などのないところ。
子供のいる家庭などは、トイレのある公園など。
撮影機材などもって行く方には、駐車場に近いところなど。
行ったところで実際にこの時期に日没を見てみないとなかなかわからないと思います。
上記のiOSの「金環食2012」はとてもよく出来ていて、AR(現実拡張)がチェックできます。
他には、Google MapとGoogle Earthでチェックする方法もお薦めです。
Google Earthでは、当日の時間の太陽の位置を表示することも出来ます。
山の標高なども分かるので、どんな風に見えるかが大体分かります。
さらに公園などの道路際でしたら、ストリートビューで高い木などが生えていないかなどもチェックできます。
ただ、トイレやそこに勝手に入って行ってもいいところなのか、残雪で道路が封鎖されているかなどは、わからないところです。
日本のサイトにも実際に観察する方法や、太陽投影板やピンホールカメラの自作の方法など検索するとたくさん出てきます。
調べて自作も楽しみのうちだと思います。
ポイントは絶対に目を痛めるようなしないように注意しましょう。
ありがとうございます。
-Naoki
先週のスーパームーンまで、私もうっかりしていて知らなかったのですが、来週末に日本とカリフォルニア、ネバダでも金環日食がみられます。
日本:21日(月)の朝
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/
CA,NV:20日(日)の夕方
http://eclipse.gsfc.nasa.gov/
Google Mapを拡大すると、場所がよくわかります。
月食は月が見えてればどこでも見えるのですが、
月との距離の近い赤道近くでは皆既日食になりやすいようですが、このあたりの緯度だとスーパームーンの近くであっても、金環日食にしかならないようです
それでも日帰り旅行の距離で全日食がみれることは見れるのは一生に一度く
ぜひ、見られるといいと思いますよ。
どこらへんで見れるのかなと思ったら、シャスタ山近く、Reno (NV)近く、ラスベガス近くのようです。
あと、太陽を直接見ると、目を傷めますので、
一眼レフのカメラをお持ちの方は、
安全な観察方法はこちらにあります。
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/
滅多にない機会ですので、
ありがとうございます。
羽田製茶のお茶の購入の送料を安くしたいという方へのお誘いです。
日本国外で特に有効ですが、日本国内でもできます。
10年ほど前からお客さまのご注文をまとめて発送というのをしていました。
特に海外で500gぐらいの注文ですと、鮮度が落ちないように航空便で送るため送料が高くなってしまいます。
それを5kgぐらいの共同購入というか、会社やクラブなどにまとめて発送いたしますと、送料分が半額ほどになります。
また500gなどは多いけれども、新茶を100gほど試してみたいという方にもお気軽にご注文をいただけます。
去年では、共同購入のお手伝いをしてくださる方がいて、それが出来たのが、以下の会社とクラブです。
アドビシステムズ(San Jose本社)、アップル(Cupertino本社)、日立データシステム(Santa Clara本社)、SVJETSトーストマスターズクラブ(San Jose)。
他でもお手伝いをしていただいている方がいましたら、もう少し広げられるといいなぁと思っています。
共同購入の場合には、全員5%割引になりまして、送料の割引になります。
注文処理とお支払いの会計などは私(羽田直樹)のほうで行いますが、受け取りと手渡しのほうがお手伝いの方へのお願いとなります。
お手伝いをしていただける方には、注文とは余分に500gのお茶をプレゼントさせていただいております。
もし、働かれている会社や育児や趣味のグループやクラブや教会などで、羽田製茶の共同購入のお手伝いをしてもいいよという方がおられましたが、ご連絡いただけるとうれしいです。
ありがとうございます。
ANAの成田への直行便ができて便利になってきた San Jose空港ですが、飛行機のノイズが大きくなってきているようです。
近所のメーリングリストでも、よく話題になっているようです。
一応、レポートのサイトがありますので、ご紹介いたします。
http://www.flysanjose.com/environmental.php?page=noise&subtitle=Noise+Abatement
[Submit a Complaint]のリンク先がレポートフォームです。
ありがとうございます。
-Naoki
シリコンバレーも何度か雨が降って、秋らしくなって来ました。
今年は雨が早いようです。夏の快晴の空と違って、ほうき雲がよく見れます。
今日は小林正観さんのお通夜の日なのかと思いながら、ほうき雲を見ていました。日本の秋空もこんな空かなと思っていました。
正観さんの辞世の句は、「我が形見 高き青空 掃いた雲 星の夜空に 日に月に」と講演の録音ので聴きました。
思い出せなかったのですが、Twitterですぐに探せました。
自分のなくなるときを知っていたようですが、秋晴れの季節に歌にしていたのかもしれませんね。
10月最終日のお祭りですが、コスチュームとかぼちゃという感じです。
クリスマスよりも好きな人も多いようです。
ハロウィーンが終わると、冬時間にもなって晩秋という感じになります。
何をするかというと、農園とかに行ってハロウィーン用のかぼちゃを買ってくるというイベントです。
農園でなくても、ショッピングセンターの駐車場などでもそのようなイベントがあったりします。
同じ場所でクリスマス前には、クリスマスツリーの販売もしたりします。
子供向けに、いろいろ楽しめるようにしていて、季節のイベントとしてはいいと思います。
シリコンバレーのお薦めのところは、San Joseの南のMorgan Hillあたりにあるウエスギ・ファームです。
日本人のラストネームの農園です。
http://www.uesugifarms.com/directions.html
14485 Monterey Rd.
San Martin, CA 95046
子供の写真を撮るには、ちょっと夕方のほうが雰囲気があっていいと思います。
ハロウィーン自体、夕方のイベントいうのもあります。
冷えますので暖かめの服で出かけるのがいいかと思います。
子育ては季節のイベントと写真撮影を一緒に楽しむのがいいように思います。
この間、カメラを忘れて遊びに行ったのですが、やっぱり物足りませんでした。
子供の喜んでいる姿を写真に撮っておきたいというモチベーションがあると、季節のイベントはさらに楽しめるかと思います。
ありがとうございます。
このようなお金の話は、聞いたりしないかもしれません。
私もよっぽど親しい人でないと、あまり話しません。
ただ、フルネームで名前と顔を覚えている人は、家族や親戚のように思っていますので、親しい人はたくさんいます(笑)
このような話はお金持ちの人には一般的だったりします。
どんな風にしているのか、興味ありませんか?
正直なところ、特におもしろくはありませんが、興味深くはあります。
ゲームと考えると、なかなかチャレンジのしがいがあって、確実に実益のあるものとなります。
実は私の周りにもそんなに詳しい人はいないのです。
質問があるとCPAの人に時給250ドルで相談するか、税金の弁護士に聞いたりするわけです。
月に定額で無制限の電話相談できるサービスを使っていますので、それも活用しています。
アメリカ生活のコツですが、自分で出来ることは自分でする。人に頼むときは、自分で出来るぐらいの知識で注文する。というのがあります。
あと、裕福なリタイアをされている人からよく言われるのが、給料ではお金持ちになれない、ということです。
つまり、当たり前のことですが、お金というのは自己責任なわけです。健康も人間関係もそうです。
ついでに、自分の周りに起きていることはすべて自己責任というのも、一つの悟りかと思います。
カリフォルニアの税金は、安くないです。独身で年収5万ドルぐらいですと、連邦税が約30%、カリフォルニアの税金が15%で、合計約45%ぐらいになります。
つまり、一年のうち5か月分ほどは、税金のためだけに働いているようなものです。
支出のなかで一番大きいのが税金という場合もよくあります。
それなのに、アメリカの国家予算もカリフォルニアの州の予算も、借金だらけというのは、とても不思議です。
DIY的な話なのですが、業者さんになにかを注文するときに、思ったようにしようとするとほとんど自分で出来るぐらいの知識が必要になったりします。
税金の申告もCPAまかせだったりすると、ほとんど節税にならないです。
ちゃんとした節税は自分で調べて、CPAに説明して、そのTax codeに合うかを確認してもらうぐらいがちょうどいいとなります。
なにかビジネス、サイドビジネスなどをしている人に、お薦めのオーディオ・セミナーがあります。
http://shop.triseminars.com/Tax-Strategies-for-Business-Professionals-USA-TXCD.htm
2002年ぐらいからビジネスの税金の申告をしていて、2006年ぐらいからこの人の方法を取り入れています。
日本に帰国の場合などもほぼ100%経費で落としていました。
たくさんの方法がありますが、いくつか手軽なものを適応するだけで、年間数千ドルは簡単に節税できるかと思います。
正直なところ、しっかりした節税をしようとすると、ビジネスをもたないではできることに限度がありすぎるように思います。ビジネスというのは、なんでもいいのですけど、ちゃんとした記録が重要になります。
ご興味ありましたら、近所の人でしたら、お貸しいたしますので、ご連絡くださいませ。
買ってしまおうという人がいましたら、"Happy"と割引コードを入れると10%引きになります。
詳しいところは、CPAか弁護士さんに聞くのがいいのですが、簡単なところでしたら、私のほうでも説明できますので、ご興味あればお気軽にお問い合わせくださいませ。
以前はこういうことは、毎週のようにセールスのプレゼンテーションでも説明していたのですが、子供が2人になるとなかなか時間もとれなくなりました。
ご興味とご縁のある人には、私の実践方法をお教えいたします。
ただ、知識はそれでいいのですが、実践するかは本人次第で、自己責任というご理解をお願いいたします。
ありがとうございます。
-Naoki
アメリカでご趣味は聞かれて、「ドライブ」と答えると妙な顔をされます。
そんなの誰でも車を運転するでしょうというわけです。
それでもなんとなく、半日ドライブ旅行編です。
これはちょっと避けたいというのを先に書いておきます。
朝、ちょっと曇っていて、今日の天気は大丈夫かなということがあります。
10時ぐらいになってから、晴れてきて、今日は暖かくなりそうだと思い、それから出かけると観光渋滞になることがあります。
できれば、天気がわからなくても9PMぐらいに現地到着するのがいいかと思います。帰りは、5PMぐらいに帰宅か、日没まで現地にいると渋滞を避けられることがよくあります。
シリコンバレーあたりからだと、Monterey, Santa Cruzのほうがよく混みます。
携帯電話のGPSしかないと、田舎のほうに行くとデータ通信ができなくなることがありますので、その点は注意です。
あらかじめ地図を印刷しておくか、紙の地図の用意をするか、データをキャッシュに入れておくなどするのがいいかと思います。
今は雪解け水も多くて、Yosemite の滝が綺麗です。夏に行くのもいいですが、今行くのもとてもお薦めです。
ただ、片道3~4時間かかります。
個人的に好きなのは、Yosemite Valery, Glacier Point, あと41番の道の位置口近くのセコイアの林です。
ハイキングは、Sentinel Domeが360度のヨセミテの風景を見渡せます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Sentinel_Dome
http://g3.hada.org/index.php/naoki/sv/yosemite
こちらは、San Jose近辺から40分ほどで行けます。
セコイアの林を見たいときには、気軽に出かけられます。谷間なので、あんまり遠くの景色は見えません。
San Jose - Santa Cruz 間の Hiway 9から分岐しているところにあります。
帰り道とか、夕暮れ時に峠の尾根近くの道を走ると、夕日が黄金色に輝いてとても綺麗です。
http://www.bigbasin.org/
http://g3.hada.org/index.php/naoki/sv/bigbasin
ドライブ40分から2時間コースぐらいでしょうか。
Google Mapを見ていただくのがいいでしょう。"Sierra Road, San Jose" と検索するとすぐわかると思います。
San Joseの東側の谷の山をちょっとドライブという感じです。
個人的には、Sierra Roadから北上する方向が好きです。
日没時にSan Francisco方面に日入りして、夕日が湾に写りこんで綺麗なところがあります。
長くなりましたので、今日はこの辺で。
夏時間の間は、早起きして出かけて、出先でお昼寝をして、夕日まで楽しんでというのがいいかと思います。
ありがとうございます。
最近、お気に入りの場所です。
ガーデンや花の写真を撮るのが好きな人にはとてもいいところです。
有料ですが、家族で年間会員になっています。
3度行くと元が取れます。
http://filoli.org/
家族で年間会員になっています。
2回行くと元が取れていたのですが、今年から値上げで元を取るのが3回となりました。
http://www.montereybayaquarium.org/
引き潮のときにいくのがいいです。41stの崖の上に駐車場、トイレ、シャワーがあります。サーフィンスポットでもあります。
有料なのですが、夕方になるとゲートに誰もいなくなって、無料になっていることがよくあります。
近くなので、以下の公園もよく行きます。
Penitencia Creek County Park (San Jose)
水遊びにいいところです。プレイグループでよく遊びに行きます。
1401-1499 Abbott Ave, Campbell, CA 95008
無料です。一応、寄付は募集しています。遊び足りないと、IKEAに行ったり、隣の公園に行ったりします。
http://www.friendsjmz.org/
また、いいところがありましたら、紹介いたします。
ありがとうございます。
家族でビデオ会議なんて、毎週している人はどれくらいいるでしょうか?
麗花ちゃんが生まれてからですが、ほぼ毎週2年ほど家族でのビデオ会議をしています。
そのお薦めの方法です。
効果としては、よくわからないですが、親孝行にはなるかとも思います。
非常に大切なのは、長続きをすることです。とにかく、毎週していれば、いいことが出てきます。
電話でもいいのですが、やっぱりビデオのほうがいいと思います。
特にそう思ったのは、ひいおばあちゃんが来ていたときです。90歳ぐらいですので、あまりしゃべらないのですが、それでも後ろでにこにこして見ているのがこちらからわかるというのが、うれしいものでした。
コンピュータとウェブカムで、あとはフリーのSkypeのアカウントぐらいです。ロジテック(ロジクール)のウェブカムでしたら、VID とかいうソフトもついてきます。
必要ではなくても、あったほうがいいものです。
デジカメもビデオもそうですが、暗いところは苦手です。部屋を明るくする照明器具はあったほうがいいです。最近は電球型の蛍光灯も安くなって、1つ25セントで売っています。それらを利用するのも手です。
USBの延長ケーブル、ウェブカムは固定の場所にあってもいいのですが、延長ケーブルがあると違う部屋にも引っ張って行けるので、楽しみが増えます。家では継ぎ足して8mほどに延長しています。
とりあえず、両方に都合のいい時間帯がいいです。日本でのお昼ごはんの時間、カリフォルニアでの夕ご飯の時間にしています。
日本では12時~13時の固定で、カリフォルニアでは冬時間は19-20時、夏時間は20-21時にしています。
ご飯の時間がいいのは、大体みんな集まりやすいのと、「なにを食べているの?」とか聞いて、一緒に食事をしているような気分になるのもいいと思います。
曜日は、決めてはいないのですが週初めのほうが予定があいていることが多いのでそうしています。
大切なのは、必ず、次回は何日にするかと決めることです。そうしないと、次回がなくなってしまうことがありますので。
実家に妹が看護婦で、時間がまちまちの勤務時間になっています。他にも予定が入りますので、家族でカレンダーを共有しています。
Googleカレンダーが便利かと思います。曜日にはこだわらず、一度入れた予定はできるだけ変更しないようにするのが、長続きのコツかと思います。
話のネタなんて、家族なので、なんでもいいのですが、なにか一緒にすることがあるといいかと思います
家の場合には、子供のこともありますが、羽田製茶のウェブサイトやお茶の販売、等質栄養素のサプリメントの販売などもよく話しています。
他には実家のパソコンの設定やソフトなどの使い方なども、Acrobat.com などで画面を共有して説明などしています。
いいかなと思ったら、とりあえず、試してみるのがいいと思います。
繰り返しますが、コツは長続きをすることを最優先にすることのように思います。
ありがとうございます。
-Naoki
みなさまのおかげさまで、仕事が見つかりました。7月12日より仕事始めの予定です。
Mountain View にある SportVision という会社で、Sr. Software Engineerとしてソフトウェア開発の仕事になります。メインに使う開発環境は、Flex (ActionScript), C++, Java, Unity3D などで、スポーツ番組のテレビの放映用のプログラムの開発のようです。
アドビでは、Photoshopチームで画像編集のアプリに関係したことをしていました。今度はリアルタイムでの映像処理とゲーム開発に似た仕事のようです。
http://sportvision.com
ウェブサイトは古いのですが、新しいのを準備中だそうです。ビデオのところに、テレビで見たことがある映像があるかもしれないです。
みなさんからどのように思われているかわからないのですが、私は結構あまり考えないで、面白そうだなぁ、ワクワクするなぁという感覚で人生の重要な選択をしてきました。それで、アメリカに来たり、過去のいくつかの会社や職場を回ってきました。
個人的には、そのような選択をしたときには、やっぱり仕事も面白くて、楽しめて、よかったように思います。
通勤距離は12.6マイルで、すいていれば約18分。職種も第一希望のソフトウェア開発。業種もわかりやすいユーザー寄りの内容で、リアルタイム映像処理といった先端技術。給料も前の会社よりもちょっとアップ。といった具合で、こうなったらいいなぁと思っていたことの8-9割が実現したように思います。
植物でも種をまいてから、花が咲くまで、数カ月から数年かかるように、時間はかかるようです。でも、イメージングからの現実化というのはあるように思いました。時期としても8月までに仕事を見つければ、去年の年収と変わらないからと言っていたこの時期になりました。
4ヶ月間は、今月2歳になる麗花と昼間はできるだけ一緒に遊ぶようにして、夕方から夜中まではプログラミングとインタビューの勉強と職探しの活動をしていました。実はジョン・レノンのように子育てリタイアを目指していたのですが、そうはならず、子育てレイオフだったわけですが、この期間は神さまからのプレゼントのように、とてもありがたい思いでいっぱいでした。
実は、いままでの経験と合わないとかインタビューでうまくいかないことも、多々ありました。そんなときには、「大丈夫、大丈夫、物事は全て、どんどん良くなっているんだから」と自分に言い聞かせていました(笑)。効果はあるようです。
みなさまからは、いろいろサポートをしていただいたり、応援をいただきました。キリスト教の教会では、よく「お祈り」がありますが、科学的にもその効果は実証されています。ですから、みなさまのおかげさまというのは、本当にあるようです。
私のほうでヘルプができることがありましたら、いつでもお気軽にご連絡くださいませ。
今後ともよろしくお願いします。ありがとうございます。
-Naoki
オファー
みなさまのおかげさまで、オファーが来ました。そこに決まるかなと思います。無職で妻と子供を養って、家のローンも2軒分払い続けるというのは、あまり長くは続けることができませんので。
でも、麗花さん(今月2歳)の小さい時に4ヶ月も毎日一緒に過ごすことが出来たのは、神さまからのプレゼントのようにありがたく思っています。
効果的でないレジュメの書き方。または古いレジュメの書き方です。
仕事の上の役割だけを書くこと。Job description と呼ばれるものをそのまま書いたり、ただ、こういうことをしているという書き方です。
これは、今となっては、効果的ではありません。昔はよかったのかもしれませんが、他の人が効果的な書き方をしていると、かすんでしまうわけです。
効果的なレジュメの書き方です。略して PARS です。基本は、いかに自分が会社にとって有益であるかというセールスのための仕事上の履歴です。
元の言葉は、Problem(問題), Action(行動), Result(結果), Summary(サマリー、まとめ) です。
つまり、最初にこんな問題がありました。そこで、このような行動を起こして、このようないい結果をもたらしました。というわけです。それをまとめて数行に収めます。
当然ビジネスなので、結果のところはビジネス的に数字で表すことができるといいいです。売上が何%上がったとか、コストが何%削減できたとか、です。
実際にどこから集めるかです。
一番いいのは、自分の業務レポートです。それを見直せば、忘れていたようなこともでてきます。アメリカでは、日報というのはあまりなく、週報ぐらいのレポートしかなかったりします。場所によってはそれすらない場合もありました。
最近流行りのアジャイル開発でのスクラムのようなのは、日報のようなものでもあります。
私の場合、経歴上のこともあって日報を、15年以上書いていました。週報は日報を1週間分をまとめるだけです。四半期の報告は、3ヶ月分の週報をまとめるだけでした。そうすると細かいこともよく記録に残っています。
今回、PARSで項目の書き出しをするときには、四半期のレポートを10年分ほど読み返して、効果的なところを書き出しました。
PARまでですと、2-3文ではなく10文ぐらいの情報になります。これはこれで有用な情報ですので、1ページ1項目のような感じで、たくさんの項目をまとめるといいと思います。面接の前に読み返すと、細かいところまで思い出すことができます。
PARSの最後のサマリーでは、それをレジュメ用に2-3行でまとめればOKです。
重要なキーワードは必ず入れるようにします。結果と出した数字も大切です。
できれば、「それはすごいなぁ。どうやってそれを達成したんだろう。聞いてみたいなぁ。」と人事やその部署の人に思わすことができれば、最高です。
向こうから、話を聞きたい、面接したいと思わせる書き方です。
ターゲットの職種がいくつかに分かれる場合、特に効果的なものを選ぶと強力なレジュメになります。
私の場合、4種類ほどレジュメを用意しました。ソフトウェア開発、ソフトウェア品質管理、ソフトウェア品質管理(API用)、ウェブ開発のように分けました。
特にプログラマーの経験の場合ですと、プログラミング言語、フレームワークなども書いたほうがいいですし、プロジェクト・サイズの目安としてコードのステップ数やクラスの数などを書くのもいいようです。
レジュメの書き方にもトレンドもありますし、効果的な方法もあります。
効果的というは、他の人といい意味で違うようにする(differentiate)というのがいいかと思います。
PARSの書き方ですが、知らない人が見ると、変な書き方と思われることがあります。私も最初に友達のレジュメを見たときには、そのように思いました。
あとはお約束の、自分のことですから自己責任で一番いい方法を選ぶのがいいと思います。
ありがとうございます。
-Naoki
レジュメには、トレンドがあります。10年前に書いていたのは、今では通用しなくなっていました。
別に構わないのですが、古い感じに見えて、効果的ではなくなっています。
英文レジュメの書き方の本やウェブサイトを参考にするのはいいですが、いつ書かれたものか確認する方がよろしいと思います。
Objectiveというのを昔は書いていました。自分のスキルが活かせる、将来性のある会社で働きたいです。といった内容です。
仕事探しをしているのは、当たり前ですので、不必要となってきたようです。
その代わりに、自分の経歴の概要としてサマリーを書きます。ソフトウェア、ウェブ開発、データベースの経験などです。
これはプログラミング言語やフレームワークやプラットフォームなどのキーワードを羅列します。
キーワードが検索に引っかからなければ、レジュメを見てもらえる可能性は非常に低くなります。
見てもらっても、合わないと思われます。
Job description というは、仕事上の責任とか担当になります。それをレジュメに書いても効果的ではありません。
レジュメをプロの人にレビューしてもらいますと、まず確実に指摘されます。
昔は普通に書いていましたが、今では他に効果的な書き方があります。
Problem, Action, Result, Summary というステップで書くのが最近では効果的とされています。
これに関しては、別の投稿で詳しく説明します。
San Jose (City)に住んでいるとかであれば、書いた方がいいですが、番地名までは書かない方がいいです。
レジュメは、あちこちに転送される可能性があります。普通でしたら、友人の自宅の住所など、人にふれ回ったりしませんよね?
仕事探しをしているから、人助けと思って、本当にあちこちに配っていただけるお友達もいます。
ありがたいことなのですが、読むのは歓迎したくない人の場合もあります。
住所はCityぐらいだけ書く方が薦められています。宛先を個人名で指定した場合には、カバーレターには書いてもいいかと思います。
プラスになることなら書いた方がいいですが、プラスにならないことは書かないほうがいいです。
希望の会社の希望の職種にすぐに採用が決まる人はいいのですが、そうでなければ、すこし幅を広げるほうがよろしいです。
職種に合わせて、効果的なレジュメの書き方が異なりますので、数種類のレジュメを使い分けるのがよくなります。
これは昔と同じです。ただし、2ページ目は読まれない可能性も高いので、1ページでまとめられたら、そのほうがいいとアドバイスもされませした。
新卒であれば、1ページで十分かもしれませんが、10年以上仕事をしていると2ページにはなると思います。
10年前には、使った覚えがありませんが、カバーレターをつけるほうがよろしいです。
レジュメはある程度、決まったフォーマットですが、カバーレターはフリーフォーマットです。
永住権保持者とか、バイリンガルとかいう情報はレジュメよりもカバーレターに書く方がいいようです。
人によって違いますので、なにがいいのかは、よくわからないところもあります。
もう少し詳しい内容は、その2で書きます。
レジュメも人生を左右する重要な書類ですので、ここに書いたことは鵜呑みにせず、自己判断、自己責任で書くのがよろしいと思います。
ありがとうございます。
レジュメ(resume: 履歴書)を送ると、プロセスが始まります。準備ができていないのに、せっかくのいい機会を棒に振ることになりかねません。
ですので、レジュメを送るのは、準備ができてからというのが鉄則です。
私もそれができていなくて、「あれは良くなかった」、というのが、片手で足りないほどありました。エジソン風に言えば、発見続きとも言えます。
一応、通常のプロセスを書いておきます。ちょっと大きめの会社ですと、6~8週間かかります。ですので、気長にする必要もあります。本命だけでなにもせず待っているのも、よくないと思います。
- レジュメを送る
- 社内リクルーターと話す(だいたい電話)
- 1次面接:だいたい電話。該当のポジションと近い人と1時間ほどの面接
- 2次面接:3人から8人ほどの人と現地で面接。1人あたり45分から1時間ほど
- オファーをもらう
- 交渉する
- オファーにサイン
準備のちゃんと出来ていない、レジュメを送ると、「この人はよくない」と思われてしまいます。あとでちゃんと書き直したのを送っても、読んでもらえないですし、すでに判断されてしまっています。
信頼のおける情報筋から、私の場合、そうなってしまったのがあると、聞きました。はい、これも発見です。
理由は、いくつかあります。
1つには、ちゃんと経歴のある人がまともなレジュメを作って、仕事探しのサイトに登録すると、どんどんメールと留守電が来ます。スパムフィルターに引っかかったり、プライベートのことと混ざらないようにするほうが管理がしやすいです。
仕事が決まったら、そのアドレスは転職用にと思って、そのままにしてたまにチェックするのがよろしいです。
2つめの理由は、あんまりプライベートの事は知られないほうが、いい場合があります。
なんでも検索できる世の中ですので、会社側からも、自分の名前やメールアドレスは、当然、検索されると考えるのが妥当です。
メールアドレスは、Gmailで十分だと思います。私の場合は、Firefoxでプライベート用のGmailのアカウントを開いて、Chromeで職探し用のGmailのアカウントを開いています。
メールアドレスは、あまり変なのは使わない方がよろしいでしょう。できれば本名のがいいと思います。
電話も同じ理由で、私用と職探し用は分ける方がいいと思います。
これもGoogleのおかげで、とても楽になりました。Google Voice で新しい番号を取得できます。私用もGoogle Voiceですが、別の番号を使っています。
普段は、電話を転送しないで留守電にするようにしておいて、電話面接のときだけ、自宅などのランドラインに転送するようにします。
変な電話や見当違いのポジションの連絡をしてくる独立系のリクルーター(independent recruiter)は、そのまま SPAM 扱いにしてしまうことができます。
Google Voiceの転送も、たまにまともに聞き取れないことがあります。今日の電話面接がそうでした。そういう時のために、ちゃんとした面接のときは、前もって転送先の番号も連絡しておくのがいいと思います。
LinkedInのプロフィールはとても大切ですので、できるだけ多くの人から、推薦文ももらえるようにお願いしましょう。
40-50人程にお願いして、実際に書いてくれたのは9人でした。書いていただいた方には、とても感謝しております。ありがとうございます。
メールアドレスと電話番号を仕事探し用に別に設定すれば、とても楽になります。GmailとGoogle Voice が特に便利かと思います。
次回はそろそろレジュメの書き方のポイントについて書こうかと思っています。
ありがとうございます。
レイオフ
レイオフになったことがありますか? どのように対応するかということと、就職活動のヒントなど書いていきます。現在、まだ、職探し中なので、リアルタイムな情報でございます。
3度目
20年近く仕事をしていますが、3度目のレイオフです。平均すると、7年に1度となります。よくあることではあります。アメリカでの転職の間隔の平均が、7年ぐらいだそうです。2000年頃の景気のいい頃には、シリコンバレーでの転職の間隔は、1年半ぐらいだったそうです。
以前の会社は、11年ほど務めていましたが、その間にレイオフは6-7回あったと思います。
ですので、自分から転職するか、強制的に転職するものと考えるといいようです。
どちらにしても、物事はドンドンよくなっていると思うと、得のように思います。
今回のタイムライン
去年の11月にレイオフの通知がありました。会社全体で6%の人が影響を受けたそうです。即日の人も多かったのですが、CS5のプロジェクトに関わっていましたので、2月末まで勤務。4月末まで、会社に行かなくても、給料が出るという状況でした。
それならということで、5月から本格的に就職活動をしています。
就労ビザ/永住権
私の場合は、永住権を持っていますので、そのまま仕事探しをしています。これが就労ビザの場合ですと、日本に帰国するか、就職活動をするかという選択になります。現実的には、帰国というのが、一般的かと思います。
どうしても、アメリカに居たければ、アメリカ市民と結婚、起業して自分自身のビザサポート、学生に戻って学生ビザで滞在、といった方法もあります。
お金は大切ですので、収入の得られるところを優先するのがいいかと思います。
レイオフの当日
余裕がある場合もあれば、ない場合も多いと思います。就職活動という意味で、したほうがいいだろうという事を書きます。
レイオフの通知の確認
通知なのですが、封筒いっぱいの書類でした。普段、目にしない書類なので、ちゃんと確認をするのがいいです。ちゃんとした会社であれば、人事部(HR: Human Resource)に質問すれば、教えてくれると思います。
私の場合は後日になりましたが、弁護士さんにレビューしてもらい質問に答えてもらいました。
Pre-Paid Legal というサービスを使いました。http://l.hada.us
サヨナラ・メール(farewell email)
以前、会社に来たら、ネットワークに全くアクセスできない日がありました。その日はレイオフの発表日で、上司に一人一人呼ばれて通知されていました。
そんな時は、さようならのメールも書けません。感情的になった人が、あまり良くないメールなどを書かせないようにネットワークを落としていたようです。
書いた方がいいのは、オフィスに通勤する最後の日です。"Today is my last day at office...." などのメールです。
決まり文句よりもパーソナルな感じがいいと思います。よくあるパターンは、以下のようなパターンです。
今日はオフィス最後の日です。感謝の辞。これから、ちょっとこんなことをしてみる予定です。仕事をさがすのに、こういうポジションがあったら教えてください。個人のメールアドレスなど。
できれば、レイオフの通知の日に、またはオフィス最後の日に、LinkedIn.com でリンク申請を出すのがいいと思います。後で、詳しく書きますが、LinkedIn はシリコンバレーでの就職活動では、最重要アイテムの1つです。
私の場合、レイオフの通知の日に、社内の人に100人ほどリンク申請をして、2-3日中に95%ほどの人にOKをもらいました。
人の名前や顔なんて、すぐに忘れますので、こういうのは早い方がいいです。
リンク申請は、メッセージなしでもできますが、当然、ちゃんとしたパーソナルなメッセージのほうがいいです。
私の場合、以下のような感じで書いていました。「~さん、(会社やグループ)で、長年お世話になりました。今日の発表でレイオフになりました。まだ、どうするのか分かりませんが、リンクしていただけると今後の仕事探しのヘルプになります。今後ともよろしくお願いします。」というように書いていました。
最初の部分は、"Thank you very much for many years at ......" という、わざとちょっと曖昧な書き方にしてました。そのほうが、後の文をちゃんと読んでもられると思ってです。
最後の部分は、決まり文句で、"Please keep in touch"です。 "stay in touch"だと、ちょっとニュアンスが違うように思いますので、keep in touch のほうがいいように思いました。
失業保険 (Unemployed Insurance)
カリフォルニアでは、EDD というところにファイルします。 http://www.edd.ca.gov/unemployment/
基本的には、会社から最後にお金をもらってから、1週間待ってファイルするというものだそうです。
ただ、他のレイオフ友達からは、すぐに連絡した方がいいとアドバイスを頂きました。
私は知らなかったので、結局、5月になってから連絡しました。
もらえるのは今までの収入によるようですが、私の場合は1週間あたり$475で、合計で1万ドルほどまで出るそうです。まぁ、家賃やローンぐらいは出ますが、5ヶ月分ほどですし、早めに仕事を見つけるのが一番です。
EDDにファイルをしますと、書類と一緒に電話インタビューの予定も連絡されます。それがなんともな経験でもありました。
10AM-12Noonにどの電話番号にコールするという手紙が届きました。2時間枠のアポ自体、おかしい気もします。
カリフォルニアで冷蔵庫などの配達などは4時間枠のアポが多いので、それよりはちょっとましです。
待っていても電話がかかってきませんでした。カスタマーサービスなどの電話をかけましたが、回線がいっぱいで留守電すら残せない状況でした。
妻に相談したら、それでも待たないといけないと言われ、ずっと待っていました。そうしたら、なんと1:30PMに電話がかかってきて、何事もなく、悪びれもせず、5分ほどの質疑応答とレイオフの通知の手紙をFAXで送るようにという連絡でした。
そういうもののようです。
10年以上前にDMVで車の免許の試験に行ったときは、アポの時間の30分前について列に並んで待って、アポの時間の1時間半後になってようやく順番がきました。
永住権の取得で移民局に行ったときは、9AMからオフィスが開くのですが、朝5AMから並んだものの人数がいっぱいになり入れませんでした。11PMから夜越しで並んでようやく受け付けてもらえたという思い出話もあります。
それを考えたら、自宅で待っているだけというのは、確かに楽勝ではありました。
まとめ
しなければならないことは、楽しんでしまったほうがいいように思います。
他の方にも役に立ちそうなシリコンバレーでの就職活動のヒントなど書いていきます。
ありがとうございます。
C#などよく出来たいい言語だと思いますが、妙に仕事がないように思いました。
LinkedIn.com で、仕事のサーチで、キーワード検索をして、San Francisco Bay Area (シリコンバレー)での数です。
Oracleなど、データベース名の他に会社名としても検索結果に出てしまっているようなので、あまり正確ではないかと思いますが、傾向としてはいいかなと思いましたので、公開します。
プログラミング言語:
- Java 418
- JavaScript 293
- C++ 266
- Python 209
- Perl 200
- PHP 153
- Ruby 87
- Flex 62
- C# 56
- ActionScript 40
- VB 9
- ExtendScript 0
- VisualBasic 0
サブ・プログラミング言語(?):
- HTML 315
- CSS 182
- AJAX 133
- DHTML 32
- HTML5 13
- CSS3 3
- MXML 3
- XAML 2
HTML5/CSS3 は人気が出てきているようです。
フレームワーク:
- J2EE 79
- .Net 69
- JSP 69
- Ruby on Rails 34
- MVC 33
- ASP.Net 21
- YUI 21
- RoR 6
- Cairngorm 1
- SQL 310
- Oracle 237 (Counted as company name too)
- MySQL 139
- MS-SQL 79
- MSSQL 3
- Apache 86
- IIS 19
まとめとしますと、一般的に仕事探しとするとトレンドに乗った職種がいいと思いますので、勉強をするなら人気の高いエリアや言語がいいと思います。
就職活動は婚活にも似ていて、とりあえずマッチする相手が1人または1社あればいいので、ニッチを狙うのもてかとも思います。
ただし、ExtendScript など、0ですので、いくらエキスパートになっても、需要はかなり少ないと思います。
私のLinkedIn のプロフィールはこちらにあります。
http://www.linkedin.com/in/Naoki
なにかよさそうなポジションがありましたら、教えていただけると、とてもうれしいです。
ありがとうございます。
-Naoki
シリコンバレーもだいぶ暖かくなって、乾燥してきました。
東側の丘陵は春は緑でしたが、枯れ草の山になっています。
庭の芝生もちょっと枯れかけているところがありましたので、スプリンクラーの調整をしました。
毎朝、2分のところを5分にしました。家の場合、12チャンネルありますので、5x12=60分となります。毎日、1時間も水を出しっぱなしということになります。水道代が少々高くなっても仕方がないかもしれません。
スプリンクラーの時間設定のお薦めは、夜明け前の4AMぐらいだそうです。出勤前とかですと、近所でも水を使う人が多く圧力がさがるからだそうです。庭も濡れっぱなしですと、カビが生えやすくなるので、ある程度染み込んでから、日が出て乾燥させるのがいいようです。
雨季の冬でも、凍結しないシリコンバレーでは、水は完全に止めないで、2,3日に一度でも水を出すようにするのがいいそうです。ゴミなどが詰まるのを防ぐためだそうです。
凍結する地域では、スプリンクラーを止めて、圧縮空気を入れて、パイプ内の水を抜くそうです。
できれば、スプリンクラーよりも水の効率のよいドリッピンングにするのがいいのですが、芝生の場合はスプリンクラーが必要なようです。
ありがとうございます。
自分で張り替えをしようかと思って調べていたので、不明なところも聞きました。
1180 SF の家ですが、概算で $9700 ということでした。
現在は、下の層に Wood Single があり、その上にアスファルト・シングルがあります。この場合は、2層とも撤去して、ベニア板を敷いて、その上に屋根を張ることになります。
私の意向としては、南側の屋根に将来ソーラーパネルを載せるかもしれないので、できるだけ屋根が重くならず、載せやすいようなのがいいかなと思っています。
材質はアスファルト・シングルですが、30年補償のがお薦めということでした。
20年補償のもありますが、かなり薄くて夏などに上に乗ることがあるとすぐにいたむそうです。
40年補償のにすると、概算で$2000 ほど高くなるということでした。
屋根が谷になっている部分があるのですが、その部分は、金属の板を張る、Open Metal タイプがいいということでした。これは私もそのほうがいいと思っていました。
一応、他には、Woven, Closed-Cut, Long Island Valleys というのがあります。
Drip Edge の取り付けは、込みということでした。
雨どい (Gutter) は、一昨年、自分で取り付けたのですが、それはそのまま使うにして張り替えをするというのがお薦めということでした。これは外すのかと思ったのですが、そうするとネジ穴などが緩みますので、そのままがいいということでした。
それによって、Fascia という雨どいを取り付けている部分があるのですが、それは交換なしとなります。これは交換するものだと思っていました。
ベンチレーションは、尾根(ridge)の部分に取り付けるのもあるのですが、その質問に対して、どうもうやむやでした。
屋根の途中に取り付けるベンチレーションは、2-3個つけるのがいいということでした。
「市からの工事の許可 (permit)を取るのか?」と質問されましたが、取るのが当たり前じゃないのでしょうかね?売るときに問題になります。
許可の費用は、$350-$450ほどだそうです。許可を取らなければ作業を始めて5日間、許可を取るようにすると7日間ということでした。
何箇所か、flashing といって防水措置をしないといけないところがされていなかったのですが、その部分は込みということでした。
屋根をはがした上で、見つかった腐った木の部分などは、全部交換してくれて、一応、込みだそうです。
後は、金属の屋根にする場合のリサーチをしてみて、アスファルト・シングルか金属に決めようと思っています。
金属のも、表面にとそうなどされていて見た目のタイルのようなのもあります。屋根にも隙間ができるので、夏など暑くなりすぎないでいいようです。重さも、アスファルトよりも軽くなることが多いようです。
ただ、ソーラーパネルの載せるので、あればあまりでこぼこしていないほうがいいのかもしれないです。
実際の張り替えは、車半分ほどの費用がかかりますので、売りに出しているコンドが売れるか、借り手が見つかるかというのと、就職活動の状況しだいです。
ありがとうございます。
-Naoki
昨日、地下室に行ってみたら、水漏れで床が水浸しになっていました。
てっきり、スプリンクラーの水がかかっていたのだと思い、一昨日に直したのですが、それ以上に濡れていました。
気がついたら、キッチンの床からの水でした。
原因はわかっていたことですが、伸ばし伸ばしにしていたことでした。
1つは、逆浸透水フィルターからの水のパイプが詰まったことです。
もう1つは、その場合、キッチンのシンクの上部から水があふれるだけなのですが、その部分の取り付けがよくなくて、シンクの裏側に水漏れしていたことです。
水のフィルターからの問題はウェブでもよくある問題として出ていました。
いつもは、ガベージディスポーザルの洗浄のパックをいれて回すと大丈夫でした。今回は切らしていました。
今回は時間があったので、もう少し、根本的に対応するようにしました。
逆浸透水フィルターは、1/3ぐらいが綺麗な水として蓄えられて、2/3ぐらいが捨て水となってしまいます。この捨て水の部分がオーバーフローになっていました。
捨て水をしないモデルもあり、無駄に水を捨てることもなく、このようなオーバーフローの心配もなく、フィルターする時間も早いそうです。ただ、今回は取替えにはしませんでした。
逆浸透水フィルターを取り付け予定の人は、捨て水なしのモデルがお薦めかと思います。
水漏れ防止処置で、アクリルとかシリコンのコーキングを塗りなおしすることにしました。
お店の人に聞いたところ、シリコン100%のがいいそうです。以前に使ったときには、アクリルベースでシリコン入りのものでした。確か、シリコン2 MAX 5000 とかいう偉そうな名前のものだったのですが、それは中ぐらいで、ベストはシリコン100%だと店の人に言われました。
シリコンの利点は、固くならないので、ひび割れにくいことのようです。それでも耐久年数5年ぐらいだそうなので、長く住めば、たまにコーキングのしなおしをする必要があるようです。
色は趣味の問題でもありますが、白ではなく透明のにしました。以前に来ていただいた水道工事の人が、白は汚れやカビが目立つから、透明のほうがいいと言っていました。
最初に古いのを削って綺麗にします。大体はナイフで切れば綺麗にできます。今回はナイフで切って、マイナス・ドライバーでほじくりだしました。
掃除機などでゴミを綺麗にしたら、漂白剤を拭きつけて、半日乾燥させます。早く乾くように、余分の漂白剤はふき取って、扇風機で風をあてるようにしました。これはカビなどを殺菌するためと、漂白して綺麗にするためです。
コーキング・ガンを使ってコーキングします。シリコン用には、シンナー系の溶剤も売っています。表面を滑らかにするには、コーキングのすぐ後にそれを吹き付けて、指でなぞるとプロの仕上がりのように綺麗にできるというものです。これも今回は使いましたが、シンナーそのものという感じでした。
作業中も、乾燥中も十分に換気をするようにしましょう。今回はキッチンのついでに、シャワーも同じようにコーキングのしなおしをしました。3時間の乾燥で、シャワーはOKだそうです。
とりあえず、これで水漏れ対応ができたらいいなぁと思います。
かかった費用は、材料費で$12ぐらいでした。コーキング・ガンは今回使っていたら壊れてしまいましたが、確か$10ぐらいでした。
作業時間が、キッチンとバスルームの両方で、コーキングの除去に1.5時間、掃除に0.5時間、コーキングに1.5時間ぐらいでした。
これでまだ漏れたら、その部分の強化ですね。どうしようもなければ、もう一度、やり直し。本当に手に負えなければ、そのときにプロの人を呼べばいいやとしています。
ありがとうございます。
10年前の履歴書に手を加えて使っていませんか?
履歴書(resume)の書き方には、トレンドがあります。古い書き方では、効果が薄れてしまいます。
本などでも古い英文履歴書の書き方を参考にしていると、そうなってしまいます。ウェブサイトも古い情報のままのところがあります。
5月からの仕事探しのために、私も履歴書を更新しています。それで教えていただいた情報などをまとめてみます。
人事の人は、たくさん履歴書を見るので1人のを見るのに費やす時間は、平均2秒だそうです。
2秒でなにがわかるというと、ほとんどレイアウトぐらいです。つまり、レイアウトがおかしいとその時点で却下となります。
レイアウトはできるだけ見やすいようにしましょう。
人事の人が、電話インタビューをするとか、連絡をとってみようと決めるのに費やす時間は、約15秒だそうです。
15秒で概要がわかるような読みやすい文章とレイアウトにするのがいいようです。
OBJECTIVEは、もう書かないです。代わりに、Summary と Specialty (または Skills)を使います。
住所も書かないです。今では、いくらでもあちこちに転送されてしまうので、City ぐらいまでにしたほうがいいそうです。
2ページにまとめるというのは昔と同じです。ただ、1ページにまとめられるようであれば、そのほうがいいようです。
昔はあまり聞きませんでしたが、2ページの履歴書+カバーレターというのが一般的だそうです。
履歴書で書けないところなどは、カバーレターに書くのがいいようです。
例えば、永住権の保有者であれば、履歴書のなかよりもカバーレターに書くなどです。
会社側が出しているポジションの job description (仕事の概要)に合わせる必要があります。
MUST HAVE というように書いてあるスキルや経験などがあれば、それに合わなければ、素通りされます。
合えば、その証拠となることが過去の経歴にあるかを確認されます。ですので、経歴の部分には、もう少し詳しいことを入れるのが効果的です。
最近では、ほとんどがデータベースに入れられるので、キーワード検索でヒットしたものだけしかなかなか見てもらえないです。
Summaryと同じように、仕事の概要にあるようなプログラミング言語などのスキルは、リストアップする方が効果的となります。
私の昔の履歴書がそうだったのですが、仕事の内容や仕事上の責任しか書いていませんでした。
これではあまり効果的ではないです。
最近の効果的な書き方では、PARというフォーマットを推奨しているところが多いです。
Pは、Problem, Performance などの Pです。つまり、最初に問題ありきというところです。
Aは、Action の A です。それに対して、どのような行動をとったかというところです。
Rは、Result の R です。そしてどのような結果をもたらしたかというところです。
例えば、顧客からの返品の多い製品があったとします。よく調べてみたら、使い方が分かりにくいということがわかりました。
マニュアルを改善したところ、返品率が何%下がって、売上が何%増えた。というような例です。
これを2-3文に簡潔にまとめて、経歴の1項目とします。
それを読んだ人が、「ほう、それはすごいな。どうやって、それを達成したのかな?」と思い、話を聞いてみたいと思えば、インタビューの可能性が格段に上がります。
実際には、2-5文程度で、PAR の1項目づつをまとめます。それを要約して、簡潔な2-3文とするわけです。
そのワークシートは、インタビューの時にも有効なので、保存しておいて、インタビュー前に読みなおすといいようです。
今の会社に来る前ですが、ウェブ関係の会社で働いていました。
そのころシリコンバレーでは、ba というニュースグループがあり、ba.jobs というところに求人のセクションがありました。
そこで、"web"と検索したら250件ほどヒットしたので、内容を読まずにすべてに履歴書を送りました。
リクルーターが投稿していたのも多かったようで、ひとりの人には7通ほど届いてしまったようです。
今では有効な方法ではないと思いますので、お薦めはしません。
定番は、LinkedIn となっているようです。どれくらいかというと、履歴書の名前の直下に LinkedIn のプロフィールへのリンクを入れることが推奨となっているくらいです。
これは同時に、個人から会社へ直接連絡を取ることが定番となっているとも言えます。
LinkedInのプロフィールはしっかり書いて、できるだけ仕事関係の人から紹介文を書いてもらえるようにするといいと思います。
個人での連絡が確実に取れるということで、リクルーターの仕事が減ってきているようにも思います。
仕事探しはリクルーターにまかせず、自分から探すようにしている人は、早く仕事が決まっているようです。
上記の情報は、まだ学習段階のものです。本当に効果的かなどはわからない部分もありますので、自分の履歴書に使う場合には、自己責任でお願いします。
私のLinedInのプロフィールは以下にあります。まだ、改善中ですので、アドバイスをいただけるととても助かります。
http://www.linkedin.com/in/naoki
ありがとうございます。
11月に入り Chaseになってから、麗花さん(娘)の銀行口座を開きました。
元 Washinton Mutual (WaMu)のようなFree Checking のような口座はなくなっていました。
この口座は、基本的な手数料がなくて、人気だったものです。
以下のような手数料が無料でした。
- 小切手(通常20ドルほど)
- 毎月の口座維持費(通常8ドルほど)
- Cachered check(通常6ドルほど)
- Wire Transfer(通常30ドルほど)
- International Wire Transfer(通常80ドルほど)
私も日本に何件か送金する必要があったので、去年に口座を開いていました。
これらの私たちには都合のいいサービスのおかげで口座を開く人は増えたようですが、経営的にはあまりよくなかったのかもしれませんね。
元Wamuの口座を持っている人は、変更しなければこれまでどおり無料のようです。
私も10月末までに銀行に行って麗花さんの口座を開けばよかったとなりました。
しかたがないので、Saving の口座だけ開きました。
ありがとうございます。
羽田直樹です。いつも、ありがとうございます。
Adobe Systems to lay off 680 workers to cope with falling sales
http://www.latimes.com/business/la-fi-adobe11-2009nov11,0,7704342.story
ということで、私もレイオフになりました。アドビでは11年ほどお世話になりました。おかげさまで、お家も買うことができましたし、子供もできて家族をもつこともできました。とても感謝しています。
アメリカでは転職の平均が約3年。シリコンバレーでは1年半から2年といわれています。そのような環境で11年というのは、かなり長いほうで、それだけ居心地のいい会社だったともいえます。
仕事内容はウェブ関係がメインですが、Photoshopに関わる期間も長く、写真の趣味などもできました。
そのおかげで、子供が生まれてからも写真などをたくさん残すことができて、いい思い出になっています。本当にすぐに大きくなりますね。
関わっているプロジェクトの関係で来年2月末までは、アドビに通勤します。猶予期間のような感じです。
即日で解雇の人が大半ですので、この猶予期間というのは、とてもありがたいです。
その後、4月末まで2ヶ月分の給料が出ます。これが退職金のような感じになります。
せっかくの休みの機会でもありますので、今15ヶ月の麗花ちゃんと遊ぶのと、勉強と人生プランの見直しをするにもいいかなと思っています。
子供が親を選んで、仕事が人を呼ぶそうです。仕事も社会貢献ですので、また楽しくて人に喜ばれる仕事がいいなぁと思っています。
仕事探しをするには少し先になりますが、サイドビジネスのほうのウェブ・コンサルタントと不動産の売買(Jeanetteのビジネスのヘルプ)で興味のある人がいましたら、ご紹介いただけるととても助かります。
あと、LinkedIn を使っていられましたら、リンクしていただけますと、仕事探しのヘルプになりますので、とてもうれしいです。
http://www.linkedin.com/in/naoki
ついでに、FacebookとMixiも使っています。
Facebook http://www.facebook.com/profile.php?id=615024643
Mixi http://mixi.jp/show_profile.pl?id=44427
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます。
-Naoki
トマトソースの作り方です。
とりあえず、作ってみた方法です。
1)にんにくをつぶして、カノーラオイルで炒める
2)たまねぎを刻んで、追加して、炒める
3)トマトを手でつぶして、なべに加える
4)塩を適当にいれる
5)ふたをして強火で加熱。シュッシュとなったら10分弱火にして、10分加熱。その後、自然放熱。
6)ふたを開けて、加熱しながら、へらなどでトマトをつぶして、水分を飛ばす
7)ある程度、冷えたところで瓶詰め
とても、おいしくできました。
次回の改良点は、トマトを手でつぶす部分かと思います。種などが飛び出したりして掃除の手間が増えます。あとは、皮がそのまま残ります。
ミキサーやジューサーなどで細かくしてから、加熱するほうがいいように思いました。そうすると、6)の手間が必要ないように思いました。
ありがとうございます。
-Naoki
五日市さんのことは、お友達の田中千尋さんから4年ほど前に小冊子をいただいて知りました。
今回の講演は、お友達の外園誠さんからのお誘いでした。自宅から歩いていける講演会場というのにも、ご縁を感じました。
斎藤一人さんや小林正観さんのお話やギャグにも通じるところもありました。
落語研究部にいたというくらいで、声色を変えた講演が臨場感があり、とても楽しかったです。
「ありがとう」の実践方法の工夫がとても参考になりました。
特に新鮮に感じたのは、親孝行の大切さの部分でした。私自身も子持ちになって1年ほどですが、自分の人生しか見えなかったところに、両親や子供の一生のこともよく考えるようになりました。
その部分は、考えれば考えるほど、感謝ということになります。実践として考えてみると、やっぱり親孝行というのが一番簡単だと思います。
幸いなことに、私の両親は元気で健在で羽田製茶の経営もしています。親孝行をしたいと思ったときに、両親が健在でいてくれる。それだけでも、とてもありがたいことです。
ありがとうございます。
以下、講演のメモです。聞き間違い、書き間違いなどあると思いますので、内容はあまり正確ではないと思いますので、ご参考程度にどうぞ。
=========
ツキを呼ぶ魔法の言葉
2009-09-14 シリコンバレー講演
主催:盛和塾
2社経営。7社コンサルタント。大学時代 落語研究部。
本、ウェブ、講演。全て勝手に起きた。あとは依頼。300万部。
コンサルタントのほとんどの会社の経営が伸びている。伸びていない1社=講演料が無料の会社。
ジャムおじさん&ますおさんの声優さん。「心が変わると、声が変わるんですよ」。
声優さんのオーディション。3回「さようなら」を言う。3度目に自然と涙が出る人=大成する。
「過去は残飯みたいなもの。食べ続けると腹を壊す。食べないほうがいい。」
誰にでもできる。2つのポイント
1)練習 1つの手品に3-4ヶ月
2)結果をイメージして、確信すること
1)悲しいことをノートに書いた。
2)楽しいことをノートに書いた。
3)感謝を書いた
There is magic word bring happiness.
1) Thank you
2) I appreciate
ありがとう
感謝しています
使い方のコツ
1)嫌なことがあったら、「すぐに」いうこと
2)楽しいとき、うれしいときに自分に言う。すぐに(タイムリーに)言う。
言葉が人生を作る。言葉を確信していれば、その言葉は現実のものとなる。
どうしても苦言を言いたいとき。
1)自分にありがとうと言う。自分にベストの方法が見つかる。
2)別の言葉でやさしく伝える。
1)家族思い
2)強制しない
3)さりげなく
4)家族が気がつく
5)目の着くところに本などを置く
6)完了のありがとう
目に見えない話=言葉は目に見えない
バトミントン選手:「大丈夫」が合言葉
いろんなものに「ありがとう」という。そうすると、我欲が減る。
「求めるものは得られない」「執着があるから」
欲が減ると、確信があがる。確信のありがとうの効果が上がる。
「実は」、「ここだけの話なんですが」、「やっぱり言うのをやめようかな」
「あの色紙GETしました。感謝します。」繰り返して言う。イメージする。当たっているから欲がない。動じない。
「三毒(ねたむ、怒る、愚痴る)」を減らすと速効性が増す。
子供に起こってもしょうがない。親の心が育たないと、子供の心は育たない。
子供の扉は、内からしか開かない。外から無理に開けようとすると、壊れてしまう。
「うらみや怒りは、すぐに伝えないで一晩寝かせること。一晩寝かせると、感情は薄れます。言わないでよかったと思うことが多いはずです。」
「怒りたかったら、明日、怒れ」
頭に来たら、10数える。すごく、頭にきたら、100数える。
あれは本当。法則性がある。法則性のあるものは、加速できる。
鏡を見て言う。寝る前が効率的。
さらに効果的にするには、録音して、寝るときにリピートで聞く。
鏡をみて「お前は200万円GETできて、よかったな。感謝だな。」ICレコーダーで録音して、朝までリピート。次の日に、停滞していた、印税の支払いの連絡が来た。考えてみたら、当たり前。
リラックスで本来の力が出る。
当たり前の結果が、当たり前に出る。本来を取り戻す。
手紙 ~ 親愛なる子供たちへ
相談:親との縁が薄い。友人も少ない。
返事:親孝行したらどうですか?
なぜ、親孝行すると、運がよくなるのか?
ご先祖全部が、喜ぶみたい。
1)ボーナスのうちの1万円を、親孝行に使ってほしい。
2)社長にレポートを送ってもらう。
小冊子化、融資を受けて、会社を建て直し。
=========
五日市剛のツキを呼ぶ魔法のサイト
http://www.itsukaichi.jp/
手紙 ~ 親愛なる子供たちへ (歌詞)
http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/disco/cg17_lyric.html
P.S.
「手紙」のほうは、認知症のことだと思いますが、予防する方法はいまではいくらでもわかってきていますので、「当たり前のこと」だと思わないほうがよろしいと思います。
ありがとうございます。
-Naoki
.
今までは、元のオーナーが物件とローンを手放すというだけでしたが、銀行側がオーナーに対して2万ドル程度の借金を残すことが条件になったようです。
つまり、オーナーは物件を手放した後に、さらに借金が残るとなります。
最後のプロセスで出てくる書類のようで、それにサインをしないと、差し押さえとなります。
関わっていた物件の1つがそうなって、半年以上かけていた手間が無報償となりました。買い手のほうも物件の検査などで$600ほどかかっていた分が無駄となりました。
残ったのは経験です。その経験からすると、ショートセールはお薦めしないとなります。
以前に比べて、物件のコストパフォーマンスがよくなくなってきています。
もともと、物件はメンテナンスがされていなかったり、壊されたりしていることも多いので、後で手がかかります。この部分は数千ドル分です。
AS IS (そのままの売り)ということなので、シロアリなどの処理も全て買い手側にあります。これも数千ドル分です。
さらに買い手側の手数料が、通常の売買よりも高くなることがあります。これも数千ドル分です。
上記の合計で、1万ドルほど余分にコストがかかると考えてもよいです。
ただし、物件自体が市場価格(market price)より、数万ドル安く買えれば、それでもお得という感じでした。
現在では、普通の物件が市場価格に合わせて、差し押さえ物件と同じ価格で売られています。
銀行差し押さえも、あまりお薦めできないといえます。
特には変化はないのですが、値下がりするところはかなり落ちています。
私たちが以前住んでいて、今貸している1ベッドルームのコンドは、2002年あたりに$178k で買って、2005-2006年あたりでは$260kほどでしたが、現在では$100k 以下で売られています。
投資物件として買うには、お薦めかもしれませんが、ローンの条件がよくなくなっています。
ここ数ヶ月の話ですが、同じ条件であるにもかかわらず、ローンで利率が割高にされるようになりました。
銀行側の言い分によると、現在差し押さえとなっている物件の多くが、コンドやタウンハウスであるからということだそうです。
購入希望の多いエリアや、誰もがいいなぁと思うような物件は、非常に早く売れています。早くというのは1週間以内で複数のオファーが集まり、カウンターオファーの連絡もないまま決まることがおおいということです。
真剣に探すのであれば、物件の更新情報をメールで配信するように設定して、すぐにオファーを書ける準備をして、物件探しをするのがいいと思います。
いろいろ状況が変わりますので、不動産エージェントの人と密に連絡を取るのがいいと思います。
お手伝いをご希望の方は、お気軽にご連絡くださいませ。
ありがとうございます。
初めて、お家を買おうかと考えるときに気になるのが、毎月の支払いです。「今のアパートなどに払っている金額とあまり変わらなければ」、と誰でも思います。
バブルの頃に、物件を買えば値上がりするようだ、とギャンブル的に考えたり、不動産業界の人にそそのかされて(?)、3年や5年の利子のみローン(interest only loan)などを借りた人たちが、銀行の差し押さえとなっています。
ですから、もう少し、賢くなる必要があります。
その次に、気になるのが頭金です。現金などで頭金を用意するのはなかなか大変です。
基本的は20%の頭金ですので、$500Kの家であれば、$100Kです。
少々足りないぐらいであれば、San Joseなどでは、市の頭金援助プログラムなどあって、3%分ほどかなりいい条件で貸してくれるそうです。
ただ、まったく頭金がなくて100%ローンとか、5%ほどの頭金で95%ローンという場合、現在のマーケットではローンが降りないことが多いです。それがわかるのでオファー自体が受理されることが少ないです。
収入と支出のバランスを見直しして、数年かけても頭金を貯めるようにしましょう。収入を増やすよりも節税するほうが、個人的には簡単だと思います。
不動産業界的は、頭金、収入、クレジットスコアがローンで大切になります。
頭金がなければ、ローンは降りない。
収入がなければ、ローンが降りない。
クレジットスコアがよくなければ、ローンが降りない。
となります。
いきなり初めてで難しいと思うのですが、ローンを借りるのに、あちこちに問い合わせる(shop around)をするのは、あまり賢明ではありません。
こんな当たり前のことが当たり前でないというあたりに、不動産業界の不透明さがあると思います。
クレジットヒストリー(Credit History)とかクレジットスコア(Credit Score)として、よく言われる FICO (ファイコと呼びます)スコアが落ちるからです。
エクセレントとして一番いい条件のローンで借りるためには、740点以上が必要です。
ただ、ローンを借りたいのですけどと問い合わせをして、SSNなどを出すと、そのたびに10-20点落ちるそうです。このあたりのポイント計算は、秘密になっているので、経験則のうわさ話だけです。
ですから、ローンを選ぶときには、最初から信用できるところを2箇所ぐらいに絞って、どちらかにするぐらいがいいと思います。
お薦めは、BofA (Bank Of America)に口座がある場合には、BofAです。ローンの卸売り(whole sale)を止めて、直接顧客にretailとなっています。つまり、普通のローンエージェントという人を使わず、BofAの社員の人に連絡を取るわけです。
これは、過去1年のことです。つまり、独立のローンエージェントという仕事自体がなくなりつつある傾向に思います。
それか個人のローンエージェントで融通の利くところです。融通というのは、ローンを no fee, no cost などで、購入時に必要な出費をローンに入れてくれたり、という点です。
ない収入をあるように計上したりして、ローンを借りられるようにすると意味ではありません。Creative Loan とか言う人もいますが、個人的には、それはウソなんじゃないかと思います。
サブプライムというのは、そのような形で生まれたローンです。私たちは、もう少し賢くなりましょう。無理をしないということも、大切だと思います。
上記のように、簡単にSSNぐらいでローンがどれだけ降りるかを計算して、「これくらいまでローンが借りれます」という書類を Pre-Qualified Letter といいます。
これで、FICOスコアが30-40点落ちると思って申請するわけです。
Pre-Qualified Letterの続きというか、もう少し真剣な書類となります。さらに詳しい情報が必要になります。すべての銀行の残高や持ち株や過去2ヶ月の給料明細のコピーや過去2年間の税金の申告の書類などです。
FICOスコアが、30-40点落ちると思いましょう。
つまり、FICOスコアは、780点以上であれば、まぁ、2ヶ所ぐらいはチェックしてもいいでしょう。760点ぐらいであれば、最初から1箇所に絞るほうがいいと思います。
車のローンを選ぶ時に、あちこちで見積もりをたくさんもらっていて、FICOスコアをかなり落としてしまった人もいました。
つまりFICOスコアのシステム側では、あちこちに借金の問い合わせをする人は、お金が必要な人なので、スコアを落とすというわけです。お金の必要のない人には、どうぞ、どうぞという形でスコアがあがるという不条理に思えてしまうシステムです。
その場合、FICOスコアのいいほうの人の名前だけでローンを組むほうがいい場合もあります。物件の登録の名前も1人になります。
気に入った物件が見つかって、購入の提示としてのオファーを出す時の書類です。
必要になるのは、上記の Pre-Approval Letter(頭金の%を含む)と、購入希望金額(Offer Price)と、Earnest Depositとして Offer Price の3%の小切手です。
小切手はオファーが正式に受理されるまで、引き落とされませんので、見せ金ということになります。
オファーを出したときの反応は、大体以下の5つです。反応のいい順番です。
1)オファーが受理される(Accept)
2)カウンターオファー (Coiunter Offer)
条件の交渉
3)再提出(Re-submit)
マルチプル・オファーがあって、その中でも見込みのいい場合。
値段を上げるか、そのままの条件かなど
4)拒否 (Rejected)
他の人のオファーが取られた場合。
提示金額が低すぎるなど、別のオファーを待ちたい場合。
5)無視 (Ignored) 返事のない場合
普通、これはないのですが、売り手のエージェントにもよります。
FAXの故障などで受け取っていなかったということもあります。
売り手のエージェントによるところが多いと思います。
2週間ほど前にお客さまと一緒に見に行った物件は、エリアもよくて、値段もよかったのですが、
よすぎて、3日程度で30通以上のオファーを受け取ったそうです。売れた金額はかなり
つりあがったようです。
基本的に2つの条件(contingency)が残ります。検査(inspection contingency)とローン(loan contingency)です。
大体、5-10日以内に検査をして、条件をはずしていくことになります。
正式なプロの検査の人でなくても、気に入らない点があれば、オファーをキャンセルできます。
通常、プロの検査の人を雇いますが、1軒家であれば$350ほど。シロアリの検査が$250ほどですので、$500-600ほどかかります。
大体、検査を終えて、OKとなると、Earnest Deposit は、引き落とされます。これは頭金の一部となります。
Pre-Approval Letterがあれば、基本的にはいつでもオファーレターが出せるようになります。
融通の利くとローンエージェントであれば、即日にPre-Approval Letterを作ってくれます。
オファーレターを出すところまでは、出て行くお金はありません。
検査を人に頼むとかの段階になると、お金がかかり始めます。
その前にもキャンセルできますので、オファー自体は気軽に出せると考えるのがいいと思います。
ありがとうございます。
お家というのは、ほとんどが中古ですので、どこか気になるところがあるというのが当たり前です。
新築であっても、最近のタウンハウスなど、狭い敷地に無理に建てたものは階段だらけのがあります。若い人には大丈夫ですが、年をとったり、妊娠したり、小さな子供がいると、階段はあまりよくないです。
あと設計上の問題というのも結構あります。ここに窓があるべきと誰もが思うところになかったことがありました。不思議だなと思って、よく見てみました。階下の部屋の見栄えを良くするために天井を上げたおかげで、そんなことになっていました。
非の打ち所のない物件は、誰がみてもこれはいい物件だと思います。
素人でもそう思うわけですから、ニュートラルなマーケットでは、売れる値段はマーケット価格以上になることが多いです。
売る側としてはいいことですが、買う側としては、あまりお買い得とはいえないわけです。
最近のシリコンバレーでも、銀行の差し押さえ物件でもいいものは、1週間以内に提示価格(list price)の$20-$30k 以上で売れることはあたりまえの状況です。
$100k 高く売れたと話しているエージェントの人もいました。
少々、難ありに見える物件のほうが、お買い得となることが多いです。
1ヶ月経っても売れていない物件は、どこかそのようなものがあると考えてもいいでしょう。
問題といっても、大したことがないものはたくさんありますので、少々手を加えれば、売るときには完璧に近い物件とすることができます。
ポイントとしては、不動産というのは名前の通り動かないと考えて、エリアや土地の広さをよく考えてみるといいように思います。
過去2年以内に誰かがその家で死んだ場合、そのことを明記(disclose)する必要があります。銀行差し押さえ物件では、書かれないことが多いです。
気になる人には、すごく気になるようで、敬遠する人も多いです。とくに中国人の人はすごく気にするようで、競合相手が減ります。
自分が家を売るときには、2年以上経つことが多いので、書かなくてもいいです。
同じように墓地の近くの物件を敬遠する人もたくさんいます。墓地は引越しをしないので、売るときにも同じ条件ですから、売りにくくなります。
個人的には墓地は、公園みたいで静かで好きなのですが、一般的な感覚も理解して、売るときのことを考えて、買うようにするのが間違いが少なくなります。
土地の広さは、Lot size として出ています。広ければ、近所のことも気になりにくいですし、増改築というオプションもあります。
子供が増える予定があり、3ベッドルームの一軒家を探していたとします。でも、値段にもあわず2ベッドルームで土地に余裕がある物件が安くでていたとします。
建物のレイアウトや、市の制限などもあったりしますが、増改築というのもいいオプションになりえます。
たとえば、200SFのマスターベッドルームを増築するとすると、単純計算で 200SF x $200/SF = $40,000です。
売るときには、エリアにもよりますが、$400/SFほどの価値がでるとして、コストの2倍の値段で高く売れるわけです。
この場合、増改築は投資としての意味もでてくるわけです。
窓から外をみて、隣の家の窓が見えたら、向こうからも見えるということです。歩道を歩いている人が見えたら、同じことです。
裏庭のほうに2階建ての家があり、全てのベッドルームからその家の窓が見えるという物件もありました。
プライバシーというのは、実際にお金をだす価値のあるものだと思います。
そんな場合でも、木や竹などを植えれば目隠しになります。塀の上からちょと見えるぐらいであれば、トレリスとつるバラでもいいでしょう。
お金と時間とメンテナンスが必要ですが、どれもそれほど大したことではないと思います。
予算に制限がない場合や余裕のある場合には、全て完璧と見える物件を競合して、少々高めに買うのもいいでしょう。
きれいにメンテナンスしていれば、売るときにも同じように高く売れると思います。
予算に制限がある場合や余裕のない場合には、少々クリエイティブになって、可能性を探るのもいいと思います。単に妥協するのとは、違います。
その場合に重要になるのが、エリアと土地の広さのように思います。
自分で修理などをするには、DIY(Do It Yourself) の情報も便利です。
http://groups.yahoo.co.jp/group/diy/
ありがとうございます。
-Naoki
サンプル数は、あまり多くないので、あまり正確とはいえませんので、参考程度に見てくださいませ。
物件を見に行くときに、チェックリストとして、いくらかかるかのにいいかと思います。
業者:$7000 - $9000 1週間
材料費の安い季節は、5-6月
作業日1日、待ち時間2ヶ月
DIY: $1500 ($1000ペンキ代、$500ツール) 1週間
業者:約$5000 1日
DIY:$300 1日
業者:約$800 1日
DIY: $500 (機械レンタル3日$200、水性ニス$200、道具$100) 3-4日
業者:$2000-$3000
業者:$8000 1日
壁に穴をあけるので、あとで、壁の塗り替えが必要
DIY:$1200 2週間(作業時間20時間ほど)HomeDepotのプラスチックの雨どい
業者:約$2000 (アルミニウム・シームレス)
リーフガードがなければ、材料費は約2/3
$11/SF 材料費+工賃
$1.50/SF 業者張替え
古いキャビネットの撤去費用($900)は含まず。器具類は含まず。
発注から工事まで、約2ヶ月。工事は2日。
通常:$10000以上
$7000(値段交渉の上手な場合)
通常$12000ほど
窓枠の部分を付け直す必要あり。
業者:約$3000 3-4日
全部取り壊して、立て直す場合 $250/SF
修理やアップデートできるものはいいのですが、できないものやありますし、する価値のないものもあります。
ありがとうございます。
大体、ここ2年ほどで300件弱、物件を見ています。外だけでなくて、中も見た件数です。
プロとしてはそんなに多くはないですが、そこそこ経験があるというぐらいです。プロといっても、Jeanette(妻)のお手伝いなので、アシスタントですけどね。
DIYや修理の経験も少々ありますので、そんな目から見ています。
ただ、偏った意見でもありますので、まぁ、参考程度にしておいてくださいませ。
家を見るポイントは、人を見るのと大体同じです。見た目も重要ですが、人のいうことよりも、行動をよく見るほうが確実といえます。
持ち物などは、行動の結果ともいえます。
あと、人は引越ししても、家は引越ししませんので、窓から見える風景はあまり変わらないものと考えるほうがいいと思います。
家の外見ですが、当たり前に重要です。気になるところがあれば、すべて覚えておくのがいいと思います。カメラがあれば、気になるところはすべて支写真に撮りましょう。1日に3-5件も見ると、細かいところなど、ほぼ確実に忘れます。
一緒に見に行くときには、写真を取りまくりとなります。大体、物件あたり60-150枚ほど写真を撮っています。
外見をチェックするときは、少なくとも両隣の家もチェックするほうがいいです。引越しすれば、確実にお隣さんとなるわけですから。
目の前の通りも、駐車されている車が多すぎないかなどチェックしましょう。ショッピングカーとが道にあるのも、考え物です。
あと、自分がしばらく住むことになる家を見ると、写真では分からなくても、直接行ってみると、直感的になにかを感じる人も多いようです。これは本人にしか分かりませんので、アンテナを立ててみましょう。
屋根、雨どい、窓、などチェックしましょう。特に雨どいがなかったり、ちゃんと排水をしていないと、家の基礎が傷みます。
雨どいは、建物から5フィート以上離して排水をするのが推奨です。そうなっていない物件はかなりあります。
冬の雨季に見に行った物件ですが、排水がよくなくて、裏庭が水浸しになっていたところがありました。
コンクリートの基礎の場合、5センチほどは土がかぶらないようにするのが推奨です。土がかぶっていると、中の木が腐りやすくなるのと、シロアリが簡単に入り込むようになります。
この場合、匂いというのが気になる人が多いです。気にならなければ、基本的に合格です。カビの匂いなどは、要注意です。
あとペットの匂いがあったり、おしっこの匂いがするところもあります。その匂いのおかげで、物件が$100k ほど安く買えることもあります。個人的にはあまりお薦めしないです。
家の中が、わざと汚されている場合もあります。銀行差し押さえ物件の場合、もとの持ち主がそうする場合です。個人的には、物件にケチがついたように思い、あまりお薦めはしないです。
原因と結果というカルマの法則があります。過去の原因が未来の結果になるだけでなく、時間が逆転することもあるように思います。差し押さえになって自分が住んでいた家をわざと汚したり壊したりする人は、もともとそうなるべきであったとも思ってしまいます。
幽霊などの気配がすることは、よくあります。徐霊は素人でも簡単にできますので、あんまり気にしなくてもいいと思います。生木や塩を使う方法もあります が、基本的は掃除と笑いと感謝です。「となりのトトロ」で、引越ししてから、大掃除をして、お風呂に使って、大笑いをしたら、真っ黒くろすけが、森に帰っ ていったというエピソードがありました。それが基本に思います。
私も風邪などもめったにひかないし、病気で仕事を休むことなど普通ありませんが、物件を見に行った日に、疲れ切って寝込んでしまったことは、7,8回ありました。
以前は、冒険気分で古くて怪しい物件も見ていたのですが、ドアを開けたときの鼻センサーを重要視するようになりました。
キッチン、バスルームですが、水漏れのあとなどがないかよく見てみましょう。シンクの下などを開けてみましょう。
基本的に、綺麗に見えれば、大丈夫です。汚れているように見えれば、過去に漏れたことがある可能性がありますし、現在も問題がある可能性も残っています。
台所には換気扇があっても、排気が外に出ていないことがあります。それであれば、マイナス点です。あとで外に排気できるようにできる場合もありますが、できない場合もあります。
できる場合は、自分ですると$300ほどで、人に頼むと$800といったところです。
バスルームの換気扇がついてないことは、意外に多いです。San Joseの場合、窓があれば換気扇はなくてもいいということになっています。そう言っても、換気扇があるほうがいいに決まっています。
バスルームに窓がない場合もあります。どう見てもよくありませんが、換気扇をつけっぱなしにすることで、カビなどは防ぐこともできます。ただ、電気代など考えると、窓があるほうがありがたいです。
ガレージが、居住スペースに改造されていることがあります。違法ですので、そのような物件は他にも変な改造をしていることがあるので、要注意となります。
キッチンにガスが来ているとポイントが高くなります。光熱費も安くなりますし、健康に気を使って料理をする人は、ガスを好む人が多いです。
乾燥機もガスのほうが、圧倒的に光熱費が安くなります。
通常はガスの温水器で、タンク付きのものです。電気であれば、マイナス点。瞬間湯沸し器タイプであれば、ポイントが高くなります。
古いように見えれば、またマイナス点です。
セントラル・ヒーターが大体あると思います。クーラーをつけられるものであれば、ポイントアップ。銀行差し押さえ物件では、クーラーの屋外器が盗まれていることもあります。$2000-$3000だそうです。
窓が2重窓になっていれば、ポイントアップです。あと、窓から外に見える風景もチェックしましょう。隣の窓が見えれば、向こうからも見えるということになります。
プライバシーは、お金に換算できる価値あるものだという認識がいいと思います。
カーペットは、静かでいいですが、薬品とほこりだらけになります。アレルギーや喘息もちの人は、避けるか張り替えましょう。
普通の木の場合、状態によりますが、よければポイントアップ。状態がよくなくても、フロアサンディングで削って綺麗にできます。
パーゴ(印刷の合板)の場合、状態がよければ、とりあえずOK。よくなければ、マイナス点。サンディングできないので、張替えになります。
配電盤がいかにも古ければ、問題になることがあります。全部の配線を新しくすると、1万ドルほどかかるそうです。
新しいタイプであれば、ポイントアップ。
古い家で、水道管が鉄製のものであれば30年も経つと中が錆びて、水の出がよくなくなります。銅製のパイプに変更されていれば、ポイントアップ。
屋根を張り替えると1万ドルほどかかります。古いように見えれば、その覚悟です。アスファルト・シングルであれば、3枚まで重ねられます。重ねるだけであれば、3000ドルほどでできます。
ぱっと見て、定規で測ったようにまっすぐでペッタンコに平らに見えれば、1重の可能性が高くて、ポイントアップ。なんだか、でこぼこに見える場合には、2重、3重の場合もあります。その場合は、マイナス点。
屋根が、陶器製の瓦のような場合は、大体50年保障の瓦です。ポイントアップ。アスファルト・シングルの場合、20-30年保障です。
ウッド・シングルの場合は、マイナスポイント。雨漏りの可能性も考えると、物件自体避けるほうがいいかもしれません。
雨漏りなどのあるばあい、数ヶ月で木は腐ってぼろぼろになります。
元の持ち主の趣味が現れるのが、裏庭だったりします。見えないところをどのように手入れするかです。
好みのよりますが、フルーツの木などがあれば、ポイントアップ。
庭を綺麗にしていて、銀行の差し押さえになった人などは、気の毒に思います。
気がついたところをまとめただけになりました。基本的には、気になる点の場合、改善が必要なことなのか、改善ができるのとなのか、費用と期間はどれだけかかるのか、それだけの価値があるのかということになります。費用の点など、別の記事で書きます。
物件を見るときには、自分の目もそうですが、感覚を信じてみるのもいいと思います。
ありがとうございます。
不動産の購入での下調べ用のサイトの紹介です。
子供がいる場合など、レンタル目的であっても、学校区は重要な要素です。学校区の下調べにおすすめは以下のサイトです。
http://www.greatschools.net/
シリコンバレーでは、Cupertino City が学校区がいいことで有名です。中国本土の人は、アメリカにいくなら、Cupertino というぐらいブランド化されているようです。
普通であれば、学校区のスコアだけをみるのでいいのですが、日本人の家庭であれば、子供に日本語教育をさせたい場合も多いと思います。補習校などへの通学距離も考慮したいかもしれません。
大学もWest bay に多くありますので、その通学範囲も考慮できると、将来楽かも知れません。
カリフォルニアでは、Megan's Law というので、性犯罪者のリストが公開されています。
http://www.meganslaw.ca.gov/
近所はできたら避けたいとは思いますが、ダウンタウン付近など、うんざりするほど出てきますので、あまり気にしてもしょうがないかもしれません。
http://www.cccarto.com/faults/sj_faults/
最近、San Jose downtown 付近にも新しい断層が見つかったというニュースもありました。
ありがとうございます。
-Naoki
お家を買うときに、オファー・レター(offer letter)を書きます。
受理(accept)されやすいオファーをストロング・オファー(strong offer)といいます。
基本的な、オファーは以下の3つの条件です。
1)購入提示の金額: offer price
2)ローンの条件:loan contingency
3)検査の条件:inspection contingency
当然、金額の高いほうがいいです。他に買う人がいなければ、安くできます。
逆にたくさんいれば、高くなるというのが市場原理です。
ただし、高い金額を出しても、ローンが降りなければ、全部、はじめからやり直しになります。
ローンの条件なしとできる、現金での一括購入できる人は、ストロング・オファーとなります。
現在では、現金での一括購入者がかなり多いです。多いのは、お金持ちや、不動産投資家もそうですし、アジア系の家庭で家族でお金を集めて買う人も多いです。
同じ金額であれば、Cash offer には、通常勝てません。
ローンの条件とは、「頭金何%でローンを借ります。ローンが借りられなければ、この話はなかったことにしてください。」というものです。
つまり、ローンが降りなければ、売買契約は白紙となります。
頭金の少ない人は、ローンが拒否される可能性が高いです。20%が標準です。
以前は0%の頭金でもローンが下りました。それは、サブ・プライム・ローンです。
出せるのであれば頭金を20%ではなく、30%、40%とすると同じ金額でも、ストロング・オファーとなります。
リファイナンス(refinance)すれば、お金を引き出せますので、これがお薦めに思います。
家の通常の検査と、シロアリの検査も行います。通常、これは省きませんので、大丈夫です。
オファープライス(購入提示の金額)を上げればいいというものではありませんので、そこを注意しましょう。
金額を上げた分は、全てローンとなります。$5000のローンを支払うには、毎月$1000余分に払っても半年近くかかります。
普通の不動産エージェントの人は、オファープライスを上げることを薦めます。そうすると、コミッションも高くなりますし、見かけ上簡単な方法に思えます。
毎月の支払いは、少ししかあがりませんが、ローンの金額は確実に上がります。
個人的には、頭金を増やす方法をお薦めします。オファープライスを安くできて、ローンの支払いも少なくでき、必要であれが、リファイナンスなどで現金を引き出せます。
現金で持っている必要があるので、なかなか難しいのはわかりますが、これが一番いい方法に思います。
ありがとうございます。
リスティングのサイト
シリコンバレーの不動産の売買のマスターデータベースは、MLSListing.com です。
他のリサーチサイトはいろいろありますが、MLSListing.com からのデータのコピーや流用です。
つまり、時間差が出ることがあります。それが数時間か数日かはわかりませんが、その時間差がかなり重要になることがあります。
これはいいと思う物件は、リストされた日には何組も並ぶように物件を見に来る人がいます。不動産のエージェントの人は、名刺をキッチンのカウンターに置いていくのですが、最初の日の夕方で20-30枚も置いてあることがあります。
そのような物件は、1回の週末で売りが決まってしまいます。
プロ用のサイト
ですが、一般公開用のMLSListing.comは使いにくいですし、情報も限定されています。とりあえず、情報のチェックはできますが、重要な情報は見れないし、検索もできないです。
プロ用のMLSListing.comからは、築年数、学校区、ガレージの有無など検索して、自動的に更新のメールをクライアントの人に送れるようになっています。
ですので、エージェントの人に連絡して自分の検索条件を設定して、メールで送ってもらうようにするのが、効率的でもあります。プロ用のサイトは、https://pro.mlslistings.com/ となっています。
リサーチ用のサイト
他には、地域限定ではなくアメリカ全土の検索やリサーチができるサイトがあります。以下のがお薦めです。
http://www.trulia.com/
http://www.redfin.com/
http://www.zillow.com/
物件の適正価格などは、不正確なので、参考程度に見るのがいいと思います。
例えば、1SF(Square Foot)あたりの物件の値段が出ていることがあります。値段というのが、過去に売れた値段と、現在売りに出されている値段があります。
過去に売れた値段は、実際に売れた実績ですので、正確ともいえますが、データが古くなれば、不正確になります。また、マーケットのトレンドが変わるときにもそうです。
現在売りに出されている値段は、言い換えれば、売れていない値段です。実際のマーケットよりも高めと見るのがいいと思います。
また土地の有無は考慮されていません。土地なしのコンドであれば、平均よりも下がりますし、土地つきの一軒家では平均よりも値段が高くなると考えるのがいいと思います。
ローンの計算
以前、作ったグラフ計算機がありますので、よかったら使ってみてくださいませ。
http://notaryloans.com/calc/loan_calc.swf
ローンエージェントも不動産エージェントも、エージェントという代理人という名目はありますが、実際のビジネス活動にはセールス的なところもかなりあります。
セールスとは、買ったり売ったりして商談が成立して初めて収入がはいるという、成功報酬です。つまり、商談を進めることがビジネス活動にもなります。ですので、あまり無理に進めるようなエージェントの人は避けるようにするのがいいと思います。
さらにコミッションは、物件やローンの数パーセントとなります。高い物権であれば、コミッションも多くなるということです。上記と同じく、予算を超えた物権を薦めるエージェントも避けるようにするといいと思います。
ローンの支払いの計算をしっかりしてみて、自分が余裕を持って払える予算をしっかり決めるといいと思います。
個人的には、今、アパートなどのレントで$1500払っているのであれば、ローンの支払いで$2000ぐらいは大丈夫でしょうけど、$2500は高すぎるように思います。
あと、ローンは税金で戻ってくるから節税にもなるという人がいます。一部、本当ですが、不正確な情報のセールストークです。利子の分の税金が戻ってくるということになりますが、収入にもよりますが30-45%ほどです。つまり、$3払ったら、$1戻ってくるだけです。最初から払わないほうが得です。ですので、無理をしないローンの支払いというのは大切だと思います。
30年の固定金利ローンであれば、毎月15%ほど余分に支払いができると30年の支払いが約21年に短縮できます。それをできるぐらいの余裕があるのが、お薦めです。
貸し出しをする場合
今、すでにコンドなどを所有していて、一軒家を買いたい場合など、物件を貸し出したい場合もあります。いくらで貸しに出せるのかのリサーチは、以下のサイトがお薦めです。
あとCraigslist.org も定番です。
レンタルもマーケットがあります。マーケット価格というのは株と同じで、需要と供給のバランスになります。レンタル物件が多いところでは、値段は下がります。
シリコンバレー付近では、Cambellあたりがレンタルが安いように思います。地域としてはとてもいいと思います。借りるときにはお得だと思いますが、貸し出しにはあまりお得といえないエリアと思います。
まとめ
リサーチとエージェント選びはとても重要です。
リサーチはインターネットでかなりできるようになりました。ただ、写真はいくらでも加工できますので、物件を実際に見て自分の目や感覚を信じるほうがいいように思います。
エージェントは、人をよく選ぶのがいいように思います。できれば自分の感性に近い人が理解が早いかもしれません。ただ、物件の売買の後でもう二度と会わないと思うような人は最初から避けるほうがいいように思います。
不動産ビジネスは私の妻の手伝いという立場ですが、ビジネスに関してはお客さまは一生のお友達または家族のように考えています。それはいい点もあるし、よくない点もあったりします。
5年前に1度お茶を買っただけで、年賀状や暑中見舞いが届いたり、お茶会のお誘い来たりするのは、そんなわけだったりします。
お手伝いできることがありましたら、いつでもお気軽にご連絡くださいませ。
http://naoki.hada.org
次回は、物件を見るポイントやオープンハウスなどのことも書いていきます。
ありがとうございます。
-Naoki
株価が十分に上がってきたせいか、これはいいという物件にはマルチプル・オファーになっています。
物件の値段もリスト価格か高めになることもよくあります。 Bank Ownの物件だけでなく、普通の物件でも、ローンなしの現金で買う人が増えてきています。
現金でハーフミリオンもなかなか払えませんが、持っている人は持っているのですね。
ですので、もうすでにBuyer Market (買い手市場:買い手に有利なマーケットの状態)ではないように思います。つまり、ニュートラルといえます。
株の場合、売る人がいなくなれば、そこが底値となります。不動産も、サブプライムなどでARMのローンを組んでいた人も、もう打ち止めなのかもしれません。
もうひとつ、ニュートラルといえそうなデータがあります。概算ですが、20%の頭金を置いて、30年の固定金利のローンを組んだ場合。毎月のローンの支払い金額と、不動産をレンタルにしての家賃収入が大体同じぐらいになっています。
バブルだ、バブルだといわれ続けていたカリフォルニアではなかなかなかった状態です。
値上がりをするときには、大体、一軒家、タウンハウス、コンドのような順番になります。
一軒家狙いの人であれば、そろそろ本格的に動き出してもいいように思います。
タウンハウス、コンドであればすこし余分に様子をみてもいいかもしれませんね。
売り買いにご興味のある人は、いつでも、お気楽にご連絡くださいませ。
http://naoki.hada.org/
Jeanette(妻)がエージェントですが、物件も一緒に見に行っていますので、結構詳しくなりました。あと、家のメンテや修理などもだいぶ詳しくなりましたので、そのあたりのアドバイスもできます。
20%の頭金が用意できて、アパートなどのレンタルと同じか少し上回るぐらいのローンの支払いの予算であれば、買うのもお薦めの時期に思います。
ありがとうございます。
-Naoki
PS. 写真は裏庭の野菜畑の大根が伸びて花盛りになったところに来た、バンブルビー(bumblebeeマルハナバチ)です。
DSL
引越ししてから、1年ほどですが、ずっとDSLを使っていました。プロバイダーは、 DSXExtreme というところです。
ただ、スピードがかなり遅く最高でもダウンロードが700kbps程度でした。以前は自宅に公開用のウェブサーバーを置いていたので、 Static IP アドレスが必要だったのですが、全てレンタルサーバー上に移したので、それも必要なくなりました。
ケーブルの配線
ただ、屋外のケーブルテレビの配線がなかったので、変な配線をしてもらいたくなく、なかなか注文できませんでした。
案の定、来た人は仕事を出来るだけ短時間に終わらせることを最優先で、見た目などは3の次ぐらいの人でした。 仕事の効率としてはいいのですけど、去年3週間もかけて家の外のペンキ塗りをしていたので、やっぱり見た目に気になりました。
レンタル
ケーブルのモデムはレンタル料($3/月+税金)を払いたくなかったので、Amazonから先に買っておきました。 電話のサービス(VoIP)も申し込んでおいたので、残念ながらそのモデムは使えませんでした。
こちらは返品(送料負担)して、別のルーターを注文しました。
問題
それで今回もインストールの問題が発生しました。モデムはレンタルになったのですが、Motorola SURFboard SBV5220 Digital Voice Modem with Integrated Battery Backup というモデルです。
問題というのは、最初に接続したノートパソコン1台のみしかインターネット接続できないということでした。 自分の設定が悪いかとおもい、4時間ほど試行錯誤していました。
1台はネットにアクセスできたので、検索していたら、解決法が見つかりました。検索能力はやっぱり大切ですね。
制限
32台のコンピュータまで接続可能ということですが、Comcast 側より、 1台のマシンしか外側のインターネットに接続できないように制限されています。
制限の解除方法は、余分にマシンを認識するようにする追加サービス料金を支払うか、 ルーター(Router ラウターと発音)を使うかです。
SBV5220
以下、SBV5220 の備忘録です。ちなみに、バッテリーバックアップ内臓などされていて、けっこう優秀なモデルに思います。 2006年から使われているようです。
リセットの必要性と方法
マシンの認識をすると、自動的には再認識をしないのでハードリセとが必要になります。リセット方法は、 背面パネルにあるリセットの穴を、ピンなどで押します。リセットの時間は、2-3分かかります。ダウンロード、アップロード、 電話回線の同期を順番にします。
モデムのIPアドレスとパスワード
以下、ウェブに載っていたデフォルト設定です。
192.168.100.1
Username: admin
password: motorola
ただ、パスワードのリクエストはされませんでした。
管理者用のページへのアクセスは、不明です。ローカルのネットで別のアドレスを使っていたので、 これに合わせる必要があるかもしれません。
スピード
とりあえずダウンロード12.6Mbps、アップロード 2.1Mbpsと以前の15倍ほど速くなりました。 VoIPでの電話のほうですが、不動産エージェント用のSupra Keyというデジタルキーのモデムによる同期もできました。
月の料金は、以前と同じぐらいです。
まとめ
ケーブルモデムも、なかなか使えるようです。
ただ、いろいろ設定するには時間がかかるので、余裕を持って設定するのがよろしいようです。
注文したルーターが明日ぐらいに届くまでは、マシン1台で、プリンタも使えないです。
ありがとうございます。
数日前に、心肺蘇生法(CPR)のクラスを受けて、一応、認定をもらいました。
麗花さんのアレルギーから緊急治療室行きのことがあってから、もう少し知っておいたほうがいいと思っていました。 社内で無料のクラスがあり、受けることにしました。
ついてる
実際に受けてみて、スキー、スノボー、サーフィン(下手)、バイク、オフロードバイクなどやっていて、 必要に迫られることがなかったのは、ラッキーなことでした。
自分自身は、あばらにヒビをいれたことが1度あったくらいでしたが、友達では骨を折った人も数人いました。ですので、 やっぱり知っておいたほうがいいと思いました。
クラス
受けたのは、以下のような名前の8時間クラスでした。
Pediatric Plus CPR, AED and First Aid for Children, Infants and Adults
子供、乳児、大人むけの心肺蘇生法(CPR: CardioPulmonary Resuscitation;)、 自動対外式除細動器(AED: Automatic External Defibrillator)、応急処置となります。
名前からのご認識
まず、心肺蘇生法ですが、TVや映画のように、それだけで息を吹き返すことは、ほとんどないということでした。
救急車や救急隊員がくるまでの一時しのぎということです。
それでも、脳細胞が酸欠で死んでしまうのを少しでも時間稼ぎをするという意味で、非常に大切だそうです。
防御
人助けのためには、自分の安全を守ることが、最優先事項だそうです。ミイラ取りが、ミイラにならないということです。
手袋をしなければ、出血している人にはさわるべきではないそうです。AIDSよりも、肝炎の感染を防ぐためだそうです。 感染率は不明ですが、怪我や病気の人には直接触れないというものです。
ですので、車や救急箱などに、かならずゴム手袋を入れておこうということです。
回し飲みや食器の使い回しなど、避けるほうがいいのでしょう。
背骨
自己などで背骨を傷めた場合、神経を損傷すると、
動かさないようにいうのはとても重要のようです。
気道確保
上記の例外は、息が出来ない場合、息をできるようにする。または、CPRを始めるために、ポジションや体の位置を変えることです。
911につながらない場合
アメリカとカナダでの緊急番号は911ですが、コールセンターにつながらない場合があるそうです。そのときには、 411に電話をかけて、ローカルの緊急サービスにつなげるという方法があります。
411は有料サービスで、$1-2ほどかかります。
以下、シリコンバレーの市別の緊急電話の番号です。自宅、職場、趣味などでよく行くところは、携帯電話に登録しておくといいでしょう。
Campbell 408-378-8151
Cupertino 408-299-3233
East Palo Alto 650-321-1112
Fremont 510-796-3311
Gilroy 408-842-0191
Los Altos 650-948-8222
Los AltDS Hills 408-299-3233
LDS Gatos 408-354-8500
Menlo. Park 650-325-4424
Millbrae 650-697-1212
Milpitas 408-263-1212
MDnte Sereno 408-354~8500
Morgan HIli 408-779-2101
Mountain View 550-903 -6922
Palo Alto 650-321-4433
Redwood City 650-369-3333
San Carlos 650-592-2222
San Jose 408-277-8911
San Martin 408-299-3233
San Francisco 415-553-0123
San Mateo. CDunty 650-363-4911
Santa Clara 408-296-2235
Santa Clara CDunty 408-299-2311
Santa Cruz 831-471-1131
Saratoga 408-299-3233
Sunnyvale 408-735-6244
緊急電話
緊急電話は、できれば、携帯からではなく普通線のほうからかけるほうがいいそうです。
逆探知での住所の精度が、普通線のほうがいいということです。ただし、時間を急ぐときには携帯のほうが便利な場合が多いと思います。
緊急時の連絡先
いろんなところで緊急時の連絡先を書くことがありますが、自分の携帯電話にも登録しておくほうがいいそうです。
その場合、ICEというのが、I See (C) E (Emergency)という意味で、 緊急隊員の人たちも最初に調べる番号だそうです。
それだけだと不便なので、番号や名前を書いておくといいようです。
例:
ICE1-Jeanette
ICE2-Jenny
個人的な意見ですが、すぐにパニックになりやすい人は、家族身内でも緊急連絡としては外しておくほうがいいように思います。
CPR
1分間に100回程度のペースでの心臓マッサージ。30回押したら、2回人口呼吸というパターンが推奨だそうです。
ただし、人工呼吸マスクなどがなくて、人工呼吸をしたくないときでも、心臓マッサージだけでもしたほうがいいそうです。 それで空気が肺にも入るようです。
ヘルプ
日本では気にしなくてもいいようなことですが、アメリカではヘルプが必要ないと言う人は助けてはいけないそうです。
ただ、気を失えば、勝手に助けてもいいそうです。また、ヘルプが必要ないと言われても、勝手に救急車を呼んでもいいようです。
保険などない人にとっては、病院からの請求のほうが、死神より避けたい場合もあるように思います。大体、救急車は$1000- 2000、救急ヘリコプターは$5000ほどだそうです。保険があれば、カバーされますが、なければ全額自己負担となります。
病院からの請求
麗花さんを緊急治療室に連れて行ったときの分は、$3000ほどでしたが、保険がカバーして、自己負担が$100ほどでした。あと、 薬代が$30ほどでした。
数年前に義理のおじさんがガンで病院で死んだときも、病院の請求額が$100K (約1千万円)以上になり、支払いできないので、 払えるだけ払って死後に自己破産ということになりました。
ですので、死神のほうがいいと思う人の気持ちも分かります。
出血の応急処置
一番、効果的な方法は、出血部分を直接、抑えることだそうです。
助けるか助けないか
どうしようか迷うときは、心臓マッサージだけでもするのがいいようです。
ただし、自分の安全第一ということです。自分より優先したい人がいる場合は、例外でしょう。
まとめ
まとまりがよくないですが、ポイントしては、知っておくだけでも知っておくのがいいと思います。
とくに子供のいる家庭など、飲み込んで窒息することが多いようです。
窒息死の9割が子供だそうです。使う機会がないというのが一番ですが、対応方法など知っておくだけでも、いいと思います。
ありがとうございます。
アメリカで軍事費に使うお金が多すぎるとよく言われますが、国家予算の何%ぐらいなのでしょう?
30%ぐらいかな。
ひょっとすると40%ほどあるかもしれない。
と勝手に思っていました。
答えは、68%だそうです。2009年の国家予算$1182B中、$688Bが軍事費だそうです。
シリコンバレーで$100Kの年収をいただいている人であれば、連邦税が$30Kほど、カリフォルニア州税が$15Kほどです。 連邦税分のうち、$21Kほど、つまり新車1台分、または1年間の家賃分ほどが、戦争のために使われるということです。
少々あきれました。中近東の戦争ばかりをしている国であれば、その割合もわかるのですけど。
基本的に平和と思って暮らしているアメリカでの割合としては、非常に大きいと思います。裏を返せば、この予算に基づいた、 みせかけの平和なのかもしれません。
「アミ 小さな宇宙人」などの本でも、アメリカの軍事費用を平和のために使えば、世界中が飢餓がなくなるというのもこの数字を見て、 初めて納得できました。
詳しい情報は、以下のサイトでとてもわかりやすいグラフで見れます。
http://www.wallstats.com/deathandtaxes/
拡大して見れますし、ポスターとしても注文できるそうです。
左側のアメリカの国鳥であるワシの絵のあたりに詳しいことが描かれています。
ありがとうございます。
-Naoki
5月5日より、一番茶が始まりました。
今年は温暖化の影響なのか例年より5日ほど早いようです。
ご注文をいただいた皆さま、まことにありがとうございます。
マーケティング
現在実践中の、羽田製茶マーケティングの皆伝です。
期待するようなものでは、ないと思いますが、こんなに楽しくやっていますというものです。
お茶の注文
羽田製茶ではほとんどのお茶は農協や市場のほうに出荷しています。1番茶の期間は、2週間ほどなのですが、 その間にどんどん芽が伸びます。最初の頃の若い芽が、風味も味もすべてよいものとなります。
市場には、どの畑からのどの品質のお茶が何kgというように、値段交渉します。ですから、ウェブからの小売用は毎年、 羽田製茶からの最高品質のお茶です。
そのために在庫を持たない、予約販売制となっています。
注文処理
予約はいつでも受け付けているのですが、注文処理は年に1度となります。正直なところ、去年のことはかなり忘れてしまっています。
毎年、あーだこーだと試行錯誤しています。
注文のデータベースは、Microsoft Accessを使っています。Excelも価格表などで使います。
発注の請求書などは、英語用にはPayPalを使っています。日本語はいつもどうしようと思いつつ、個別メールになっています。
時期
時期として忙しくなるのは、3月4月です。アメリカでの税金の申告が4月15日の締め切りです。そのことも合わせると、 2月あたりから5月の最終集計まで、準備など必要になっています。
マーケティングの予算
家族経営ですので、予算はほとんどありませんし、無理はしません。年間に3万円ほどです。
お茶のラベルに貼るシールの印刷が一番高くて、1万5千円ほどです。自前印刷です。
名刺が5千円ほど。お茶のサンプルなどが1万円ほどです。
インターネットのホスティングが他のサイトと折半として、年間5千円ほどです。
インターネット上の広告は、かなりターゲットと期間も限定して、5千円ほどです。
結局、何かを買ってもらうには、自分から売りに行くか、お客さまに来ていただくかです。
お客さまの層
ざっとお客さまの名簿を見てみますと、7割が個人的にあったことのある人です。
つまり、お茶も好きだと思いますが、私自身も信用なりしていただいているという認識です。そういった意味で、とてもうれしいです。 ありがとうございます。
2割が、お客さまからのご紹介です。気に入っていただいて、さらにお客さまをご紹介していただけるというのは、 どんなビジネスでも最高の栄誉です。ありがとうございます。
残る1割が、初めての方でウェブサイトや広告から来ていただいた人です。味も分からないだろうし、それでもお試しとしてでも、 ご注文いただけるのは、とてもうれしいです。ありがとうございます。
無料のサンプル
以前には、無料サンプルというのもご請求に応じてお送りしていました。ただ、あまり効率がよくありませんでした。
一時にはキャンペーンのようなのも開きまして、1ヶ月の間に300パックほどお送りしました。ご注文はいいけれども、 お茶の感想だけでもお願いしますということでした。
結果は、受注数ゼロ、感想をいただけたのは2人だけでした。
ですので、無料サンプルというのは、廃止いたしました。現在では、ご希望の方には30gパックをサンプルとしてですが、 ご購入いただくようにしました。
商売やビジネスの先生
残念ながら、直接教えていただけるような人はいませんので、実践と学習の繰り返しです。
ネットワークビジネスで学んだこともありますが、セールスは基本的には人に好かれるようになることだと思います。
そういった意味では、斎藤一人さんや小林正観さんの本にはとてもお世話になっていますので、勝手に心の師匠とさせていただいています。 ありがとうございます。
実際には、家族で同じような価値観ができないと家族経営とはいえ、うまくできないです。
一人さんの本についているCDや、正観さんの講演のテープなど、両親にも繰り返し聞いてもらいました。まぁ、 ちょっと洗脳的なところもあります(笑)
それでも、同じような価値観というのには2,3年かかりました。
ゲリラ・マーケティング
予算がなくて、人に好かれることをベースにして、お茶を買っていただこうと思ったら、 マーケティングのツールはほぼ1つに限られてしまいます。
なにかといいますと、自分自身です。
ウェブ上でも、ブログでも、名前と顔写真を出しています。しばらく、私だけでしたが、今では家族全員、本名、顔写真の公開です。
ブログ
インターネット・マーケティングでは、ブログは重要です。家族全員となると、いくつかハードルがあります。
桂子さん(上の妹)はパソコンを持っていないので、携帯電話から投稿できるようにしました。
美佐子さん(母)は、キーボードが打てないので、手書きで書いて、 他の人に打ってもらっています。
ブログなどは長期的にインターネットに残るものなので、天国言葉のブログにするのがいいと思っています。
私のブログのように、チャネリングの練習などという怪しげなことは、あまり書かないほうがいいようにも思います。なぜ、 載せているかは、自分でもよくわかりません。
ブログのエンジンは、Movable Type です。長期的に管理するには、これがいいように思いました。
写真
カメラは便利ですし、表現力してもとても豊かです。ただ、その場にいないと写真が撮れないという、当たり前のジレンマがあります。
これにはずいぶん悩まされました。真弓さん(下の妹)がアメリカに来たときに、徹底指導で、 写真をパソコンで管理する方法とアップロードの方法を覚えてもらいました。
同じことを重成さん(父親)に教えてもらうようにしました。おかげで、写真が増えてきて、 うれしく思っています。ありがとうございます。
写真ギャラリーの管理は、PHPのGallery 2を使っています。Photoshop.com も使っています。
ビデオ
ビデオのほうが面倒だし、大変でもありますが、やはり表現力としては、すばらしいものがあります。試行錯誤でぼちぼち、 YouTubeなどのアップロードしています。
ビデオ会議
今年になってから、1週間に1時間ほどのビデオ会議をひらいています。Skypeですので、無料です。
麗花さん(娘)の育ち具合なども見れて、両親にとってはとてもいい楽しみになっているようです。
パソコン
パソコンのほうですが、使い方が分からないということがちょくちょく出てきます。
その場合には、Adobe Acrobat Connect Now というのを使っています。これで画面を共有して、 相手のキーボードやマウスもコントロールできるので、便利です。そのときには、音声のみSkypeを使っています。
両方、無料なので、とてもありがたいです。
スケジュール管理
真弓さん(下の妹)は、看護師で3交代の勤務です。他の人が予定を合わせるようにしています。話は飛びますが、 彼氏を募集中だそうです。
家族会議の時間の調整が難しいので、Google カレンダーを使っています。
個人のカレンダーと、日本の家族用のスケジュールと、アメリカの家族用のスケジュールを共有しています。
重成さん(父親)は、暇そうだと思っていたのですが、農協の役員をしているようで、思ったよりスケジュールがあるようです。
ついでに、しなければならないToDoリストなどは、Google カレンダーやOutlookなどのカレンダーを使うと便利に思っています。別の画面やアプリケーションを使うと、無駄が多いように思います。 これに関しては、また、別の機会に説明します。
まとめ
そんなところですが、家族でブログや写真やビデオ会議などで、楽しくやっています。両親とも健在というのも、ありがたいことです。
実際は以下のサイトから、ほとんどのリンクがありますので、よかったら、どうぞ。来年の新茶のご予約も受付ております。
http://www.hada.org/
大体のところは公開しました。みんなで楽しく、家族経営というのもいいですよ。家族経営に特化したビジネス・ コンサルタントをするのもいいかもと思ってしまいました。ご希望がありましたら、ご連絡くださいませ。
羽田製茶と家族ぐるみのお友達というのもいいかもしれませんね。
ありがとうございます。
-Naoki
入院
原因は、どうもピーナッツのアレルギーのようです。ただ、その量がものすごく少ない量で、短時間で顔が膨れ上がってしまいました。
ピーナッツアレルギーは、ショック的に現れるので有名で、呼吸困難で死亡するケースもよくあるそうです。
食べ物
食べたものは、ハマスをトルティア・チップにのせたのです。量は、ゴマ粒程度で口の中にも入らないで、唇の上に乗っていただけです。
食べてから、病院まで
2,3分後に、顔が赤いし掻いているとJeanetteが気がついたのですが、あまり気にしませんでした。
さらに2,3分後に、かなり顔が赤いというので見てみると、ほっぺたなどが蚊に刺されたように部分部分で膨れていました。
虫に刺されたのかと思ったのと、お水を飲ませようと台所に行って水を用意していると、Jeanetteがおかしいと言って、 連れて来ました。
そのときには、顔全体もそうですが、唇がぶくぶくに膨れ上がっていました。苦しいのか、胸のあたりをかきみしっていました。
アレルギーの反応はよく知らないので、最初は、こんな面白い顔になってと思っていました。Jeanetteが、 医者に電話をしたのですが、連絡が取れないのでER(Emergency Room 病院の緊急窓口)に行くことにしました。
呼吸困難になるといけないので、ベビーシートを使わないで抱いて載せました。私の名刺には、両面に1500個の「ありがとう」 が書いてありますので、緊急時のパワーカードとして使えます。それを持たせて病院に向かいました。希望者がいましたら、差し上げます(笑)
これまでで、約10分程度です。車の運転でも10分程度ですが、その間に、さらに顔が膨れて、目の辺りも膨れてきたようでした。
写真は、注射を打たれてから、10分後ぐらいです。歯がまだ生えていないのですが、 唇部分が膨れています。普段の写真と比較するとその差がわかります。
ER
緊急窓口といっても、普通はただの予約なし窓口という感じで、結構またされます。これまでも、 友達が骨折したときに2度ほど行きましたが、数時間待たされることもありました。
さすがに今回は、いかにも危なそうでしたので、他の人たちより優先してすぐに診てもらえました。
注射
ステロイドなどの注射をしてもらったのですが、お医者さんと看護婦さんが5人ほどきていました。
ただ、注射の量を0.6mgだ、いや0.06mgだと5分ほどもめていました。さすがに10倍も量が違うと、 大丈夫かと思ってしまいます。
一応、2人の人が確認してダブルでチェックするようになっているそうです。
2回目に症状
アレルギーに関してはよく知らない部分もありました。最初に食べたときには、症状はでないそうです。それで体内で抗体を作ってしまい、 2回目に食べたときにアレルギーの症状がでるようになるそうです。
確かに糖質栄養素で花粉症などの勉強をしたことと同じようです。
ですので、最初に食べさせて大丈夫と安心することはできないようです。
反応量と反応速度
食べた量も味わうこともまともで出来ないような少量で、アレルギーの引き金になっています。
そして10分程度でこんなショック症状がでています。
原子爆弾の中性子の反応のように、ブレーキが利かないぐらいに、一気に症状が出ました。
混ぜるな危険
アレルギーなど、発疹がでてかゆくなるぐらいのものだと思っていました。
だから、ご飯やおかずにすこしずつ入れて、慣らしていけば、そのうちによくなるのかなとも思ったことがあります。
それは、大間違いだとわかりました。
こんなに微量で過剰反応が起きて、炎症をおこして顔が膨れ上がるということは、内臓も炎症を起こす可能性も十分あります。
今回は、ラッキーなことに唇が腫れあがったものの、舌は大丈夫でした。舌や気管支が炎症を起こすと、 呼吸が出来なくて窒息死する可能性もあります。
都市伝説
ピーナッツ・アレルギーは、ショック症状(アナフィラキシーショック)で有名です。ピーナッツバターを食べたボーイフレンドとキスして、 死んでしまったという話があります。
最初は都市伝説のようなものかと思っていたのですが、目の前で娘がこんなことになると、十分に気をつけないといけなくなりました。
遺伝
遺伝の要素も結構あるようです。私自身はほとんどアレルギーはないようですが、Jeanetteが、エビ、チョコレート、 アスピリンなどでアレルギーがあります。お母さんや妹も同じようにあって、何度もERに行ったことがあるそうです。
まとめ
ということで、外食などかなり気をつけないといけなくなりました。
ベジタリアンで、食べる種類も限定している中で、さらに制限が増えました。しょうがないですよね。病院に行くぐらいなら、 最初から避けるほうがいいです。
アレルギーもピーナッツなのか、他のナッツ類なのか、まだ不明なので、アレルギーテストをしてみる予定です。そうしないと、 まだわからないです。
お友達などでアレルギーの人がいる場合は、食べ物の好き嫌いとは違うということを理解していただけるといいと思います。
あと、病院のお医者さんや看護婦さんにもお世話になりました。病院はできるだけ行ききたくありませんが、緊急時に対応してくれるのは、 とてもありがたいです。
ありがとうございます。
-Naoki
追記:
入院となった原因は、どうもアーモンドのようでした。5歳になった今でも、手で触るだけで軽度のアレルギー反応が出ます。この入院時には、ヒヨコ豆で作られたハマス(大豆油いり)も少し食べたので、ヒヨコ豆、大豆あたりもずっと避けています。
大豆類もアレルギー反応は出ますが、有機栽培の納豆と醤油だけは大丈夫です。豆腐、揚げ、いなり寿司、あずきのあんこなどもアレルギー反応が出ます。
命にかかわることなので、一緒に遊ばれるときには、覚えておいてくださると助かります。
ありがとうございます。
亀山市のたき子さま
四日市市の節子さま
杉本節子さま
お茶好きさま
M.N.さま
心構え
練習法です。基本はできるだけ、練習の機会を増やすことです。以前にも書きましたが、 コミュニケーション能力の1つであって、使わないとすぐに衰えてしまうものです。
普段の生活での練習の機会を多くすることが、効率的であり、使う機会が実際にあるというメリットがあります。
お金の無駄
出来るだけお金をかけずに練習できる環境作りが大切です。
逆に何万円も払って、1週間ほど特訓しても、その効果が1年後にどうなっているかは、少々疑問です。
習慣の変更
タバコやお酒なども含めて、普段の習慣を変えるには、基本的に2つの方法があります。
1つ目が、心臓発作、ガンの告知、友人知人の死などで、精神的にショックを受けて、一気に変える方法です。上記の数万円払って、 特訓コースを受けるのは、この効果があります。
2つ目が、徐々に変える方法です。リスクも少なく、お金もかからないので、こちらがお薦めです。ただし、 ショックのような発進のエネルギーが少ないため、実際に始めることができない、または継続が出来ない人が多いです。
それを防止する方法は、「何か本当にいいと思ったアイデアは、24時間以内に実行を開始する。それが出来なければ、 ほぼ永遠に実行の開始はできない。」ということを覚えておくといいです。ビル・ゲイツさんの言葉だそうです。つまり、 自分がすばらしいアイデアと思った時に、24時間以内に実行するか、忘れるかを決めるほうがいいというわけです。
人前で話すということ
基本的なことですが、人前で話すといってもずっと下を見てノートや原稿を読み上げても、あまり効果的ではありません。 つまり視線を他の人と合わせて、個人として話すいうのが望ましいです。
そのために練習の機会では、必ず相手の目を見て話すようにしましょう。
機会を増やす
話せる機会があれば、いつでもその機会を取るというのが基本です。
無理をする必要はありませんが、練習と思えばよろしいでしょう。
綺麗な女の子に声をかけたいと思っても、どうしても出来なければ、 練習としてでもいろんな女の子に挨拶でもする練習をするのがよろしいでしょう。
ブログ
考えと文章をまとめる練習になります。5分のスピーチの原稿を、5-15分ほどで書けるようになると、 話しながら考えるのが上手になります。
現実化ともいいますが、一度自分の考えを文章化すると、かなり自分の考えの1つとすることができます。つまり、 似たような質問をされたときに、すぐに答えられるようになります。
自分の書くものは100年残って、孫にも読まれると思って書くといいように思います。
発表の場
出来れば、1週間に1度程度の発表の場を作るといいです。なければ、家族や友人に手伝ってもらってもいいでしょう。
トーストマスターズのクラブに入るのもいいでしょうし、似たようなものを社内などで作るのもいいでしょう。
内容は、できるだけ楽しいものにして、長期的に継続をしやすいようにするのがいいです。
まとめ
コミュニケーション能力なので、習慣化して、利用する機会を増やしつつ、練習するというのが、実益も兼ねたいい練習方法だと思います。
ただし、前回の話にもありましたが、自分にエゴの増徴やコンプレックスなどが感じられるときには、無理な練習は避けましょう。
セールスとモテるための基本は同じで、人に好かれることです。ですから、それをゴールとすると、 練習であってもそれから離れる機会はさけるほうがよろしいと思います。
次回からは、細かいテクニックをぼちぼちと書いていきます。
ありがとうございます。
こんないいこと
それを知っておくと、人前で話すことなんて自分のすることでもないと思っている人も、 ちょっといいかもとモチベーションが上がるかもしれません。
ストレスが減る
言いたいことが言えない状態というのは、非常にストレスが溜まります。
結婚生活でもそう人がいるでしょうし、学校や会社などの組織でもそういうことはあるでしょう。
私のように英語もあまりできないで、気の向くままアメリカなどに来てしまうと英語でのストレスはやっぱりあります。
1対1では、相手もこちらの言うことを聞いてくれるのですが、3,4人ほどでも、 自分が言おうとしていることが言えなくなっていました。
スピーチを練習すると、そのような場でも、ミーティングをコントロールできるようになります。
健康と美容
ストレスが減ると、健康状態もよくなって、美容にもいいです。女の人はそれだけでも、メリットがあるかもしれませんね。
給料が上がる
コミュニケーション能力があがれば、給料が上がる可能性が格段に上がります。
あとよくあるパターンですが、同じ職場でなくても、転職して給料アップということもよく聞きます。
落とし穴ですが、人前でいくらでも話せるようになって、つい余計なことをいうことがあります。これは注意しましょう。
「本当のこと」を言うのは、余計なことだったりします。いくら正しいことでも、人を味方にするほうが、長期的には楽です。
もてる
人前でしっかり話ができると、もてます。まぁ、私はすでに結婚していたので、あまりメリットはありませんが、 独身の人はこれのためだけにでも、する価値はあるでしょう。
私も独身のころに知っておけばよかったです(笑)
落とし穴ですが、同性がカッコいいと思うのと、異性にもてるのは、かなりギャプがあります。人生を楽しくするためには、 異性にもてるほうがよろしいと思います。
書く練習
ブログや広告というのは、なかなか相手の反応というのは見れないです。アクセスログや、コメントで判断する方法もありますが、 いずれも2次的です。
1対1で話をする場合には、その人が特別な場合もありますので、一般的な評価にはなりません。
そこで10人程度でも、人前で話をすると、うける話し方とか、人の興味をひく方法というのが、すぐに反応として分かります。
それをブログや広告に応用すると、当たる確率が上がります。
道具と武器
言葉は刃物のようなものですが、人前でそれを使うというのは、かなり強力な武器になりますし、なってしまいます。
そのときに、自分のなかに何かのコンプレックスがあると、本当に武器として使ってしまう人が見られます。
人前に立つ前に、自分のエゴとコンプレックスを鏡の前でチェックして見るのもよろしいでしょう。瞑想も心の鏡です。
まとめ
いろんなメリットがありますので、ちょっとだけでも練習してみるとよろしいと思いますよ。
練習方法は、また次回にでも書きます。
ありがとうございます。
-Naoki
日本から来た人と話していたところ、スピーチのことが流行っているそうです。オバマ大統領の演説が評判になり、見たり聞いたりして、 かっこいいなぁ、というようになったようです。流行は流行でいいのですが、価値あるスキルの1つだと思います。
人生最大の恐怖
アメリカ人の恐怖ランキングの1位が、「人前で話すこと」だそうです。ちなみに、2位が「ガンになること」、3位が「死ぬこと」 だそうです。
つまり、ガンになるとどんなことになるか、医療業界のひずみが垣間見えます。
日本人は、人前で話すということは、自分のすることではないと、思う人が多いようであまり、恐怖ランキングには入らないようです。
だから、人前で話をできるという人の話があまり面白くも楽しくなかったりするのかもしれません。
Toastmasters
世界で最大のコミュニケーションの教育団体が、Toastmasters (トーストマスターズ www.toastmasters.org)です。 非営利団体でクラブがあちこちにあります。シリコンバレー近辺では、200ほどクラブがあります。日本にも100ほどあります。
ここのいいのは、安いことです。6ヶ月で$27ほどです。クラブによってはクラブ費がかかるところもありますが、 6ヶ月で$50するようなところはないでしょう。
大体、毎週集まって、カラオケのように自分の興味のあることを5-7分でスピーチをします。 それを他のメンバーから評価してもらったり、時間をチェックしたりします。先生はいないので、全部の役割はメンバーが担当します。
習慣化
最初に参加したのは、どうしても3ヶ月ほどでグループ・プレゼンテーションでセールスをできるようになりたかったからです。
3ヶ月で、10回の一区切りのスピーチを英語で完了して、次の3ヶ月で10回を日本語で完了しました。
それで卒業かなと思ったのですが、2週間ほど旅行に行って戻ってきたところ、以前と同じように話せませんでした。
つまり、コミュニケーション能力は使わなければすぐに衰えるということです。だから、 習慣化していつも磨いておくほうがよろしいと思います。
Stay Ready
そのコンセプトは、Toastmastersのメンバーからのスピーチですが、Get Ready (準備をする)のではなく、 Stay Ready (いつでも準備ができているようにする)ということです。
必要であれば、いつでも、人前で話せれば、気楽というものです。
経験
特に私など英語も日本語も中途半端ですし、仕事の内容も人と直接話すよりも、コンピュータの画面を見ている時間が多いです。 そうすると、本当に習慣化して継続して練習をし続けるとしかないと思いました。
それで2つのトーストマスターズのクラブに入って5年ほどになりました。その間のスピーチの回数は200回以上で、DTM (Distinguish ToastMasters) という、一番上のクレジットもいただきました。それでもずっと継続して、 ほぼ毎週楽しんでいます。
まとめ
私の経験とモチベーションでしたが、さすがに長く活動しているといろんなヒントやテクニックを覚えます。 それをぼちぼち公開していこうと思っています。
以下の2つのクラブに参加しています。近所でご興味ある方は、いつでも気軽にいらしてくださいませ。
Adobe Fontificators
http://adobe.wordpress.com
SVJETS: Silicon Valley Japanese English ToastmaterS
http://svjets.org
LinkedIn の Toastmasters の活動記録
http://www.linkedin.com/in/naoki
ありがとうございます。
-Naoki
トレンド
シリコンバレーの San Jose Mercury Newの記事で、家庭菜園を始める人がとても増えているとありました。 2009年の食料品の値上がり率の予測は5%だそうです。
少ない数字ですが、ガソリン代も安くなって、雇用もすくなくなっているのに、と考えると影響は大きいのかもしれませんね。
卵
今回の話とは異なりますが、家庭でニワトリを飼うという人も増えています。これも実は準備中ですが、レポートはまた後ほどします。
投資リターン
1万円投資をしたらいくらになって戻ってくるかという考え方です。パーセントで計算することが多いのですが、 実際にリサーチや作業や時間なども考慮すると、いろいろな見方ができます。
これを種まきで考えると、製品となった収穫物を買うことや、苗を植えることに比べると、種から育てるのは、 この投資リターンが最大となります。
種の選び方
スーパーなどに花や野菜の種がたくさん売っています。それを買ったほうがいい場合もたくさんあります。ただ、 少々高いと思う場合もあります。
その場合は、食料として売られているものを代用することもできます。ヒマワリの種であれば、20-30粒で$2-3なのですが、 食料品としての生のヒマワリの種は1パウンド(約400g)で、$2ほどで買えます。
同じことは、にんにくなどの球根類や、ジャガイモや生姜などのイモ類にも使えます。
芽が出る条件
これを知っておくと、種まきというものがよく理解できるようになります。芽が出る条件には、基本的に以下の3つがあります。
- 水
- 温度
- 光
光は微妙なのですが、やはり少々関係しているようです。
最適な条件
つまり水と温度が大切なので、あまり乾かないようにする必要があります。
植物にもよりますが、1-2センチの深さに埋めるのがよろしいです。
勘違いで、種まきを、種をばらまくことだと思っていると、乾燥して芽はでないし、鳥のエサになってしまいます。
種まきの準備
いきなり種を地面に埋めるよりも、もうすこし効果的な方法があります。
ペットボトルに水と種をいれて、適当に振ります。1晩おいてから、地面に埋めます。
そうしますと、種の表面に傷がついて水が染み込みやすくなります。また、1度十分に水を吸いますので、 その勢いで発芽がしやすくなります。
その前に、冷蔵庫に2週間ほど種を入れておくと、冬から春になったと思い込んでくれるようで、発芽率が上がる場合もあるそうです。
待ちたくない場合でも、水でふやかすぐらいはするのがいいように思います。
まとめ
別に種まきなどしなくてもいいのですが、1年草はすぐに大きくなるので、成長が楽しめます。
そうすると、ベランダや庭に出る機会が増えます。もともと、室内にばかりいるというのは、不自然です。
自分で食べ物を作ってみると、他の人が作った食べ物も、より感謝の気持ちでいただけると思います。
すべては感謝を見つける旅というわけです。
ありがとうございます。
-Naoki
陶芸
シリコンバレー付近は、もともと湾のような場所ですので、 堆積物がたまった粘土質の土が多いようです。
陶芸をしているお友達が、庭の土でも焼き物ができるというほどだそうです。
あまり植物を育てるには向かないのかなと思っていて、土壌改良などのリサーチをしていましたら、それほどでもないようです。
粘土のほうが、砂地よりも全然いいということで、水も肥料もよく持つそうです。
ただし、水はけは改善しないと、根腐れなどを起こしますので、土壌改良するのがいいようです。
土壌改善
調べた中では、バーク堆肥というのがいいようでした。木の皮を堆肥化したものです。アメリカでも買えるかは不明です。
単に木の皮や落ち葉を十分に腐敗していない状態で、土に混ぜ込むと、窒素不足になるそうです。家の円形野菜ガーデンは、 庭の落ち葉を入れられるだけ入れていましたので、その状態です。
ミミズ
でも、道路際などの落ち葉のあるところにミミズがよくいるので、何度か拾ってきたおかげで、ミミズの多い土になってきました。
ミミズだらけになると、自分でたがやさなくても、ミミズが
耕してくれることになります。表面の雑草などはともかく、ミミズだらけのふかふかの土が理想となります。
窒素不足
窒素不足の解消ですが、豆系の植物を育てると根粒菌というのが、空気中の窒素から肥料としての窒素を作ってくれます。 そうするとバランスも取れるように思います。
雑草になりますけどクローバーなどもいいようです。なぜかは不明ですが、土をやわらかくするようです。
たしかに庭のクローバーをかなり手で抜いていたのですが、生えていたところは土がやわらかくなっているようでした。 空き地などで黄色い花の咲くクローバーだらけのところがよくありますが、その目的もあるのかもしれませんね。
コンポスター
去年、コンポスターを買っていろいろ入れていたのですが、失敗に終わりました。 下に剪定した枝を枝ごとたくさん入れていたのが原因だったようです。
その上に、野菜などの生ゴミや土も混ぜたのですが、下はカサカサに乾いて、上はドロドロに湿っていました。
コンポスタを移動して、土に埋めました。1週間に1度ほど、ひっくり返しています。
米ぬか
いろいろ見たところ、米ぬかをばらまくのがいいようです。昨日、1kgほど庭中にばらまいてみました。善玉菌(白カビなど) がたくさんある土になるようです。
善玉菌が多いと、落ち葉などが分解が早まりますし、ふかふかでバランスの取れた土地になるようです。
米ぬかは、その善玉菌のエサになるようで、定期的(1週間ごと、1ヶ月ごと、季節に1回という)にばらまくだけでいいようです。
おそらく、最初のころはちょっと頻繁にまいて改善して、メンテンナンスとしては季節に1回程度でいいように思います。
EMボカシ
EM (有用微生物群:Effective Microorganisms)のコンポスタを買って、EMボカシを作る予定です。 注文したので、届くのが楽しみです。
日本発の技術ですが、アメリカでも買えるのは助かります。
まとめ
家庭菜園などは、場所もそんなにありませんので、できるだけ、化学肥料や農薬なしで育てるのがいいと思います。
上記の中で一番手間がかからず、手軽なのは、米ぬかのように思います。
雨が降ればドロドロ、乾けばカチカチになってひび割れるところが結構あります。 柔らかくてフカフカでミミズだらけの庭を目指してみましょう。
ありがとうございます。
-Naoki
これはあまりにも手抜きすぎに思います。 カップラーメンが料理であるかという議論と同レベルにも思います。
ゴマについて
ゴマは体にいい成分がたくさん入っています。ごま油などいいですね。ただし、売っている炒りゴマは使わないようにしましょう。
すでに料理されて死んでいますし、ごま油が抜かれている場合もたくさんあります。
できれば、有機栽培で生のゴマを買いましょう。植物油の多くは体にいいものですが、酸化すると良くないものになってしまいます。
植物油自体は、空気で簡単に酸化してしまいます。ですので、一番いい方法は、そのまま食べてしまうこととなります。
ごま塩
小さめのフライパンで、ゴマと塩を入れて中火でかき混ぜながら熱します。
塩は少なめがいいと思います。パチパチ、はじけてきたら火を止めます。
非常にくだらないことなのですが、ご飯などのかけて食べると、なんと、ご飯がおにぎりの味になります(笑)
これがお気に入りです。
カレーふりかけ
こちらはもうちょっとましです。ゴマを上記と同じようフライパンで炒りますが、塩はいれないで、 代わりにカレー粉またはカレーのルウを少々入れます。
でも、あまりちゃんと混ざりませんので、火を止めてからスプーンなどでゴマをつぶして、混ぜ合わせます。
これで、ゴマのカレーふりかけの出来上がりです。
ルウなどによっては、ちゃんと火を通さないとお腹が痛くなるかもしれません。自己責任において、お試しくださいませ。
ありがとうございます。
-Naoki
先週の土曜日に、Jeanetteを通してお家を買われたお友達へのプレゼントで、 フルーツの木を一緒に買いに行きました。
God's Little Acre Nursery
Address: 19810 Almaden Rd, San Jose, CA
95120
Phone: (408) 927-8868
というところで、Phillという人がオーナーです。このお店は、普通のお店で売っていない珍しいフルーツがたくさんあります。 あと普通のフルーツの木も、「今年、実がなる」ものばかりです。
お友達には、梨とプルワ(ピーチとアプリコットのあいのこ)をプレゼントしました。
梨の木は、1本の木に、20世紀、新世紀、長十郎、豊水が接木されています。
プルワは、フレーバー・スプリーム、スプリーム・キング、スプリーム・クイーンと、もう1つ忘れましたが、4種類の接木です。
ついでに、自分のところ用にレモンの木と「仏陀の手」を買いました。
レモンはユーレカ・レモンのスタンダードサイズです。最近はお店で、ドワーフサイズのしか見ないのですが、 大きな木のがほしかったのです。
もう1つの、仏陀の手はFingered Citronとかいうそうで、日本語名はブッシュカン(仏手柑)というそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%83%B3
レモン系で、本来、実が閉じてレモンの形になるところが、グーがパーになるように、開いたものです。皮ばっかりで、 実はほとんどないのですが、匂いがすごくいいです。お茶などにいいようです。
あと、先週、別のお友達から山椒の木の苗をいただきました。お店では全く見かけたことがないので、どこで手に入れたのか謎です。
こちらは、山椒と味噌で、里芋の味噌田楽を作ろうと思っています。
ありがとうございます。
-Naoki
もみじの木は、Japanese Maple Treeとして出回っていますが、 この木は好きな人が多いようです。
どれくらい好きかというと、家を買うか買わないかを決める要素になるほどです。ずいぶん前に帰国したお友達も家を買ったときに、 庭に生えている紅葉の木を見て、ここにすると決めたそうです。聞いてみたら、他の国の人も同じくらいモミジが好きなようです。
HomeDepot で、数週間ほど前から出揃っているようです。といっても、一品種だけでSangokaku (サンゴカク珊瑚閣) というものです。
深紅に紅葉するのではないようですが、十分に紅葉するようです。いい点は、枝がすごく赤いです。これで、
サンゴの名前をもらっているようです。イロハモミジの一種のようです。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=23839
ということで、3ガロンのポットを買ってきて、今日前庭に植えました。
成長が遅いらしく、値段は高めで、3ガロン$37、5ガロン$49、10ガロン$85ぐらいでした。
前庭は、バラが30本ほど、この間の枝垂桜、今日のもみじ、去年植えたストロベリーツリー(Arbutus Marina)2本となりました。
裏庭は、ぱっと見た目には分かりませんが、塀沿いを歩くと1-2メートルごとに果物の木が並んでいます。今年の夏の成長具合で、 来年の冬に動かさないといけなくなる木がでてくるかもしれません。
2月は梅、アプリコット、3月は桃、4月はサクランボ、5月は?、6月はジャガランダ、7月はサルスベリ(百日紅)と、 しばらくいろんな花が楽しめそうです。
ありがとうございます。
-Naoki
なにが楽しいのかといいますと、フルーツの木が庭にあると庭に出るのがさらに楽しめるようになります。
観葉植物は、葉を楽しみます。花は、葉と花を楽しみます。フルーツは、葉と花と実を楽しんで、味わうこともできます。
お店とお家
家で育てられるけれども、お店などで滅多に売られないフルーツというのがたくさんあります。理由は単純で、柔らかくてすぐに痛んだり、 日持ちしないというものです。
日本だと、アケビ、ユスラウメ、びっくりグミなどがそうかもしれませんね。アメリカだと、サワーチェリー、パッションフルーツ、 グアバなどお店で売っているのは見たことがありません。
庭がない場合
その場合は、鉢植えなどでコンテナ栽培をすると引越しも一緒にできます。
あと、フルーツの木は、品種が接木などによって、育つ高さが違うものが売られています。標準がStandard、ちょっと小さ目が Semi dwarf、そんなに高くならないのが Dwarf です。
業界の流行りは、小さめの木のようです。売っているのはほとんど、DwarfかSemi dwarf です。
理由はどうも、大きな木だと1本しか売れないけど、小さな木だと3本ほど売れるからのように思います。
冬眠
2月になって、梅の花が咲いてきたようです。3月は桃。4月は桜ですね。ですから、1月が木が冬眠している時期で、 ちょうど良かったのですが、ちょっと時期は外してしまいましたが、まだ大丈夫です。
ベア・ルート
Bare Rootという「裸足の根っこ」という形式で木が売られています。
普通は、鉢植えで売られているのですが、木が冬眠中ということもあって、葉も全部落ちているので、根っこにおがくずをまいて、 ビニール袋に入れたものが売っています。
これが通常の半額ぐらいの値段です。HomeDepotで、$14-$17ぐらいでした。バラも同じように売っていて、$5ほどです。
クーポン
2月になってからのようですが、OSHで25%引きのクーポンが出ていました。OSH.com から Couponsのところで印刷して使えます。
まとめ
フルーツのなる庭やバルコニーにしましょう。
外へ出る楽しみが増えると思いますよ。
ありがとうございます。
-Naoki
かぼちゃの種類
日本では、表面の色がオレンジ色っぽいかぼちゃと、栗かぼちゃがあると思います。普通のが、 パンプキン(pumpkin)と呼ばれます。栗かぼちゃは、スクワッシュ(squash)となります。
ちょっと変わったのに、スパゲティ・スクワッシュというのがあります。
私のお気に入りは、栗かぼちゃです。とりあえず、栗かぼちゃを攻略しましょう。
おいしいかぼちゃの選び方
表面は硬いので分かりませんが、持ってみてなんとなく見た目よりも重そうなのがよろしいです。どこか柔らかい感じがするようでしたら、 避けましょう。
一応、お尻を見てみて痛んでないかを確認します。
料理
洗って切ります。硬いので注意しましょう。皮は剥かなくていいです。中の種は、捨てるか、 後で種だけ洗ってフライパンで塩と一緒に乾煎りするのもいいでしょう。
ミカンのように、8分割とか16分割して、さらに水平に切ります。
これをまた圧力鍋に入れます。蒸し器の場合は皿が必要ですが、炊飯器であれば皿なしでOKでしょう。水も適当に入れますが、 あまり入れるとべたべたになりますし、少ないと蒸している間に水が足りなくなります。
置きかたですが、種のあった内側を上に向けます。そこに醤油をちょっとたらします。これで味付け完了です。
圧力鍋ですと、シュッシュとなってなら、5-10分でよろしいでしょう。適当に冷えたらフタをとりますが、一度フタをとったら、 サツマイモと同じく開けっ放しにします。水気がすくなくなって、ホクホクした感じになります。
まとめ
食べるときに味が物足りなければ、またちょっと醤油をつけましょう。
ありがとうございます。
-Naoki
傷の少ないものを選びましょう。とくに打ち身のようなのは、料理すると黒っぽくなります。味もよくないです。
なので、見た目が綺麗なのを選びましょう。
料理するときには、切ってみて、黒っぽいところは捨てます。空気で酸化してすぐに黒くなるようなところです。
圧力鍋で蒸す
これは簡単です。2-3cmの厚さに切って、圧力鍋で蒸します。シュッシュとなってから弱火にして、5-10分程度で十分です。 普通の蒸し器でしたら、30分もあれば大丈夫でしょう。
その後も、温かい間は、フタをしたままにしていてOKです。
ただし、フタを開けたら、開けっ放しにしてべたつかないようにするのがおいしいと思います。
塩などをちょっと振りかけて、そのまま食べられます。
焼き芋
オーブンやBBQのグリルや暖炉でも簡単においしい焼き芋ができます。BBQや暖炉でしたら、炭火になってからです。
ただし、芋を丸ごと入れるのは止めましょう。周りが焦げるだけで食べられるところが少なくてもったいないです。
大きすぎる芋でしたら、適当な大きさに切ります。
そして、ペーパータオルで包んで水で濡らします。ここが重要です。
その上から、アルミホイルで包んで、水を逃がさないようにします。
つまり、蒸し焼きにするわけです。
時間がかかりますので、忘れた頃に食べるのがいいでしょう。
ありがとうございます。
-Naoki
里芋(サトイモ)の簡単な料理方法です。手抜きですが、健康食です。
おいしい里芋の見分け方
出来れば、袋入りでなくて、1つづつ選べるお店で買いましょう。
里芋は、種芋から子供芋がぷくっとできて、そこから孫芋がぷくっとできます。
種芋は、筋っぽくて、色もむらさきぽくなくて、あまりおいしくないです。
おいしいのは、やはり孫芋です。孫芋の見分け方は、1ヶ所だけ接続のあるものです。一番、端っこですから。 つまり、丸くて小さくて、1ヶ所だけ折れた場所のあるものがおいしいとなります。
大きさは、あまり気にしないでOKです。
蒸す
適当に洗って、蒸します。圧力釜ですと、シュッシュといい始めて弱火にして5-10分です。 普通の蒸し器ですと、15-20分ぐらいでしょうか?
箸で差してみて、柔らかければOKです。
食べる
とりあえず、お薦めは、おろししょうがと醤油です。
食べ方は、ちょっと皮を剥いて、生姜醤油につけて食べるだけです。簡単に剥けます。
里芋があったかいうちは、これがいいように思います。
他のは、山椒の木があれば、味噌と混ぜるのもおいしいと思います。
食べ残し
味噌汁を作りましょう。残った里芋は、ぜんぶ皮を剥いてしまいます。
そのまま、鍋に入れて、大根を適当に切って入れます。あとは、味噌と水とダシですね。
一度、煮立てたら、火を止めて、そのままにしておきます。味がゆっくり染み込みます。 次の日などに食べるときに、暖めなおして食べます。
まとめ
というわけで、手抜き料理でした。
シリコンバレー近辺で、山椒の木を売っているところはないでしょうかね?
ありがとうございます。
-Naoki
雨どいからの水は、家から5フィート以上離れたところに排水する事が推奨されています。 不動産の検査のレポートにも説明つきで書かれています。
理由は、基礎のほうに水が入り込んだり、湿ったりすると家の寿命を短くしてしまうからです。
4箇所のうち3箇所は、簡単に排水できたのですが、最後の一箇所が難関でした。
砂利をしいてあるドライブウェイに面していて、他の方向も邪魔になってしまう場所でした。
結局、下水用のパイプを地面に埋めて、庭のほうに配管しました。10フィートのパイプを2つ繋げました。
本来なら、まっすぐにパイプをつなぎたいところでしたが、少々右に動いてしまいました。しょうがないので、 応急処置としてアルミのテープで繋げました。
気になったのは、反対側のほうで地面より低い部分からどう排水するかということでした。
とてもラッキーなことに、モグラの穴につながってしまいました。水はどんどんモグラの穴に入っていっています。
あとで、レンガで箱を作ってゴミなどで詰まらないようにする予定です。
ありがとうございます。
-Naoki
12月10日のワシントンポストのニュースで、アンケートの結果です。
2008年の統計では、アメリカの大人の38%が代替治療を選択し、子供の場合は12%だそうです。
アンケートなどの統計の数字は、いくらでも操作が出来るとはいえ、1つの指標でもあります。
38%という数字は、やはり大きくなってきているように思います。アメリカでは健康保険があってもなくても、 医療費は非常に高くつきます。
現在のような経済的に自分の支出を見直さないといけないような時期には、本当にそれが必要なのか考える人が多くなるのでしょう。
個人的には、壊れてから修理をするよりも、壊れないようにメンテナンスをするほうが賢い選択だと思っています。
子供の場合の12%というのは、大人となれば自己責任として代替治療を選ぶことが出来るけれども、 自分の子供に関してはよくわからないので、医療のプロに任せたいという気持ちがあるからでしょう。親となってみて、 理解できるようになった気持ちです。
ただ、私自身と妻と子供に関しては、やはり少数派の代替治療です。人任せではありませんので、 自分の体に対して自己責任としてメンテナンスするというのもいい選択かなと思います。
結果としては、いろいろありがたいなと思うことが増えて、感謝の気持ちが大きくなるようになりました。
ありがとうございます。
-Naoki
電気代が高くなってきていますので、取り替えられる白熱灯は蛍光灯に交換していました。
ただ、明るさ調整のできる白熱灯を使っているライトには、Dimmable と書いてある蛍光灯にする必要があります。
そのDimmable のは、いままで結構高くて、1つあたり$8ほどしていました。今すんでいるお家では10個あって、 もう少し安くならないかなぁと思っていました。
2,3日前に、OSHで$4.70ほどで売っているのを見つけました。23Wの消費電力で100Wの蛍光灯の明るさというものです。 今のところ、HomeDepot, Lowes, Fry's で売っているものよりだいぶ安いです。ということで、 とりあえず5本買ってきました。普通に使えます。
FEIT というメーカーので、EcoBulbというものです。
あと、Safeway で、同じメーカーのもので、Dimmable でない普通のものが、4本で$2で売っていました。同じく、23Wの消費電力で100Wの蛍光灯の明るさというものです。 1本$0.50ほどとなります。かなり安いです。
今までのものに比べて、つけた瞬間から結構な明るさがあります。これはボーナスとしても、結構お得に思います。
蛍光灯には交流電気の周波数分の点滅(フリッカー: flicker)がありますので、 本を読んだり細かい作業をする場所では白熱灯のほうがいい場合もあります。
10年ほど前に日本でその点滅をしないように、交流電源の周波数をあげる蛍光灯のコントローラーがあったのですが、 アメリカでは見ないですね。それも一般化してくれるといいですね。
ありがとうございます。
-Naoki
木の塀(フェンス)のメンテナンスの情報収集中です。
洗浄
一番、楽なのが高圧洗浄機で水をふきつけることのようです。木の灰色になった部分は腐っていますので、それではがれます。 あまり強くすると、痛めてしまいます。木の塀自体が、ぐらぐらの場合には塀自体にも負担がかかりますので、注意が必要です。
以下、OSHの店員さんから聞いた情報です。
ステイン or ペイント
ステイン(stain)は半透明の色をつけます。ペイントは、不透明の色をつけます。一度、 ペイントにするとステインの状態には戻せなくなります。すでにある場合、同じものを使うか、 後に戻れなくなるけれどもペイントにする方法があります。
個人的には木目が見えるほうがいいように思います。透明のステインは、色はつけないで水などをはじくだけですが、若干、 色が濃くなるようです。
ペイントとステインの塗る方法
一番速いのが、除草剤とか液状肥料などの噴霧をするガーデン・ポンプだそうです。オイルベースのステインなどは、流動性が高いので、 ペンキなどで使うエアレス・スプレーは必要ないそうです。ガーデン・ポンプは手動でポンプして、圧力を高めスプレーします。
できるだけ手早くスプレーをするのがお薦めのようです。あとで、むらになった部分などは、ハケで手塗りをするのでOKだそうです。
オイルベースなので、水で洗浄した場合には、3-4日乾燥させてからのほうがいいようです。
ステインの有効期間
2年ぐらいが通常のようです。少し値段の高いものは3年と書いてあるのもあります。できれば、 1年おきぐらいに塗りなおしをするのがいいようです。
木の塀の修理は、隣と相談して、コストも半分割りにしたりなど、自分だけで決められなくて、なんだかんだと面倒な部分があります。 少なくとも自分側のフェンスは長持ちするようにするほうがよろしいと思います。
ありがとうございます。
-Naoki
OSH (Orchard Supply Hardware)で、よく買い物をしますが、返品のテクニックです。
ルール
90日以内に未使用の製品を返品して、100%クレジット・バックしてもらえます。
利用方法
ペンキ塗りなどまとまったプロジェクトの時に、必要になりそうなマスキング・ テープなどを必要と思われる量よりも大目に買うことができます。プロジェクトが終了したら、使わなかった製品を返品できます。
返品方法
レシートと製品を持って、返品コーナーに行きます。レシートが複数ある場合、レシートのバーコードを読み取ってから、 製品のバーコードをスキャンします。
つまり、どのレシートにある製品か、いちいち調べなくても大丈夫です。
レシートの数が多すぎる場合などは、使ったクレジットカードを先にスキャンしてから、製品をスキャンします。お金は、 クレジットカードにクレジットバックします。
これは便利なのですが、別のOSHのお店で買ったものは、クレジットカードにクレジットバックできません。それらは、ストア・ クレジットとして、OSHで現金のように使えます。また、レシートなどで見つからなかった製品も同じようにストア・クレジットになります。
応用編
つまり、90日以前に買ったものでも、見た目が新品であれば、ストア・クレジットとして返品できることになります。
あと、ストア・クレジットは、使用用途が曖昧なので、クレジットカードで購入時にビジネス経費で落としやすい製品を買って、返品して、 ストアクレジットでビジネス経費で落としにくい物を買うという手も使えます。面倒なだけだとも思いますけど。
トラブル編
90日以内に製品が壊れたりしたときは、OSHでは返品を渋ります。理由は、棚に戻して、再販できないからというものです。 もっともだと思います。すぐに壊れたということであれば、初期不良 (defect) ということで返品できます。
ですが、HomeDepotでは、壊れたということでも返品できます。おそらく納品元に返品するのでしょう。店の強さが違うようです。
ちなみに、HomeDepotでは、そのような場合、交換(exchange)または返金(refund)ができます。 どちらが得かというと、返金です。また同じ製品を買ったとしても、また90日間の返金保障期間が延長されるわけですので。
壊れそうなものは HomeDepotで買うほうがいいように思います。値段も安いです。OSHはセールやクーポンが、 HomeDepotよりも多いように思いますが、いつも安い HomeDepotのほうが平均すると安いように思います。
ただ、店員さんは OSHのほうが親切に思います。そのお礼ということで、買うのもいいと思います。ガーデン製品などの品揃えは、 OSHのほうが言いようにも思います。
まとめ
余分に買うのはいいですが、使わなかったものは、返品して返金してもらいましょう。お家にあると便利のように思いますが、 余分のものばかり増えると、蔵が必要になります。お店に戻せば、他の人の役に立ちます。
ありがとうございます。
-Naoki
アメリカで2歳までにされる予防接種の数は、現在35種類だそうです。本当にそれだけ必要なのか、疑問です。
場合によっては、病院での出産で2,3日の退院までに、全ての予防接種をさせられることもあるようです。
その理由は経済的な理由などで、出産後に小児科などに行かない家庭もあるからだそうです。お医者さんから見れば、 無責任な親という名目になります。
ただ、私たちが最初に小児科に行ったときは身長や体重をはかったりの30分ほどの初診でしたが、$450ドル(約5万円) のチャージでした。保険でほとんどカバーされますが、保険のない家庭には不当な請求額だと思います。
予防接種というのは場合によっては命を救いますので、非常にいいものですが、弊害もあります。水銀が入っているものもあります。
学校に行く前には予防接種の記録が必要になります。でも、予防接種をしたくないからというで、 学校に行かず家で勉強している家庭もあります。
ホームスクールといいますが、アメリカではちょくちょく聞く話です。
新生児の場合、予防接種をさせたくない、またはできるだけ時期を遅らせたい場合に、小児科のお医者さんに説明が必要です。
その理由として認められるのが、「宗教上の理由」というものです。
他の理由の場合、親が無知だと思われたり、その経費を払いたくないと思われて、責任のない親と判断されることがあります。
小児科のお医者さんからそう判断されると、社会保障サービスなどを使って親権剥奪などの行動に出ることもあります。実際、 私たちも不必要だと思われる血液検査に疑問を感じて、説明を求めただけで、そのような脅しをいただきました。
その理由は、小児科のお医者さんは、家族のためでも、親のためでもなく、その子供のためという理由だからだそうです。 そういった意味では小児科に行くよりも、家族全員を担当できるファミリードクターに行くほうがいいように思いました。
余計な手間やかけないためには、「宗教上の理由 relisious reason」と言うのが、 一番いいように思います。特にどの宗教とは言う必要はないそうです。エホバの証人の人たちも、輸血などを拒否する人が多いので、 認められるようです。
ただし、標準とか期待される方法ではありませんので、余計な手間がかかる可能性も大きいです。どちらがいいのかよく考えて、 自己責任で選ぶのがいいと思います。
ありがとうございます。
-Naoki
車やバイクをいじったり、ペンキ塗りをしたあと、いくら手を洗ってもオイルやペイントのにおいがしたことはありませんか?
オイルというのは、皮膚に結構しみこみやすいのです。
それは、なかなか外に出ないし、体にもよくないです。経皮毒性といいます。口から変なものを入れると、下痢になったりして、 早く排出しようとしますが、皮膚にはそのような機能がありませんので、なかなか解毒できないのです。
それを防止するために、手袋をしましょう。ただ、そこそこ値段がしますし、ペンキ塗りなどをしていると、すぐにベトベトになります。
そこで、お薦めなのが、あまりエコではありませんが、使い捨ての手袋です。
4種類ほど試して見たのですが、一番、いいと思ったのは、Dallor Treeという$1ショップで売っているポリ袋のような手袋です。
$1で100枚(両手で50セット)入っています。これだけあると、気兼ねせず使えます。
あまり汚れていない場合などは、裏返してまた使えます。
ということで、手にオイルや薬品などが染み込まないようにしましょう。
ありがとうございます。
-Naoki
VOC (Volatile organic compound 揮発性有機化合物) と書くと、なんだか体によくなさそうですが、 ほとんどのペンキに入っています。
最近では、VOCがまったく入っていないペンキが出ています。
HomeDepotでは、
ちなみに私が使っていたのは、Kelly MooreのLow Sheen とかいういう水性のアクリル100%のペンキでしたが、
後で見てみたらペンキ1リットルに対して、VOC 100g 未満と書かれていました。つまり10%ほどがこのVOCということになります。
外のペンキならあまり気にしなくてもいいと思いますが、
ありがとうございます。
-Naoki
Santa Clara County で、コンポスター(Composter)の割引があります。 半額だそうです。カウンティーでゴミを減らそうというプログラムの一環だそうです。
コンポスターというのは、生ゴミ、落ち葉、芝生を刈ったゴミなどを、積んでおいて、肥料にするというものです。
Earth Machineというメーカーのだそうで、まぁ、普通のタイプです。
日本の実家でも似たようなのを使っていました。
お薦めは2つ買って、1つは生ゴミを入れるようにすることです。もう1つは、熟成用で、継続して生ゴミを入れないようにすることです。 熟成とは、腐りきらせて、しまうことです。
たしか数週間ほど、熟成にかかりますので、ガバっと全部出すと、先週ぐらいのまだまだ生ごみ状態のがでてきます。そういうのは、 においますし、腐っている途中なので、肥料としてまくと、根などを痛めてしまいます。
熟成用にEMを使うと、さらにいいと思います。EMは日本発のテクノロジーですが、アメリカでも買えます。
コンポスター
有用微生物群(ゆうようびせいぶつぐん、Effective Microorganisms、EM)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E7%94%A8%E5%BE%AE%E7%94%9F%E7%89%A9%E7%BE%A4
ありがとうございます。
-Naoki
寺山心一翁さんのシリコンバレー講演のご縁で、アメリカ・スピリチュアル・グループというのを作りました。
ご興味のある方は、よかったら、どうぞ。
http://groups.yahoo.co.jp/group/sp/
8割は女性の方です。柔軟性が違うのでしょうかね。
スピリチュアルという定義も、私もよくわかりません。
でも、「人間以外に高度な知的な見えない存在がいる」ということと、 「生まれ変わりのようなものがある」という2点を理解して、それを前提に行動することができたら、 人生は決定的に変わると思います。
それぞれの人は、信じたいものを信じているわけですので、それはそれでいいと思います。
ただ、こんな風に考えたら、気楽になるというという部分は、参考になるんじゃないかなとは思っています。
===
グループの説明: アメリカで、スピリチュアルなことにご興味のある方のための、 情報交換グループです。日本の方もどうぞ。
直感力を磨くことや、自分らしく生きること、 ハッピーな生活に興味のある人や実践している人にお薦めです。
LOHASなことや、ベジタリアン・レストランやマクロビオティックの料理法、 講演や演奏会のイベントやワークショップ情報、瞑想やチャネリングや呼吸法、などなど、お気軽に情報交換しましょう。
現在、サンフランシスコ、シリコンバレーの付近の方が多いです。シャスタ山、ヨセミテ、 エサレンなど近くにいいスポットもたくさんあります。そのあたりの情報もお気軽にお聞きくださいませ。
2008年の寺山心一翁さんのシリコンバレー講演のお手伝いのグループのご縁で始まりました。
グループに参加されましたら、自己紹介などしていただきますと、 みなさまとのご縁がすぐにつながるとおもいますよ。
健康、お金、人間関係で悩みをかかえていらっしゃる方も歓迎ですが、おそらく、 全ての答えは自分のなかにあると思います。
いろんな情報があると思いますが、全ては自己責任ということが理解できるとよろしいと思います。
ありがとうございます。
http://groups.yahoo.co.jp/group/sp/
ありがとうございます。
-Naoki
HomeDepotやLowsやOSHなど、取り揃えはいいのですが、本当に安いのかなと思うことはありませんか?
そういう場合に、DAISOやDollar Treeなどの1ドルショップを使いこなすのが、1つの方法です。
なにがあるかを覚えておくだけで、結構、節約になりますよ。
最近買ったので、いいなと思ったのはペンキのハケ、目の保護用ゴーグル、などをDollar Treeで買ったものでした。
Kelley Mooreで、1本7ドルほどのこの高いハケは本当にいいのと聞きましたら、使ったあとに綺麗にふき取れば、 一生使えるというものなので、一本買ってみました。
確かに塗り心地は、とてもよかったです。
水性用のハケだったのですが、2回目に使ったら、錆なのか黒い汁が出てきてしまいました。 塗るところに筋がついたりしてよろしくなかったです。水の中に長時間つけてしまったのが、よろしくなかったようです。
かといって、1本2ドルのハケだと、以下にも使い捨てで塗るときにも使いにくいです。
それが、Dollar Tree あたりだと、1ドルで2本セットでかなりまともなのが売っています。 ペイントのローラーも安く売っています。
こういった、大量生産の消耗品は1ドルショップを使いこなすと、結構節約になると思います。
ありがとうございます。
-Naoki
講演まで1ヶ月を切りました。
個人相談は、完売御礼となりました。ありがとうございます。
チケット販売数は、53席になりました。お申し込みの方が急に増えています。参加を考えられている方は、 席の確保のためにお早めにお申し込みされるといいと思いますよ。
講演のお手伝いの方にもとても感謝しています。頼まれごとをされるというのは、とてもいいことのようです。今回は、 私のほうからの頼みごとです。
そんな風に頼みごとをできる人がこんなにいると思うと、とてもうれしいです。
あとご縁のある方がどんどん増えています。偶然といえるケースがすごく多いようです。
偶然で、たまたま、という話がとても多いのです。
私としましても、どこまでご縁が広がるかの実験のようなところがあります。とても面白いです。
みんな、やさしくて素敵な人たちばっかりです。私もチャネリングの練習なんて、よくわからないことをしています。 変なことやちょっと常識と違うことに興味を持つ人は、たいてい自分でもちょっと変だと思っているようです。 それで自分より変な人を見つけると、安心するようです。そういった面で、私と会う人は安心してくれるようです(笑)
寺山心一翁さんは、面白い人ですが、まともな人ですので安心してくださいませ。
健康やがん治療やスピリチュアルなことに興味があったり、直感力を伸ばしたいと思っている方は、ぜひ来てみるといいと思いますよ。
直接、会ってみるだけでなにかスイッチが入るような経験をしたことがあります。
そんな意味でも、みなさんがご縁のある人たちとつながることのできるイベントにできたらと思っています。
ありがとうございます。
6月16日@シリコンバレー(San Jose)
http://hada.org/shin2008/
6月28~30日@Los Angeles
http://hada.org/shin2008la/
-Naoki
写真撮影: 勝倉峻太さん
先週の土曜日に、ビートル2号にトレーラー・ヒッチ(trailer hitch)をインストールしました。
これで、トレーラーを引っ張ることができます。トレーラーは、かなりランニング・コストを抑えることができます。
トレーラー自体が RedTrailers.com などで$380-$800ぐらいで買えます。スモッグチェック(smog check)も必要ありませんし、ライセンス・プレートも$25パーマネント・ライセンス(permanent license)がもらえます。
置き場所だけあれば、トレーラーは使い勝手が結構いいですよ。
チェックもなにもないので、後で好き勝手に改造することもできてしまいます。
U-Haulでトレーラーを借りる場合も、一番小さい4x6フィートモデルで$14.95/日のレンタル + $5/日の保険料ぐらいで安いものです。
前回(ビートル1号)もそうでしたが、今回もU-Haulでインストールしてもらいました。
- ビートル、GOLF, GTI用のヒッチ:$164.95
- ヒッチのインストールの工賃:$65.00
- ワイヤーのパーツ費:$16.95
- ワイヤーの工賃:$32.50
- 3日の取り寄せ費用:$18.23
- 小計:$297.63
- 税金:$16.33
- 合計:$313.96
となりました。ほかの店でも見積もりをもらったのですが、$400を超えていたので、U-Haulでよかったです。
工賃の見積もりは、合計で1.5時間でしたが、3時間弱かかっていました。ワイヤーが結構、面倒のようでした。
実はビートル1号にインストールしてもらうときに、バンパーに傷がつけられてしまいましたので、今回はインストールしてくれる人に、 前もって$20チップを渡して、丁寧に扱ってねと お願いしておきました。
上記の値段には、入っていませんが、トレーラーのレシーバーの棒とボールをつけると大体$30ほどします。
今回は、ビートル1号で使っていたものをそのまま使えましたので、その分浮きました。
ヒッチのボールは2インチのが、最近の標準のようです。ワイヤーハーネスは、端子が1列に4つ並んでいるものが標準のようです。
トレーラーを買うときには、上記のようなのが気にしなくてよいです。違ったらコンバーターがあるので、 まぁあまり気にしなくてもいいです。
あと、トレーラーのタイヤのサイズが小さいと引っ張る抵抗がかなり増えますので、 できれば12インチか13インチの大き目のタイヤのモデルにするほうがいいです。
運転するときは、トレーラーを引っ張ると最高55mphの速度制限になるのと、 右2車線しか使えませんので、その点は注意しましょう。
バックするときは、ハンドル操作が難しいので、注意しましょう。以前のトレーラーは5年ほど、ほぼ毎週末使っていましたが、 バックは苦手でした。一度、ぶつけそうになってから、前進のみで使っていました。
トラックなどでは、ワイヤーのハーネスは車の下から出ますが、ビートルや普通の乗用車はトランクの中から出します。 走行中はワイヤーが少々動きますので、バンパーのペイントをこする可能性があります。透明の保護シールなどを貼っておくといいと思います。
ありがとうございます。
-Naoki
発注者氏名 = [伊井さま]
コメント = [アメリカでおいしいお茶を飲ませていただきました。]
発注者氏名 = [Fumieさま]
コメント = [なおきさん、いつもありがとう!おいしいお茶待ちどうしいです。]
発注者氏名 = [田村さま]
コメント = [昨年に続き注文させていただきます。きれいな緑色で味わいも深いです。]
2008年の新茶の注文の締め切りは、5月10日までです。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
-Naoki
築108年(1900年築)のお家に住むことになりました。
あちこち自分で修理しながら、住む予定なので、情報収集のために DIY グループというのを作りました。
基本的には、自分でできることはやってしまおうというぐらいの趣旨です。なんでも自分でしようとすると大変ですからね。
修理など、やるはめになったことは、楽しんでしまうほうがお得だと思います。
シリコンバレーのプロでも、この人は結構できる人だなぁと思う人は、結構、自分でいろいろしています。
きっと、違う分野のことを知ることで、インスパイアされる部分が多いのでしょうね。
ところで、HomeDepotナンパなんていうのも結構あるようですよ。私は結婚しているので、いいのですけど、 独身の人にはいいかも(笑)
ご興味のあるかたは、どうぞ。楽しく情報交換しましょう。
===
DIY (Do It Yourself)天国のアメリカで、自分で楽しみながら、修理、メンテナンス、アップグレードをしよう。
車、バイク、コンピュータ、家のリモデル、ガーデンなど、なんでも、OK。
$20の部品を交換するのに、$250も工賃を払うのって、なにかおかしくないでしょうか?
車のオイル交換でも、お店に頼むと$50しますが、自分ですると$10です。$50も出せば、最高のオイルが入れられます。
Fixer Upper と呼ばれる修理が必要なお家でも、住みながら少しずつ修理をしていくと、売るときに大きな違いが出ます。
やり方さえ分かれば、自分で簡単にできます。それが、結構、面白い。使っているものや、住んでいるところにさらに愛着がわくでしょう。
アメリカのすごいところは、女性の方でも内装のリモデルなどしてしまうところです。
HomeDepotやOSHで買って、自分でしてしまいましょう。
この間、ベッドルームを綺麗にして、アレルギー予防をしようという番組のクリップをウェブで見ました。
ポイントは以下です。
- ペットをベッド・ルームに入れない。
毛やフケなどのダスト防止。
これは、非常に難しいと思われる人もいるでしょう。 - カーペットではなく、ハードウッドやリノリウム(ビニールの床)にする。
カーペットは薬品などたくさん含みますし、ゴミがどんどん溜まります。
いつも綺麗にしているのは、ほぼ不可能です。 - カーテンを使わない。
湿気を吸い込んだり、ダストを付着します。
掃除やクリーニングも面倒で、コストがかかります。
幅広のブラインドが掃除もしやすくてお薦めだそうです。 - シルク・プラント(布製の偽物の植物の鉢)を置かない。
カーテンと同じ理由です。 - 壁紙を使わない。
カーテンと同じ理由です。 - ランプやランプシェードのゴミが付着しないようなもので掃除をしやすいものに変える。
基本的にはダストをいかに出さないか、防止するか、掃除しやすくするかです。
あとは、湿気もカビを呼びますので、よせつけないようにするのがいいようです。
ありがとうございます。
-Naoki
2,3ヶ月前に、オフィスに自分以外の生物がいないと気がつきました。当たり前のことですが、やっぱり不自然ですよね。
それでオフィス用に盆栽を買ってきました。OSH (Orchard Supply Hardware)というお店で、 $13.95でした。
アメリカン盆栽
アメリカなので、それっぽいのですが、ちょっとフェイクなのが面白いです。
鉢はプラスチックで、石はなんと接着剤で固められています。ひっくり返しても、大丈夫です。合理的なテクニックですね。
木は本物です。よく分からないのですが、杉の木のような気がします。すごく早く伸びるような気がします。
命名
植物と人間と比べると、一般的は人間のほうが、魂のレベルが上なんだそうです。
植物は、人間がちかづくだけで、どきどきするそうです。人から声をかけられたりすると、すごく喜ぶそうです。ほめられたりすると、 もうこの人のためなら死んでもいいと思うくらい、すごく喜んでくれるそうです。
なんというか、神さま、天使さま、宇宙人さまから、メッセージをうけた人のように、喜ぶのでしょうね。
逆にけなすと、すごく落ち込んで、枯れてしまったりするようです。
そんなに喜んでくれるんだったら、ほめ甲斐がありますよね。仲良くなるための方法のひとつは、名前をつけることですね。
命名:ぼんさいの「さいちゃん」です。
ありがとうございます。
-Naoki
寺山心一翁さんのシリコンバレー講演のアップデートです。
http://www.hada.org/shin2008/
2008年6月16日(月) 7PM - 9PM
準備の関係もありまして、前売りのチケット価格を講演の1ヶ月前までに変更いたしました。 前売り価格で完売になったらいいなぁと思っています。
最近、本を読んだ人や、マクロビや霊気関係の人からも、問い合わせが増え始めましたので、お近くで参加希望の方は、 お早めにご購入していただきますと、よろしいと思います。
ありがとうございます。
Jeanetteの不動産ビジネスで私もいろいろ勉強しています。
最近のシリコンバレーの不動産事情です。
マーケット価格
アメリカでは、インフレ率が大体、毎年5%ほどです。毎年、5%の値上がりが平均であって、あたりまえということです。
「72の法則」で計算すると、大体14年間で2倍の値段になるという計算です。
不動産も個別の商品で、基本的にはオークション・システムで売買されます。つまり、売れた値段が市場価格そのものとなります。
バブルだと言われ続けて、2006年の年始あたりが価格のピークでした。
それから2年間ほど下がり続けています。
2008年1月ぐらいには、大体20-30%値段が落ちたとして、2005年の価格だといわれていました。
2008年2月現在では、さらに下がって2003-2004年の価格と言われています。
買う側にとっては、お買い得の時期です。Buyer's Market と呼ばれます。
銀行の都合
基本的な不動産の購入は、20%の頭金と80%のローンというのが一般的でした。
つまり銀行差し押さえとなったときに、銀行側は転売しても20%の利益を得られるという計算です。
ずいぶん前ですが、それがローン業界の変化で、ローンが借りやすくなりました。
80:10:10(エイティ・テン・テン)といわれるように、80%がファースト・ローン、10%がセカンド・ローン、10% の頭金というパターンもあります。
頭金なしの100%ローンもずいぶん借りやすくなっていました。
これが不動産バブルを引き起こした原因のひとつです。
- ローンが借りやすいから、買う人が増える。
- 買う人が増えるから、不動産価格が上がる。
- 不動産価格が上がるから、利率のみのローンでもお金儲けできてしまう。
- さらに銀行は貸しやすくする
といった循環ができてしまっていました。
簡単には、「ローンの利率が下がれば、不動産価格が上がる」という法則になります。
サブ・プライム
サブ・プライム・ローンは、普通ならローンの貸し出しのOKのでないようなクレジットスコアの低い人にでも、 高利子で貸し出したことです。サブ・プライムは時限爆弾のようなものです。
日本のマンガで、「ナニワ金融道」と知っている方は、同じような感じと思えばいいと思います。
ちなみにサラ金は、英語でローン・シャーク (loan shark)といわれます。サメですね。
不動産価格が上がり続ければ、それもOKです。
ただし、下がると100%ローンで、さらに支払い能力の低い人たちです。ローンの支払いができなくなる可能性は高いです。
普通なら、そこで不動産を売ればいいわけです。ただ、値下がりしていると売っても借金だけが残る可能性が高くなります。
その可能性が一番高いのは、100%ローンで、利子払いのみ、3-5年間のみの固定金利のばあいです。
固定金利が外れると、バリアブル(variable)と可変金利になりますが、ほぼ間違いなく金利はあがります。
毎月の支払い金が上がると、払えなくなる人が増えます。去年、今年と固定金利が期限切れになってきた人たちが、続々と出てきています。
値下がりの循環
- ローンの支払い金額が増える
- 不動産を売りに出す
- 売れないから値下げをする
- 市場価格が下がり、リファイナンスなどもできなくなる
- 支払い停滞から、差し押さえ
といったプロセスになります。これが循環しますので、市場価格全体の値下がりとなります。
銀行の差し押さえ
通常は、3ヶ月ほど支払いが停滞すると、差し押さえとなります。所有権が銀行に移って、追い出されます。
急にはならないで、段階的な通知の手紙は来ます。
ローンを借りていた人は、破産となって、7年ほどクレジット・ヒストリーに記載されます。
ただし、現在、あまりにも差し押さえ物件が増えすぎて、銀行側も差し押さえを控えているところもあります。
その場合、以下のショート・セールとなります。
ショート・セール(Short Sale)
株ではショートセールというのは、空売りのことです。持っていない株を売るということです。
不動産では、ローンの残り金額以下で、売るということになります。
通常は、貸している銀行側はOKを出しませんが、OKをだしたのがショートセールと呼ばれます。
ローンを借りていた人は、破産とは記録されません。
特別ルールがいろいろありますが、もっとも有利な立場にいるのは、実はローンを借りている人です。
ローンの支払いをせず、3ヶ月から半年ほど住み続けられるわけです。売れないと、上記の差し押さえとなります。
特別ルールは、結構おもしろいので、別の機会にご説明いたします。
ショートセール、差し押さえ物件の共通項
このような物件をたくさん見ていると、発見があります。
汚れ方がすごいというのが多いです。1-2年住んでいて、不思議なくらいです。もう少し、大切にしてあげればいいのにと思います。
汚れていない場合、物が盗まれていることが結構あります。
この間の物件も、ドアが枠ごと壊されていて、食器洗い機、台所のシンクと蛇口、トイレの洗面台まるごとがなくなっていました。
不動産業界で有名なマイケル・キートンという人が主演の「パシフィック・ハイツ」という映画の思い出します。 (おもしろい映画ではありませんが、勉強になります。)
あと気がついたのは、ほとんどの差し押さえ物件が、家の外側がココア色の色になっています。勝手に差し押さえ物件カラー (foreclosure color)と呼んでいます。
これには、理由があって、売りやすいように銀行側が売る前にニュートラルな色として色を塗り替えるようです。
気がついてしまったので、お家を買ったら、色は塗り替えたくなりました。
売りに出すときには、家の写真をいくつか添付するのですが、内装でも共通していることがあります。
大抵の家に結構大きなプラズマTVなどがあって、ものが多いです。
優雅とかゴージャスというよりも、家具や飾り物だらけという感じで、お金が結構使われている印象を受けます。
これにも理由があるようで、本来なら不動産ローンの支払いにするべきお金をTVや家具などに使っているようです。
やっぱり、執着しないほうが、楽になれるようです。
まとめ
そろそろ、不動産価格の下降はボトムだという意見もあります。
まだまだ底割れする可能性もあります。
ボトムを見極めるのは、なかなか難しいですが、そのときの市場価格で10-20%安い物件を買うことができれば、さらに10% ぐらい値下がりしても大丈夫です。
全ては自己責任ということを理解すれば、買うのにはいい時期だと思います。
ありがとうございます。
初日の出でしょうか?
1年に1度でもいいので、楽しむといいと思いますよ。
私が思い出すのは、カブト虫取りと、寺山心一翁さんです。
小学校の頃は、夏はよく朝4時に起きて、近所の公園にカブト虫を取りに行っていました。怖がりだったのですが、 段々明るくなってくる空に安心感が広まってきました。
寺山心一翁さんのフィンドホーンの本を、 Jeanetteがもらって来たことがあります。寺山さんのことを知ったのは、それが初めてでした。
すぐに読む機会はなかったのですが、半年後ぐらいに読んでみて、日の出の力にはすごいものがあると思いました。 シリコンバレーの日の出スポットをあちこち探してみました。
最近読んだどこかのブログで、地球の夕方の景色の美しさについて書かれているのがありました。
宇宙的にみても、意図的に作られたとしか思えないくらい美しいそうです。何の意図かというと、宇宙の観光名所の1つのようです。 つまり、地球に来たくなるにするためです。
それで思い出したのが、日本の探査機「かぐや」の月からの地球の出の映像です。正直なところ、想像していたのと同じで、 感動的なのはあまりなかったです。
それに比べても、地球での夕方の景色の変化は確かに毎日違いますし、非常に楽しめるものだと再確認しました。
ちょっと一人の時間を作って、日の出や夕焼けなどを楽しむ機会を作るといいと思いますよ。
なんのために生まれてきたのか、地球に来たのか、思い出すかもしれません。私も思い出しそうで、思い出せないところです(笑)
ありがとうございます。
-Naoki
クレジットカードの明細が届いたときに、「あれ、思ったより多くお金を使ってしまった」 と驚いた経験のある方はいませんか?
いくら使ったか、わからない。
わからないから、つい、使いすぎてしまうというのが、クレジットカードの特徴です。
明細が届くのが、1ヶ月に1度です。毎月、200ドルなり2万円なり使いすぎたと思っていると、 1年で2000ドルや20万円になります。
これを防止する方法の1つは、レビューを頻繁にすることです。
クレジットカードは月に1回のレビュー。税金は年に1回。老後の貯蓄は、60歳になったときに初めてなんていうことになっていると、 「こんなはずじゃなかった」となることがあります。
シリコンバレーでも、サブプライム・ローンに関して、非常に多くの銀行の差し押さえ物件が出ています。
単純な、足し算、引き算の計算でわかることなのに、借金を見えないお金として考えるから、そうなってしまいます。
レビューを頻繁にすることですが、ウェブサイトなどでチェックできると言っても、面倒です。
1週間ほど前に、CitiBankのクレジットカードのサイトで、毎日、クレジットの残高をテキストメッセージ(携帯のメール) で送ってくれるサービスを見つけました。
とてもいいリマインダーになると、気がつきました。皆さんにもお薦めできると思います。
単純なサービスなので、他のクレジットカード会社でもあると思います。
ありがとうございます。
寺山心一翁さんのシリコンバレー講演のお手伝いをさせていただくことになりました。
日時: 2008年6月16日 7PM - 9PM
去年、こちらでいろいろご縁があったときに、「来年はシリコンバレーでの講演をお願いしたいです。 」ということでしたので、「はい、わかりました。」と引き受けました。
友人(名前と顔の一致する人)からの頼みごとは引き受けられるだけ引き受けるという、小林正観さんのまねですが、 とても光栄でございます。ありがとうございます。
でも、私だけでできることではありませんので、お友達のみなさんにもお手伝いのお願いをすると思います。
そのときは、ぜひ、引き受けてくださいませ(笑)
とりあえず、バナーやチラシでの宣伝をしていただける人がいますと、とても助かります。
お手伝いの人たちだけで、寺山さんを交えて、ご苦労さん会なども準備していますので、特典もあります(笑)
寺山心一翁さん本人もとても素晴らしい人ですが、周りのみなさんや似たようなことに興味のあるひとも素晴らしい人ばかりです。
この講演のお手伝いの中で、そんな皆さんとご縁ができることをとても楽しみにしています。
講演のページに書いたご紹介文です。
2年半ほど前、シャスタ山のストーニー・ブルック・インで寺山心一翁さんとお会いしました。
お話をして握手をしていただいたときに、何かのスイッチが入ったような気がしました。
それから2年半、見た目はあまり変わらないと思いますが、自分のなかでどんどん変わってきたように思います。
直接会ってみて、なにかが変わるということが自分の体験となりました。
この講演が、みなさまも寺山心一翁さんと直接会える機会となれば、とてもうれしいです。
ありがとうございます。
結婚9年目でパパになることになりました。みなさまのおかげさまです。ありがとうございます。
出産は7月末の予定です。私は横で見てるだけなので、あんまり実感はありません。
結婚当初に、Jeantteが同僚の人と「5年間、子供を作らない」とかいう賭けをしていまして、5年間が過ぎました。
そのうち、通勤ストレス(往復3時間)などから、甲状腺ホルモンが過多になりました。それは糖質栄養素のサプリなどで、手術、薬、 ホルモン剤なしで、よくなりました。
今度は、糖質栄養素のビジネスを頑張ろうってことで、数年過ぎました。
そろそろかなと思いまして、2007年は、なんというか「プロテクションなし」だったんですね。
すぐに妊娠するものだと思っていたのですが、カレンダーで計算したりしてたのですが、どうも計算が違ったようです。結局、 10月ごろにウェブサイトで見つけたカレンダーが合っていたようです。
大学のときからの友人に聞いたのですが、「子供はつくるじゃなくて、授かるものだね」というのを、実感しました。
子供の魂が親を選ぶそうです。もし私が生まれてくる前に約束してたりすると、9年も待たせてしまったことになるわけです。
ありがたいことです。
ところで、日本もそうかも知れませんが、アメリカもベビーブームだそうです。
2007年の出生率は、2.3だそうです。2.0で、夫婦(2人)で子供が2人という計算ですので、 人口は増えないという計算になります。
先進国で2.0を超える国はアメリカぐらいだそうです。25%は、ヒスパニック(メキシコ人など)だそうです。
とにかく、生まれてくる生命はみんな祝福してあげたいものです。
ありがとうございます。
-Naoki
NotaryLoans.com
Jeanette のサイトの更新で、不動産ローンの計算機を更新しました。家族サービスでございます。
http://notaryloans.com
ノーマルモード:http://notaryloans.com/calc/
比較モード:http://notaryloans.com/calc/compare.html
結構というか、かなり便利かなと思います。
できること
15年固定金利ローン(15 years fixed loan)、30年固定金利ローン(30 years fixed loan)の支払いと、残高の計算とグラフ表示ができます。
利子のみのローン(interest only loan)の計算ができます。
ここが特に特別なのですが、余分に支払う支払い(Extra Payment or Additional Payment)の計算ができます。
あと、固定金利となっていますが、支払い金額も毎月同じ金額になるようになっています。
なにがわかるか
結構、知らない人がいると思います。
利率(Interest Rate)が7%で30年固定金利ローンの場合、支払わないといけない金額を Minimum Payment として表示しています。
その金額の約15%を余分に支払うと、なんと、30年ローンを約21年で支払い終えてしまいます。
これは、余分に支払ったお金が、元金払い(Principal payment)にまわされるからです。
最初の頃は、同じ金額を払っても、元金払いにまわされるお金は、約15%です。つまり、 最初はほとんど利子ばかり払っているわけです。
そこで、頑張って、余分に支払うことができると、ローンの支払いがかなり加速されます。
Bi-weely payment
同じローンで、2週間毎の支払い(bi-weekly payment)にするといいという会社もあります。
利率の計算が2週間ごとに行われるので、支払いを早く終えられるというわけです。
間違ってはいませんが、勘違いがあると思います。月ごとの支払いだと年に12回です。 2週間毎の支払いだと、倍の24回ではなくて、365÷14=約26回になります。つまり、単に余分に支払うから、 早く支払いが終わるというわけです。
盲点がありまして、2週間毎の支払いは、日付がずれていきますので、結構、面倒になります。
お薦めとしては、通常の月ごとの支払いで余分に払うというものです。
利子のみの支払い (Interest only loan)
当たり前のことですが、支払額はすくなくなります。
ただし、いつまでたっても支払いは終わりません。
最低の支払い金額以上に、支払った分は元金払いになりますので、支払いはそのうち完了します。
余分にたくさん支払えば、早く支払いは終わります。
サブプライム(sub prime)
サブプライム・ローンは、収入などの条件があまりよくなくて、ローンが降りないような人に、 利子の利率をあげることで貸し出しをしているローンです。
つまり、支払能力の低い人に高い利率のローンで貸し出すという、サラ金や闇金のようなものです。
免疫力の下がっているガンの患者さんに、放射線治療などでさらに免疫力を下げるような治療をするように思います。
どうなるかといいますと、支払能力が低いので、できるだけ毎月の支払いを少なくしようとして、利子のみの支払いのローンにします。
利子のみの支払いのローンは、いつまでたっても支払いが終わらないので、5年間とか10年間とかの間だけ、利子の利率が固定です。
その期間がすぎると、利率が上がるかもしれないし、下がるかも知れません。利率が上がると、支払い金額は上がります。
5-10年の間に、家の価値(市場価格)が上がれば、その分お金が稼げます。下がれば、損になります。
利率(公定歩合)が上がると、株価が下がって、ローンの利率も上がって、家の値段は下がります。 アパートなどのレンタル価格は上がります。
5年前には、これからしばらく利率が上がるということは、一般的な情報になっていたはずなんですけどね。
エージェントとクライアント
基本的に最終判断は、クライアントになります。それで、支払いなどの責任を負うのもクライアントです。
エージェントは、プロですから、基本的な知識はたくさんあります。
投資家のクライアントは、エージェントよりも知識や判断能力はあります。
でも、支払能力やFICOスコアが低くて、サブプライム・ローンしか借りれないようなクライアントは、 そんな知識も判断能力もありません。
そんなクライアントの人の判断を自分のいいように操作するのは、プロのエージェントの人にとって簡単なことでしょう。
本当に、クライアントの人をお客さまと思い、友達と思い、家族と思えば、そんなことはしないと思うんですけどね。
だから、エージェント選びは30年ローンの結婚相手と思って慎重に行いましょう。
手前味噌ではありますが、糖質栄養素ビジネス、弁護士サービス、ウェブ・コンサルタント、羽田製茶などのお客さまには、 お客さまでもありますが、お友達、家族と思ってサポートさせていただいています。
だから、数年前に1回なにかを買っていただいても、年賀状やらなにやら届くのは、お友達や家族への挨拶の気持ちです。 何かを買っていただいたお友達は、ある意味、信用していただいたわけですから、私の中では一生のお友達と思わせていただいています。
ローンなどのサービスも、よかったら、Jeanetteを使ってあげてくださいませ。 同じようなサポートの気持ちで取り組んでいますので。私はエージェントではありませんが、ご希望があれば、いくらでもご相談もお受けします。
ありがとうございます。
-Naoki
アメリカに来て、車の保険でちょっと驚くのが、運転履歴の年数です。
日本では、確か年齢によって保険のプレミアムが違ったと思いますが、アメリカでは免許を取得してからの年数です。
つまり、若い年齢(最低年齢は16歳)で車の免許を取っておけば、車の保険が安くなります。
日本からアメリカに来て、車の免許を取ると、30歳でも運転履歴1年とかになり、ハイリスクのドライバーとされ、 車の保険がかなり高くなります。
日本で運転免許を持っていない場合は、しょうがありませんが、ある場合にはアメリカに来る前に、 運転履歴証明書とその英訳を発行してもらいましょう。
すべての保険会社ではないと思いますが、日本での運転履歴も考慮してもらえます。
お金に余裕のある人はいいのですが、私のように余裕がなかったりすると、あまり新しい車は買えないと思います。
そんなときに、心強いのがAAA(トリプルエー)です。日本で言うJAFです。
故障したときなど、牽引をしてくれますので、とても助かります。私はアメリカに来て、 最初の1年間に7回牽引をしてもらったので、とても感謝しています。
また、AAAのオフィスに行くと、会員は地図を無料でもらえます。地元の地図だけでなくて、 ラスベガスやフロリダなど基本的にどこでももらえます。
「2部ずつください」と言うと、2部ずつもらえます。3部というと、わからないのですけど。この地図代で、 結構メンバーの費用のもとが取れてしまいます。
以前は、地元の地図を集めておいて、日本からの出張者が来るとプレゼントしていました。
今はネットの地図のほうが便利かもしれません。
AAAの会員には、ベーシックのとプラスというのがあります。プラスのほうが高いです。
ベーシックだと、7マイルまで無料なのが、プラスだと100マイルまで無料です。これだけあると、大体、家まで帰れます。
もう一つ、プラスでお得なのが、救急車や救急ヘリコプターなどを呼ばれたときに$5000までの緊急車両代を出してもらえます。
日本では救急車は無料だったと思いますが、アメリカでは有料です。大体800ドルぐらいと聞いたことがあります。
救急ヘリコプターは、$3000-5000ぐらいだそうです。必要ないと思うのに、結構、 救急ヘリコプターを呼ばれてしまいます。
救急車よりも30分ほど早く病院についても、1時間以上待たされることはよくあるので、あんまり意味はないと思います。
でも、請求されてしまいます。
オフロードバイクなど、ちょっと怪我のしやすいスポーツを趣味にしている人には、このプラスもお薦めです。
AAA: http://www.aaa.com
韋駄天クラブ: http://riders.hada.org
ありがとうございます。
-Naoki
シリコンバレー付近では、サンフランシスコの領事館が一番近いのですが、パスポートの更新などちょっと遠かったりします。
数ヶ月に、一度 San Jose (サンノゼとカタカナ表記ですが、 サンホゼのほうが発音に近いと思います)で出張サービスをしていただいています。
次回は、11月17日(土)に申請して、12月8日(土)に受け取りになっています。
http://www.cgjsf.org/archives/PR/pr_07_1010.htm
在留届を出しておかないと、パスポートの更新時など、ややこしくなりますので、出しておくほうがよろしいですよ。
今回は前回の10年パスポートの更新です。
ありがとうございます。
-Naoki
オープンカー
アメリカでは、Convertible Car (コンバーチブル・カー)と呼ばれます。日本語に訳すと、 変形可能な車のような意味になります。
便利かというと、あまりそうではありません。でも、よくないところは書かないので、自己判断でどうぞ。
シリコンバレーでのオープンカー
以前は、シリコンバレーでビジネスで成功したら、赤いオープンカーに乗るというのが、一般的な認識がありました。
それでよく売れたのが、マツダのロードスター(アメリカ名:Miata)です。
車関係の友達から聞いたのですが、日本車は評判ですが、日本車の名前はあまり人気がありません。 単純に意味がわからないからだそうです。それでヨーロッパで一番人気のある日本車の名前は、「Blue Bird」だそうです。意味、 わかりますよね。
シリコンバレーの気候
シリコンバレーの気候は、1年中日本の秋のような乾燥気味で涼しい気候です。雪は降りませんが、 周りの山は白くなることがあります。
雨が降りやすい季節が、12月から3月ぐらいの3-4ヶ月です。ロサンゼルスでは、1ヶ月ぐらい。 シアトルでは5-6ヶ月ぐらいのようです。
オープンカーは、実は、暑い季節には向きません。すごく暑くなりますし、日射病になる可能性もあります。
ちょっと涼しいぐらい天気で、ヒーターをつけて乗ると、足元は暖かくて、頭は涼しくて、とても快適です。
ですので、シリコンバレーの気候は、オープンカー向けだったりします。
その他の選択肢
バイクというのもいい手です。燃費は車に比べて安いです。YamahaのYZF-R1という1000ccのバイクに乗っていたときも、 1ガロン50マイルぐらい走りました。 ToyotaのPrius と同じぐらいです。
バイクは、1人乗りでもカープール・レーン (carpool lane)を走れるというメリットもあります。 それに峠道も結構あって楽しく走れるところもたくさんあります。バイク好きの人には、とてもいい選択肢になると思います。
ただ、ヘルメットをかぶったり、革のツナギを着たりするのが面倒なこともあって、快適さではオープンカーのほうがよろしいと思います。
オープンカーの値段
アメリカでは同じ車種であれば、オープンカーとオープンカーでない車の値段の差は大体20%増しぐらいのように思います。
私の乗っているのは、ニュービートルですが、トヨタのカローラと同じぐらいの値段です。ニュービートルのオープンカーは、 トヨタのカムリよりも安いです。
ということで、そんなに贅沢な車というわけではありません。
オープンカーのお薦めのオプション
これはあったほうがお薦めというのは、暖かくなるシート(Heated Seat)です。
やっぱり風があたると寒いと感じることも多いのと、運転するときには上着はあまり着たくありませんので、 暖房に関するものはとてもありがたいです。
この間の流星群のときは、車を停めて天井を空けてシートを暖かくして、空を見ていました。非常に快適で、 一晩中そうしていられそうでした。
ただ、まだよくわからないのですが、長時間シートを暖かくしていると、筋肉痛のように体がだるくなったり、 頭痛がするようにも思いますので、ほどほどがいいようです。
風除けのシールドが標準装備であればいいですが、なければオプションでもあったほうがいいと思います。ビートルの場合は、 風の巻き返しがかなりあります。15分ぐらいであればいいのですが、30分も風に吹かれていると疲れてしまうこともあります。
そこで風のシールド(標準装備でついてきます)を立てて、窓をあげると、風はほとんど上の抜けて、ルーフ・ウィンドウ程度になります。
あと出来れば、シートは革にできるといいです。布地のほうが快適なのですが、ホコリが舞い込みますので、 拭き掃除のしやすいレザー地のほうがメンテナンスがしやすいです。
こんなときが楽しい
カンカン照りの昼間は、たぶん周りの人が見ているほど快適ではないように思います。日焼けもしてしまいます。
夕暮れや日没後の空が明るくて運転のしにくい時間帯は、景色もきれいでとても楽しめます。
ヨセミテやシャスタ山など、風景のきれいなところも空まで楽しめます。
こういうことがあるかも
私の場合、かなり安全運転になりました。前の車の跳ね上げた小石などが飛んできそうな感じがしますので、 3秒ほど車間距離を空けるようにしました。
シリコンバレー付近でも結構距離をあけるほうになります。ちょっと混んでいる時間帯で65mph(約100km/h) でも1秒ほどしか車間距離は空いていないように思います。
あと、道を聞かれることが増えました。声を掛けやすいようです。
まとめ
楽しめる要素はとてもたくさんあります。シリコンバレーはオープンカーを楽しむのにとてもいい場所のように思います。
ただ、不便な点も確かにありますので、ライフスタイルに合わせるとよろしいと思いますよ。
ありがとうございます。
クレジット・ヒストリー(Credit History)というのは、借金の履歴です。
FICO(ファイコ:Fair Isaac & Co. Credit)というのは、借金の履歴を点数で表わしたものです。
740点以上であれば、エクセレントとされて、住宅ローンや車のローンを借りるときに、もっともいい条件で借りられます。
550点ほどであると、ローン自体が降りなかったり、ローンの利率が上がったりします。
現金主義な日本人の人は、借金がないことはいいこということで、アメリカに来てもクレジットカードを持たない人もいたります。
そうすると、お家を買おうというときに、困ったりします。
クレジットヒストリーは、クレジットカードなどを使っていれば、徐々に出来ますので、それがお薦めです。
間違った情報としてよく聞くのが、クレジットカードを使って、毎月支払いきってしまうとクレジット・ ヒストリーがつかないという人がいます。
毎月、支払い切るほうがいいと思います。そうしますと、利子が全くつかないで使えます。
あと、銀行の口座を開くとおまけでついてくるATMカードにあるVISAやMastercardの番号です。 クレジットカードとして使えますが、基本的にATMカードなので、クレジット・ヒストリーはつきません。
クレジットカードを使い始めるときにも、クレジット・ヒストリーがないと口座が作れないことがあります。
その場合は、$500を銀行に預けて(デポジット: Deposit)、$500まで使えるクレジット・ カードを発行してもらうこともできます。
日本の人であれば、プレミオカードという日本の会社のカードが便利です。上記のようなデポジットなしに、口座を作ることができて、 便利です。
http://www.premio.com/j/premio/index.html
私もアメリカに来た頃(1995年ごろ)、お世話になりました。
ありがとうございます。
アメリカに住んで入るけれども、日本や他の国に送金する必要のある方へ。
WaMu (Washinton Mutual Bank) が便利です。
なんと、海外への電信振り替え(wire transfer)が無料です。
結構サービスがいいとか、手数料が安い、という話は聞いていましたが、電信振り替えが無料というのは、 韓国人の友達から聞いて驚きでした。
去年200万円ほど送金する必要があったのですが、BofA (Bank Of America)での手数料は、$80ぐらいでした。
口座維持の手数料もありませんので、1つ口座を作っておくと便利だと思います。私も口座を作りました。
ありがとうございます。